2025-08-14

anond:20250813233148

事実上開発済みの空中発射式弾道弾がキンジャールぐらいだから言ってるんですが、、、

それとも1から新規開発するんですか?何年かかると思ってます

冷戦時代研究費用潤沢だった米国ですらやめた空中発射式弾道弾をいくらで何年で開発可能だと思ってますか?

安いと主張しているのに対して空中発射式があるって言ってきているので

当然原潜よりも空中発射式のが安く済む算段をお持ちなのだと思いますが、必要な要素研究が一瞬で終わると思ってますか?

もしかしてラピッドドラゴンを思い浮かべてたんですか?

あれ弾道弾じゃないので長距離巡行弾のプラットフォームなので戦略核には使えず精々戦術核程度ですけどもそんなもんなんに使うんですか?

 どう言うパターンにおいても別に核装備しても安くなりませんよ

それとも空中発射式ロケットとかありますけどそういうのは思い浮かべてますか?打ち上げとしてみた時エネルギーとしては大した意味はなくって

天候に対して意味があるものとなるので夢見すぎですよ

一体どう言う見積もりで核装備が安くなるのかわからない

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん