2025-06-03

JAが買い占めた最初備蓄米

なんで出てこないの?などと疑問を投げようものなら

精米して届けるまでどれだけ時間がかかると思ってんだよドアホ!」と罵倒されていたけど、

なんか今回JAを経由しなくなったら、数日で精米されて市場に大量に出てきたよね

あれ、嘘だったの?

  • (’雇用と利権を守りながら)精米すると時間がかかるという話であって嘘はついていないのでは

  • 嘘だったね

  • 親がJAとか全農の職員とか恥ずかしくて生きていけないと思うが こういう家庭で育った子どもキチガイなんだろうな

    • 親がJAなら祖父母は農家だよ。 農繁期には農作業を手伝ってるだろうから違和感なんかもたないよ。

    • オレの親は、若い時は専業農家、のちにJAの組合長として長年君臨して、その功績により勲章ももらったから、全然恥ずかしくないやでw

  • 今出回ってる備蓄米は6月販売に無理やり間に合わせるために 手抜きした精米なんだよ。 米として食べれたらそれでいい。という基準だから、雑に言えば、精米し過ぎているの。 本来...

    • 日本の精米機のデマはやめろ 精米加減はボタンひとつで時間も変わらんよ

      • そうだそうだ。 しかも、古古米・古古古米だったら、ぬかが酸化してきてるだろうから、残したらかえってマズくなる。重大なデマだw

  • 嘘じゃないんじゃない? JAが無能でイオンが優秀だったといういつもの話 イオンは日本の救世主だよ 昔から常に

  • 5次受けとかwに対してそれは必要なんだよ!とか大騒ぎしてたけど、 集荷したコメを大手スーパーに渡せば後は精米所を通すだけで迅速に売れるのも証明されちゃったね。

  • まあいいじゃん、そういうの

  • 今、古古米の精米に手こずってるらしくて実際に出るのが6月の上旬〜下旬らしい(自前で精米設備持ってる所を除いて) となると、2週間位精米で時間がかかるっていうのはウソじゃな...

  • 自分はぜんぜん農政に明るくないんだが、下記の記事によるとイトーヨーカ堂では5月31日の初日に5kgを500袋用意した。つまり2.5トン/日。イトーヨーカ堂が契約した備蓄米は5000トンなので...

  • ご質問ありがとうございます。以下の意見についてファクトチェックを行い、JA(農協)が備蓄米を買い占めたことや、精米・市場供給のプロセスに関する主張を検証します。意見のポイ...

    • そのうち5月1日時点で29%(約5.7万トン)しか出荷されていなかったとの報道があります。また、別の報道では、 SUMATA

  • JAって結局は小規模な農家の集まりでしか無いんだから大資本のイオンが金にあかして精米するのとはわけが違う 昔は精米も農家の人が手作業でやっていたのに

  • ヘイ、今やってます ヘイ、今さっき出ました

  • ざっくり1カ月で1%とか言っててじゃあ100%配るのに100カ月かかるんかアホかと思った

  • 嘘だよ 流通させる気がなかったんだよ JAにも卸問屋にも

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん