今回初観賞。 非常に面白い。名作。といった声を耳にしていたので期待したものの…… 期待しすぎた。 これが観終えてまず思った、素直な感想だった。 話自体は確かに面白い。 物語...
スターウォーズの元ネタは七人の侍
スターウォーズの元ネタは宇宙からのメッセージ・銀河大戦
なるほどプロですな
フェイク乙
うんちくん
いや隠し砦の三悪人
ごめんそれだ
黒澤明の「天国と地獄」、初見で刺さらなかった――その気持ち、めちゃくちゃわかるんですよね。 名作だ名作だと周囲が言いすぎるせいで、こっちの期待値がどんどん膨らんでいく...
AI
ジークアクスもリアルタイムで視聴してないと面白さはまったくわからんからな
申し訳ないが、「生きる」も「七人の侍」も似たような感想だった。 期待値上げすぎてたのかな。
こんなんだから昨今の作品は漫画でも映画でも回想だらけになるんだろうな
犯人の個人情報が全部判るより、どこの誰か判らない方が恐怖じゃん。想像力の欠如。なんでもかんでも口で説明して貰わないと理解できないZ世代の弊害 anond:20250920032030
足で説明されても理解できなくない?
もはや平成のようなだろう運転が通用する時代ではない 権力者もだろう運転の気持ちであればSNSで炎上するリスクがある
あー、またひとのせいにしてるー
映画に共感を求める増田が悪い。 映画において共感は必須要素ではない。
今の映画が説明しがちなので犯人側をここまで省いても面白いものとして成立するんだって思ったな 天国と地獄だけじゃないけどこのくらいの時代の映画って終わり方もかなりあっさり...
スターウォーズの元ネタの隠し砦をゆーちゅうーぶで5分ほど見たけど、ドラクエぽさもあったな
貧しい生活も想像できない時代になるぞ、っていう黒澤からの警笛だったのでは