2025-09-09

anond:20250906180325

日本政府EV補助金という名目で、税金をつかって日本国内自動車メーカー支援しようとしてるのに

日本国民日本ではなく中国EVを購入して、日本EV補助金つかって中国メーカー支援ちゃうって、残念な話だよね。

これで得をしたと勘違いしている日本人は頭が悪すぎる。

もはや国賊。いけない奴だ。

そもそも貿易協定において日本は無理やり「先進国」に指定されている。

貿易協定において、先進国には「ペナルティ」があり、日本自国産業を税金をつかって公的支援できないように制限されてる。

一方で、韓国とか中国先進国認定回避している。だから税金を使って自動車とか半導体産業支援できる。

半導体液晶パネル日本韓国に負けたのはこの「ペナルティ」が一因。

この事実を知らない日本人が多すぎる。

例えばEV補助金についても、本来なら補助金日本にのみ出すべき。中国車なんか支援しちゃだめ、国益を損なうだけ。

でも日本は「先進国」だから日本国内自動車のみという条件が設けられない。日本中国も等しく支援しないと貿易協定違反なっちゃうんだな。

日本国民がこの事実を知らずに、EV支援金もらえてラッキーとか言いながら中国車買ってるようじゃ、EVでも日本中国に負けちゃうね。

とりあえずEV補助金は中止するか、なんとかして日本製のEVしか補助金が出ないようなしばりを設けないと半導体の二の舞いになりかねない。

日本経済どんどん弱くなるよ。

貿易協定における「先進国」の定義、そのペナルティもっと広く周知されるべきだと思う。

先進国」ってのは日本戦争で負けた結果であること

戦後賠償を恒久的に行わせるために日本先進国指定されてさまざまなペナルティを未だに課されていること

この事実義務教育とかでしっかり教えたほうがいい。

中国車なのに、EV補助金つかった奴は徹底的に反省すべきだよ。

記事への反応 -
  • 本命だったテスラ、ヒョンデを試乗しても勢い含めて買うまでに至らなかった。時々通るところにBYDディーラーが出来たのは知っていた。一応見ておこうかと寄ってみたらシーライオン7...

    • 日本政府はEV補助金という名目で、税金をつかって日本国内の自動車メーカーを支援しようとしてるのに 日本国民は日本ではなく中国のEVを購入して、日本のEV補助金つかって中国のメー...

    • 🩲「じぶん何回パンツの話かくねん」

    • アルトワークスにしなよ!

    • これ、価格面以外ではVOLVO EX30,40にボロ負けじゃん EX30で良いから試乗してみ、怒り狂うと思うよ

      • 知り合いがEX30乗ってるから試乗以上の体験をさせてもらったが良い車ではあるけど、そこまで絶賛するような出来ではなかった。やっぱりサイズが小さいと後部座席含め狭く快適空間感...

        • 運転下手ですって告白すんなよ BYD、一昔前の安い車程度の操縦安定性しかないんだけど、 VOLVOとの差が分からないの本当に? 鈍すぎない?

    • ランニングコストが多少安かったとてリセールバリューで大きくマイナスになるのでコストを見る人はガソリン車買った方がいいという結論になる

      • 知らんけどそういうのもマウンティングおぢの思い込みみたいな感じする。「やきうは巨人、すもうは大鵬、弁当のおかずは卵焼きで間違いない。勝ち馬を知っててそれに乗れる俺エラ...

        • 例えが老害過ぎる 滅んではてなオジ

        • 3年落ちの中古が半額以下になるのがザラ って事は当然下取り価格はそれより低い EVは元々車両価格も高かったりするのでリセールについては本当に悲惨だよ ランニングコストでは全然...

      • EV買う人でリセール重視する人って居るのかな。BYDは残価で4年後もBYDの新車買うなら下取り価格保証あるけど。走行距離制限あるし、4年後は流石に日本も色々選択肢あるだろうから、微...

    • これだけは大間違いだと思う 日本ではどのメーカーも特に中国メーカーEVは発売時に新車で買うのが最大の買い時。 発売時に飛びつくなんてある程度信頼が置ける国産メーカーだから...

      • 文字制限で省いたけど、今のところBYDはシーライオン7もシールも本国からは一年遅れ、海外からも半年遅れとかで導入されているから、各国の動向が見れる。ドルフィン、ATTO3も好き嫌...

        • あほか、各国認証違うんだし、自動運転の標識やらの認識も異なるんだから、 他国より投入遅い輸入車でも不具合出るの知らんのか ほんと、はてなオジってニワカだよな

          • だからそういった各国での対応が分かる。右ハンドルのタイ、オーストラリア、イギリスとかも見れるは分かりやすい。海外仕様はオートパーキングとフロントカメラ省いてセンチュリ...

            • 改行ないあたり、もう触れてはいけない人の匂い出すの高等テクニックすぎない?

    • 海外EVを買うなら、ディーラー網をキチンと整備してるBYD一択

      • 車としての信頼性はヒョンデ一択だけどな ディーラー数じゃねえよ

        • ヒョンデのアイオニック5はICCU問題で不動になるにリコール起こしているからなあ。しかも2回目もある致命的な問題が日本でも報告されている。

          • あー、BYD褒め称えたいだけの衰退ポルノ愛好家だったかー ヒョンデさえリコール出してるのに、BYDなら隠したり、出もしないって無理あるだろ

      • 既にガソリン車で築かれたディーラー網のあるVOLVO無視するあたりがはてなーって車も持ってないニワカオジなんだよ

    • もはや中国領といっても過言ではない大阪でやってた 中華万博でも日本人の血税で大量のバスを買ってたよなー

    • 地獄で草 懸念は1925mmの車幅だったが、

    • 俺の知らぬ間に下着も走るようになったの

    • 問題は今後のアフターサービス、故障率、再販価格、破綻の危機

    • 長々と書いてしまった。ここまで読んでくれた人は10人中2人もいないだろう。 そのうちの1人です (^_^) 率直でフラットな視点の興味深いレビューでした。 気が向いた時にでも年1くら...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん