2025-05-29

記事への反応 -
  • 「せんたっき」と呼ぶよね? 水族館も「すいぞっかん」と読むよね? 旅客機も「りょかっき」と読むよね? そういう奴なんだよ、君たちは

    • キヤノンはさすがにみんなキャノンって言うもんな

    • 不如帰は「ふにょっき」と読むよね?

    • おそらくアナウンサーでも読めない

    • 北陸人は「せんだっき」と呼ぶよ

    • 聞いたことねえよ すいぞっかん

      • 君はおそらく西日本...近畿の人ではないか? 近畿の人はしっかり母音を発音するが東京下町の発音だと母音が落ちがち

      • https://youglish.com/japanese ここで水族館検索して聞いてみな 「すいぞくかん」と「すいぞっかん」両方いる 無意識だと「すいぞっかん」と発音されても「すいぞくかん」に脳内変換されるか...

    • 体育はたいくだよな?

    • 読解は「どっかい」と呼ぶ(読む)よね?

    • 確かに洗濯機はそうだけど水族館と旅客機は普通に「すいぞくかん」「りょかくき」と言うわ。 日本は「にほん」だったり「にっぽん」を行ったり来たりする。自分でも使い分けてる理...

    • 東京特許許可局は とうきょうとっきょきょきゃきょきゅって読むよね

    • この手のやつ、子供に絵本を読む時にどちらで読むか迷う

    • いつからかこういうの気にするようになってなるべく正しく呼ぼうとしてるから0ではないな

    • フライドチキンはケンタクキ

    • 「学校」「石鹸」を「がくこう」「せきけん」ではなく「がっこう」「せっけん」として辞書に載せるのなら、「洗濯機」も「せんたっき」として辞書に載せるべきだと思うよ 洗濯+機と...

    • ふいんき(なぜか変換されない)みたいなネタだな。 "ふんいき"だけど読みだとなまって"ふいんき"になってしまう。 こういうなまりから言葉が進歩していくんだと思うし、表記と読みが離...

      • 「新た」「らしい」 ↓ 「新しい」

      • 全然違う 新しい(元あらたしい)や山茶花(元さんざか)は音位転換 増田が言っているのは、“一つの単語”で無声音の「う」の段の次に無声音がくるとき母音の「う」が消滅する 例えば、...

    • ('_')。o(井端はいいバッター……)

    • 和田アキ子

    • 2.5 ✕にてんご ◯にぃてんご

    • NHKを えねえちけえ じゃなくて えぬえっちけー て呼ぶ人いる???

      • Nを「えね」は無いよ

        • EneじゃないけどEnuのUが消えてEnになってて次がエなので繋がってEn Eになる

      • 多分関東の人間だとおもうけど首都圏方言は母音が落ちる(Enu eich のuが落ちてEneichになる)けど関西は落ちない傾向にある 「そうです」とかも首都圏方言はSou desになってる アメリカ人...

        • 関西だけど普通にエネィチケーって発音する奴多いで

          • あくまで傾向だからな 「です」は首都圏方言ではほぼDesだけど関西はDesuっていう人が多い感じってかそういう研究普通にあったはず

        • 関西 Sōdesu 関東 Soudes   こうじゃね

    • 「あります」「です」の「す」も「s」だけだよね

      • それは地方の人だけや こっちでは皆ちゃんと発音しとる

        • 関西に比べて東京の人の方が母音が無声化するのはよく知られた事実なんですが…

          • 関西人が東京もんのことを「地方」と呼んでいるというネタにマジレスするマン

    • 韓国語の音節変化がなかなか覚えられず苦戦しているマンだよ

    • 自転車は「じでんしゃ」と呼ぶしあわよくばそうひらがなで書きたいやで ところでドーパミンを最近ドパミンと筆記する人がいるな dorawiiより

    • エッチはエイチだよ

    • 犬もみんな、イッヌって言うしな

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん