はてなキーワード: 田んぼアートとは
正月に凧揚げやコマ回しをしている子供を見かけない
盆踊りの曲がJ-POPリミックス
和室の畳がフローリングに置き換わっている
紅白歌合戦の視聴率が低下
観光地の看板が英語・中国語・ハングル表記だらけ
銭湯がほぼ絶滅状態
初詣の賽銭がキャッシュレス対応
日本庭園の滝がLEDでライトアップされている
温泉旅館の部屋が洋室メイン
年賀状の代わりにLINEスタンプ送信
駄菓子屋がほとんど見かけなくなった
子供が外で缶蹴りや鬼ごっこをしているのを見かけない
そば屋の出前がドローン配達になっている
花火大会がドローンショーにすり替わってきている
学校の運動会で伝統の組体操が廃止されている
田んぼアートが毎年SNS映え狙いになっている
神社の鳥居がLEDでライトアップされている
公園の遊具が安全設計すぎて全然スリルがない
日本アニメの主人公の名前がカタカナばかり
修学旅行のお土産がアニメのコラボグッズだらけ
屋台の食べ物がチーズハットグなどの韓国料理に代わってる
Permalink | 記事への反応(2) | 15:28
ツイートシェア
田んぼアートだけに、耳はダンボになっていたと
Permalink | 記事への反応(1) | 23:02
田んぼアートは「田植えは毎年恒例の楽しみ。散歩しながら、色づき具合を見に来ますよ」。秋田県湯沢市の50代女性は「関東に住む子どもに『あの辺を植えたんだよ』と見せたい」と胸を膨らませた。
田んぼアートを主催する村むらおこし推進協議会の会長・鈴木孝雄村長は参加者全員に、「色づく時季にまたお会いしましょう」と呼び掛けた。多くの心が一つになった芸術作品。7月中旬から見ごろとなる。
Permalink | 記事への反応(0) | 14:36