2025-06-13

anond:20250613133702

まぁぶっちゃけコースがあるおもちゃ屋があるとか児童館があるみたいな環境じゃないと手を出しづらいし

そもそもプラモかに興味無かったりするとやらんよなぁ。

あの頃って今と違って基本的自分で組み立てるホビー(ビーダマンとかベイブレードとか)が流行ってたし

そこらへんに興味がないとイマイチ乗らんわな。

とはいえ時間が無いけど気分転換したい時は手を動かすと良いぞ。

自分ミニ四駆作ったり改造して10分くらい手を動かすと結構メンタルリセット出来て楽しい

マジで歳食うと仕事の量とか責任増えてやりたい事出来なくなったりするし、

仕事終わってない時間配信者がゲームとかリスナーと遊んでたりすると疎外感感じたりしてメンタルにもよくなかったりするよな。

そういう時はちょっと手を動かす趣味みたいなのがあるとマジにオススメやで。

ミニ四駆じゃなくても良い。けど出来ればアナログな方が良い。

ここでゲームかになっちゃうと逆に疲れちゃったり時間取れなくて楽しめなかったりするからね。

試しに1台ミニ四駆、組んでもらえたら個人的には嬉しい。

走らせる予定が無くて本当に適当に組んでみたいなら次の3つがオススメ

コミカルミニ四駆シリーズ No.13 ランドクルーザー

これはコースを走らせるのではなく公園とかで走らせる用のミニ四駆なんだけど、流石タミヤ

しっかりした造形でカッコいいランクルが作れる。シール多いけどリアルビニールシールからかなり貼りやすい。

オススメ

ミニ四駆PROシリーズ No.41 シューティングプラウドスター

これはレース向けシャーシのミニ四駆なんだけど、塗装も無しにパチ組しても超絶カッコいいかオススメ

宇宙戦闘機みたいなデザインでバチクソカッコいいぞ。

◆レーサーミニ四駆シリーズ No.14 アバンJr.

ミニ四駆代名詞ともいえる初代アバンテのミニ四駆。復刻して手に取りやすい今だからこそ楽しめる名車!

ちょっとカラーリングが足りないので百均で金とか銀のマーカーを用意してチョコっと塗るだけでめっちゃカッコよくなる・・・

これは超オススメマシン。是非作ってもらいたい・・・

どのミニ四駆基本的ニッパードライバーランクルドライバー不要)だけど、百均とかで手に入る工具で

気軽に作って楽しめるからオススメ

ラジオとか音楽を流しながら、ちょっとお酒おつまみ片手にのんびりプラモを作ってみる・・・

ほんの10分15分の作業でもかなり気分転換できるから是非騙されたと思って試してもらいたいな。

ガンプラと違ってかなり難易度価格も低いから是非!

記事への反応 -
  • アニメも見れない VTuberの配信も見れない Youtubeの雑学も見れない   これだいぶ精神まいってる 全部イライラする 仕事つらいよー

    • ミニ四駆好き?

      • ミニ四駆ブームのときに乗らなかった側

        • まぁぶっちゃけコースがあるおもちゃ屋があるとか児童館があるみたいな環境じゃないと手を出しづらいし そもそもプラモとかに興味無かったりするとやらんよなぁ。 あの頃って今と違...

          • そもそも高かったわ 小学生に買えるもんじゃない

            • キットが当時600円程度、それだけならともかく電池やらパーツやら考えると厳しかったよね。 当時は百均とかもなかったから電池代だけでお小遣い無くなるレベル。 充電池もあるにはあ...

            • ワイは普通の公立小学校やったけど友達みんな持ってたやでという話

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん