2025-09-09

付き合う女が「母親に似てしまう」の呪縛から逃れられない

顔は違っても、性格がどうしても似通ってしまう。

直母親のことは嫌いだ。外面がよく常識のあるフリをしてるが自分勝手ヒステリック自分意見が通るのが当たり前だと思ってる。

「私が怒鳴るのはあなたが嫌な思いをさせたから!」とか言ってしまえる。

父親単身赴任で不在、父性を求めてくる。


長く続いた、相手依存してくる女はみんな片親、父親不在の家庭だった。

外面はいいが、2人きりになるとヒステリックになる。

多分俺がそういう感情を引き出してしまってる部分はあると思う。

母親に求められてきた、顔色伺い反論しない、黙って話を聞いてくれる、怒らない怒鳴らない、諭すように反論することを求められる。

論理的反論相手言及してはいけない。


自身は30超えて定職につかないクズだが、そこら辺はあんまり言及されない。

自分の隣にいて、理想的な「優しい父親」を求められてるんだろう。

これ系は治らない。どうやって対処しよう。

  • 末長くお幸せにな

  • なぁ おい 俺も同じだ 全く同じだ 恐縮ながら俺は定職には就いてるけど でもお前の言ってることを一言一句理解できる! 俺たちにとってそういう女ってめちゃくちゃ嫌だけど 相手が何...

    • おい、俺もいるぞ 非常に共感できるものだった 俺の母親はヒスとは違うが、機嫌が悪くなると全てを投げ出して自分の部屋に引き籠るような人だった で、息子の俺が機嫌を取りに行...

  • 情緒が安定してる女性は「30超えて定職につかないクズ」とは付き合わないと思う

    • これなんだよなあ…

    • マジでこれ まともな女は意外と黙って話を聞いてくれるだけの男を選ばない 相手にも感情があることを知っているため

  • 要するに彼くんってことか

  • 苦しいよな。 わかるよ。 少しでも励ましになればいいから、お節介する。 アダルトチルドレンって言葉知ってる? 昔話題になったやつ。 あれ、本当の意味とは違った形で広まったん...

  • とにかく自分の感情を大事にすることが大事 嫌、不愉快、負の感情を認識しては、 それは嫌だなとか、こっちの言い方にしてほしいと言えるように訓練して こっちの意図を汲んでくれ...

  • 甘えられ相手をさがしてるだけなんだろうな 自分だけ甘えて他人が甘えたら拒否して 試し行動するばかり どっちにしても他人は救えないから 自分が何を求めて付き合うか考えた方がい...

  • いっそのこと母親と付き合えば

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん