2025-07-05

anond:20250705182700

ありがとうって言っておいて

別所母親にも「アピールしないとありがとうと言わないのはちがうよね、いつもありがとう」でどうよ

増田ありがとうと言ってなかったことに気づいたかバランスの悪さに居心地の悪さを感じてるんだろ?

だったら気づいたという気持ちごとありがとうに乗せて伝えればいいじゃん

記事への反応 -
  • 家事全般(洗濯、料理、買い物、掃除、皿洗いなど)は母がしていた。 共働きで、父が家事をしているところを見たことがない。 父が定年になって暇なのか洗濯をするようになった。 ...

    • ありがとうって言っておいて 別所で母親にも「アピールしないとありがとうと言わないのはちがうよね、いつもありがとう」でどうよ 増田はありがとうと言ってなかったことに気づいた...

    • 「ありがとう」でいいと思うよ ただ増田の不満や葛藤は妥当

    • 少しだけ嫌味をいってみるとか ママの方が丁寧、ママはこうしてたよとか モヤモヤするのもわかるけど、どっかというと母親がどう思うかの方が大事かと

      • やりたくないならやらなきゃええやん メンヘラ怖

      • こうやってスカッとジャパンな言いくるめてやった!論破してやった!胸スカ!みたいなインスタントなコミュニケーションはSNS以外でやらないほうがいい

    • ひろゆきが「(嫁は)家事が好きなようで助かってます」と言って嫁に「んなわけあるか」と怒られてたの思い出した

      • アレ笑った で、ああこいつホンモノなんだなって思った 話が通じないのは戦略じゃないんだって

    • これが「褒めるのにMPが必要」ってやつか

    • 親孝行は生きてるうちにやで...😟

    • あなたのモヤモヤ、とてもよくわかります。 それは単に「洗濯をした父にありがとうと言うかどうか」という話ではなく、 「長年当然のように家事を担ってきた母の努力を誰も顧みてこ...

    • ちゃんと褒めるようにする→それを続けても父が母に感謝を述べるようにならないなら増田の気持ちを伝える でいいんじゃない   増田は「家事をやることはいいことでお互いを助け合...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん