なんのために保険に入ってると思ってんの
持ち家はいいとしても、ギチギチの土地にプラモデルみたいな3階建てのやつ建てるのってなんか嫌だよな。 健康ならいいんだけど、なんか年取ったらたいていの衛兵は膝に矢を受けて階...
南海トラフ「そろそろ狩るか…♠」←これで持ち家派が完封負けするという事実
なんのために保険に入ってると思ってんの
トラフの地域に家を買わなければいい話では
文明が無い
それは賃貸もそう変わらんくない?
駅近が楽だよね →マンションでええか・・・・・・・・・・・
札幌住まいだけど、冬の除雪考えるとマジでマンションのほうが良かったと思うわ これ老後まで続けられる気がしない
灯油代がすごいってきいたことある。マンションだと暖房の効率もよさそう
灯油代はかかるけど、ウチ含め冬期手当設けてる会社多いと思うわ 暖房効率は~部屋に寄るっていえばおしまいだけど、ウチは上下左右に部屋あるからまぁあったかい方だとは思う そう...
階段に自動昇降機つけられるようにしとけばええんよ。それかエレベーター
同級生の家に足腰の悪い祖父母用のエレベーターがあったけど、電気代がえぐいらしい
なんでエスカレーターじゃダメなの? そんなにエスカレーターの事嫌い?
エスカレーターついてる家なんてあんのか 費用にしても場所にしてもエレベーターの方が圧倒的に良い気がするが
なんでそこで「付けて見せる」って言えないの? そういうとこだよ
駅にも階段の脇に車椅子用エスカレータついてるだろ? みたことないくらい田舎者なのか、ただ煽るためだけにヘンテコなこと書いてるのか
家出る時も玄関の前に停めてる車の脇をすり抜けないと出れないとかもね そこまでして家欲しいんだwって思う
分譲の家とかで、ギッチギチの区画で隣家との隙間がギッチギチなのにちゃんと窓ついてるのなんかおもろいよな
こういう家って窓の外が隣家の壁なんよな 隣からの騒音とか、鉄筋コンクリートのマンションのほうがマシかも
隣人ガチャは持ち家最大の弱点だよな。騒音だけじゃないしマンションでもやべーやつが来たら詰む。貴族向けマンションとかなら心配なさそうだけど安いのはやばそうな気がする。
それはそのとおりで、ある程度地価で予測するしかない 単純だけど、やっぱ安いとこは治安悪いし、高いところはマナーある人が住んでるわ もちろん必ずとは言えないけどな
60坪もあれば平屋でも十分だぞ。
平屋は理想なんだがやっぱ究極の理想は中庭のある平屋なんだよな。60つぼだとちょっときびしい
庭は本当に手が掛かる
でも実際問題としとったら庭くらいしかパッション向けるものがなくなる気がするんだよな。 エロ動画で何も反応しなくなったその先を見据えた人生計画が必要
行きつけのスーパーと行きつけの病院が近いところがいいんじゃないでしょうか
たいていの人は今の行きつけの近くには家は買えないと思うぞ。とくに都会人は。 なんか住宅地にたまたまちかくにあるスーパーや病院を利用することになる。 そして住宅時ごと過疎化...
じゃあどうすればいいんですか!
生殺与奪の権を他人ににぎらせるな!なんか知らんけど握らせるな!!!
やめろ!! そこは!!! そこは生殺与奪の権利ではない!!!
ちんちんなら握らせてもいいって事?
金玉だと思ってたわ。 どっちが生殺でどっちが与奪だか気になってた
家にレール敷いて1人乗りトロッコで動けばいいのにな
老後はボケてインベントリをトロッコでいっぱいにするのが理想だよな
どうでもいいけど、うちの親は二階にトイレ付けなかったことを後悔してる。
年寄りになると夜トイレに起きまくるみたいだから地獄だよな。寝ぼけて足をふみはずすリスクもあるしふみはずしかけておしっこ漏らすリスクもある。
金あるんならライフステージで住み替えがベストよなぁ。 子育てしていて上下左右への騒音気にしなくていいのは楽よ。 年取ったらバリアありーの方が大変だけど健康にはいいとか聞く...
段差をなくすとかスロープとか、そういうちょこちょこしたバリアフリーは補助でけっこうお得にできるらしいけどな。 階段の上り下りの補助の機会とかもあるけどやっぱ大工事でカネ...
うちはホームメーカーの担当者に勧められて2階にトイレ作ったよ。金かかるし悩んだけど、結果大正解だったわ。
嘘松
持ち家派に分譲マンションは含まれないんか
ツリー見れば分かるが、一軒家を建てるって話やで
持ち家vs賃貸の時代は終わった これからは一軒家vsマンションの時代
ウチも三階建てだけど、そりゃ平屋の 一階建ての方が、アクセシ ビリティがいいよ。でも傾斜地の 一戸建てでは、さすがに 無理だよ。
解決策① 1階完結型間取りにする 若いうちは2階寝室、2階子供部屋で 子供が居なくなれば、空くスペースがあるので、そこを老後の寝室とする 解決策② 資産価値のある家を建てて、階...
老後に平屋を建てるって、よっぽど売却益が出ない限りローン組めなくてむりだろ 子供に遺産も残らなくなるし はてなー、ブコメの反応見ても平屋とか言ってる見た感じ小梨が多そう...
持家だけど、水周りの経年劣化とか、ゴキブリとか白蟻とかが出た時にすぐ逃げ出せる辺りは賃貸が羨ましいなと思う
ゴキブリで逃げ出すのは初めてきいたがシロアリは十分ありえるよな。 火災保険も持ち家で入るやつと賃貸で入るやつの金額全然ちがうよな。
逃げ出す云々以外にも、持家になったら自由に壁に穴とか開けられるじゃんって思ってたけど、いざ持って見ると、賃貸なら最悪ちょっと現状回復費用払って出てけば良いけど、自分の...
最近は移民に襲われる事案も発生してる もうマンションしか住めんわ・・・
うちは道路の便が悪かったけど、大きな道路が近くにできるのが決まったので 土地の価値がかなり上がってるので、年取ったら売っぱらって平屋に住み替えるわ
「膝に矢を受ける」はプロポーズの比喩ですよ
農地まみれの田舎民低みの見物案件
うちは1階75㎡、2階35㎡の昔っぽい2階建て。 平屋だと土地が足りないから、少し2階を作った。 あと、妻が一階に洗濯物を干すを嫌がった。 キッチン、バス、トイレ、二人分の個室は1階...
こういう議論は最寄駅からバスで30分の場所に平屋か徒歩10分の場所にペンシルハウスのどちらが良いかの価値観の話だな。 金ない庶民がやっぱ平屋が最高って言ってもしょうがないだろ...
持ち家はローンを組む、つまり不動産にレバレッジ掛けまくって投資しているようなもの。 だから昨今のように不動産価格が上がっているときにはその値上がりにレバレッジが効いて大...
うちは買った時より土地が安くなってしまって、損してるよなーと思ってる 郊外の新興住宅地を買ったのが誤りだったかも
別に増田は全裸でカンフー見られても平気でしょ むしろ見られたいタイプじゃん
いやいやもうしわけないけどコンプラ上無理やわ。 もうしわけないけどワイのヌンチャクがギチギチ三階建てだから無理やわ。