「和室」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 和室とは

2025-10-31

anond:20251031163544

敷居は和室入口にある。

ハードル陸上トラックの途中にある。

「そのジャンルに入りにくい」という比喩として適切なのはどっちだと思う?

2025-10-19

片付けが全くできない母に困っている

筆者(30代)の母(60代)は片付けが全くできない。そしてそれを強く非難できる人間がいない。そのことが家族の様々な問題を滞らせている。

現状を詳細に書く。

5年前に筆者の母方の祖母が亡くなった。祖母最後に住んでいた家は賃貸で、毎月の家賃を母と母の弟達で折半して払っていた。その家に(既に亡くなった)祖父祖母が2人で住み、母が時折介護のために訪れていた。普通に考えれば祖母が亡くなったことで必然的空き家になるので、すぐに解約して退去するはずだった。しかしここである問題が浮上した。

祖母生前クラシック音楽を嗜んでおり、家には最期までアップライトピアノオルガン、更にはグランドピアノまでもが置かれていた。当然それらは祖母が亡くなったので処分なり売却なり譲渡なりを検討する段階に入ったのだが、きょうだい間の話し合いで母が泣き崩れて大反対したそうだ。曰く、グランドピアノ祖母生前大変苦労して貯金してようやく購入した大切な思い出の品だから手放せないと。弟達は皆優しいので(お人良しなので)そんな母に無理強いして楽器類を処分させることはできず、結局祖父母のいない空き家の空家賃を5年間払い続けている。

母もそういった停滞した状況に一応は後ろめたさを感じているようで、片付けのハウツー本を何冊も買ったり(買うだけ)「早く片付けなきゃ」と口では言うのだが、(仕事家事で)「疲れた」「忙しい」などと言い訳を並べ5年間のあい事態は一向に改善しない。更に厄介なことに母は片付けイコール「捨てる」ではなく「整理、収納」だと考えているフシがあり、今あるものを捨てずにそれらをしまう棚やケースを買ってしまって更に部屋の面積が減り、物は減らないままという悪循環に陥ってしまっている。

また、母と懇意にしているある方が祖母グランドピアノを某所の公共施設に寄贈して再利用させてもらえるように手配してくれたことがあったのだが、「お決まりになりましたらいつでもご連絡くださいね」という向こうからLINEに対し母は今だに返信していない(できない)そうだ。筆者からすれば、誰もいない空き家ホコリかぶって朽ちていくより何処かの施設で人々に奏でられ続ける方が祖母ピアノもよっぽど喜ぶと思うのだが、5年の歳月をもってしてもそういった境地に至れないらしい。

「筆者も手伝うから、とりあえず使ってない家具だけでも捨てよう」と提案したこともあるのだが、「重すぎて2人じゃ運べない」「捨てるにしても業者に頼まないといけないから今はお金がなくて無理」と言って意に介さない。

片付けに限らず、母は重要意思決定ギリギリまで伸ばす保留癖がある。何かを決めるための大事な話し合いをしていても「今はまだその時じゃないから」とすぐにお茶を濁す。とにかく自分にとって不都合な現状と向き合わず限界まで目を逸らす。「整理じゃなくて捨てないと」「これ以上弟達に迷惑をかけられない」「これは片付けじゃなくて終活なんだ」などの耳が痛い正論を並べ立てて詰めることもできるが、それをやると普段は温厚で優しい母の顔がたちまち強張り鬼の形相と化し、不機嫌モードとなって無言でその場から去ってしまう。建設的な話が全くできない。更に母は「責められる私が悪いんじゃなくて責める方が悪い」というスーパー他責思考なので始末に負えない。とにかく「責められる」ことに対して異常なまでの嫌悪感がある。

ここからは筆者の推測だが、恐らく母は「自分実家消滅する」という大きな喪失を受け入れることができないので、弟達の好意に甘えて片付けないまま自分死ぬまで「逃げ切ろうと」してるのではないか。だとしたらあまりにも身勝手な魂胆だが、表向きは片付ける姿勢を見せながら実際は全く行動を起こさない点がその説の説得力を強めている。

今回の話とはあまり関係がないので詳しくは話さないが、実は祖父母の家だけではなく母の家、つまり筆者の実家和室も使わない物(着ない衣服、行かないキャンプの薪、筆者の弟が高校時代に取ってきたぬいぐるみetc)で溢れ完全に物置状態と化している。

この停滞状態が続くと母が死んだ瞬間に祖父母の家の片付けと筆者の実家の片付けが同時に我々子供たちに全てのしかかることになる。かといって母には誰もダメ出しできず(というかしても逆ギレする)母が生きているうちに片付けることもできないので完全に八方塞がりである。似たような状況の人がもしいたらどう対処たか参考にしたくてこの記事を書いた。

2025-10-01

ぬいぐるみと暮らす子無し40代夫婦ぬいぐるみ老いなど

anond:20251001145145

うちは事情があって子無し金無しペット無し40代夫婦だけど、ぬいぐるみを猫可愛がりしている。

夫がぬいぐるみアテレコして、私と会話する遊びを延々している。これがコミュ障気味の我々にとってかなり大事コミュニケーションとなっている。

一緒に暮らし始めてから、主に夫の求めでぬいぐるみは徐々に増えて、今では大体20体くらいいるけど、それぞれ個性(設定)が違う。

とにかく優しい子、ツンデレな子、貧乏性ご飯大盛りするのにも遠慮がちな子、保育士的な役割の子、ポインコ兄弟東京下町で不衛生な食堂経営する子など、それぞれの子だんだん設定が積み重なり、唯一無二の子になっていくのがかなり楽しい

最初はい大人が…と多少冷めている自分もいたが、アテレコ遊びを続けるうちにかなり夢中になった。今ではアテレコ要員の夫がいなくても会話ができるほどだ。

私が子供の頃はこういう人形遊びはほぼしてこなかったので、かなり新鮮な感覚

の子たちのどれか一人でも欠けたらと思うとかなり辛い。この前ぬいぐるみを落とす夢を見て、その子がぺたんと座って、これまでの暮らしを思い返して、「楽しかったな」などと独りごちる夢で、泣きながら目が覚めた。

最近気がついたんだけど、ぬいぐるみ老いる。

2年前に買ったあるぬいぐるみとまったく同じものをこの間買ったのだが、明らかに2年前の方が洗ったり抱っこしたりで色落ちしてくったりしている。5年経つ子はヘビーユースしてるせいもありもう擦り切れそう(繕いながら可愛がり続けるが)。そういうぬいぐるみを抱いていると、儚さすら感じるので不思議だ。

ちなみに、ディズニーなどのキャラからノンブランドの子までさまざま。うちの茶の間和室界隈です)はなんだか統一性のない感じになってしまった。きついよね、中年夫婦が暮らす賃貸のボロ家の和室ぬいぐるみがたくさん座ってるなんてね。でも我々夫婦にとっては、私たちしか聞こえない色んな声がする暖かい家なんだな。

2025-09-18

弟が浪人・進学してから、ずっと心がざわついてる。アドバイス求。

弟の言動に振り回されて、実家家計気持ち限界に近い。

私は社会人実家を出てるんだけど、見て見ぬふりができない状況になってきた。

家族構成と背景】

・私:社会人一人暮らし

・両親:共に介護職。父は今年定年。

・弟:大学1年生。

【弟の進学と浪人

高校私立スポーツ推薦で進学。

(←「私立高校行ける時点で金持ちやん!」ってツッコミはお控えください…小さい頃からずっとやってたスポーツを思いっきやらせてやりたくて、父親が頑張ったんだと思う)

で、その後は特に目立った活躍はなく引退。当時、父親が弟を慰めてた気がする。「プレースタイルが合わない」とかなんとか言ってた。

そのあと突然名門国立に行きたいと言い出すも、アホ高校だったので学力は全く足りず、2年宅浪

1年目の終わりにパニック発作のような症状が出て、夜中に過呼吸救急車を呼んだこともあった。心療内科には行ったけど、薬は飲まなかったらしい。

(発作が起きた時は私も家にいて、隣の部屋から変な声が聞こえてきて様子を見に行ったら、訳わからんこと言いながら泣いてて「俺も一緒に死にたかった」とか言ってて、正直めちゃくちゃ怖かった)

その後、最終的には日東駒専レベル大学に進学。

問題点

箇条書きで失礼します。

・親にローンを組ませて100万円のバイクを購入。ローン返済の約束を破って、一銭も返してない。

任意保険最初入ってなかった。理由は「金がない」(殺してやろうかと思った)

スピード違反罰金を滞納 →「前科つきますよ」の通知が来る → 結局、母親が立て替える。理由を聞いたら「行ったけど閉まってた」「明日バイトから無理」みたいな感じ(殺してやろうかと思った)

バイク最近事故って廃車。人身じゃなくて本当に良かったけど、事故ったその日のうちにサークル合宿に行った

年金学生納付特例の手続きもせず、督促が来ている

パチンコ屋でバイトしてるけど、月6〜7万は母親に無心してる

・金の使い道は、旅行・服・サークル活動とか

・着道楽で、実家和室は服と靴で溢れてる

アイコス吸ってる。深夜帰宅も多い

母親が弟にお金を渡してて弟のためにならないからやめてって言っても、それが幸せから、とか社会人になるまでの間だから、とか言ってる。変な人だし説得不可能

本人曰く、「ちゃんとすべきところとそうじゃないところの線引きはしてる」とのこと。

でも見てる限り、その線引き自体バグってるしおかしいとしか思えない。

ちなみに薬物とかは手出してないらしい、「地元にやってるやついるけど、気持ち悪い」って言ってた。

【両親の反応と家計状況】

父親:定年。今年から手取り20万もないと思う(下手すれば15万台?)

もともと娯楽も交友関係も控えめで、仕事もいくつか変わったりしてきたけど、家族のために倹約して頑張ってきた人。老後資金を削って、弟の学費を出してる。働けるだけ働くって言ってる。

母親:弟にお金を与え続けてる。本人は一切貯金してない。

【私が感じていること】

● 弟の将来が心配

普通に会話はできるんだけど、前科つきかけの話とか、年金とか、任意保険とか、「なんでそうなる?」っていう選択が多すぎて、危機感がなさすぎる。

このままめちゃくちゃな人生になるのだけはやめてほしい。こんな奴でも家族からちゃん幸せに生きてほしいと思ってる。

実家家計心配

父親は定年。老後資金わずか。母親貯金ゼロ。なのに弟に際限なく金がかかってる。

頑張ってきた両親(特に父親)が、弟のせいで死ぬまで苦労するのは辛い。

自分しんどい

心配性だし多分HSP気質から毎日何かしら不安しんどい

弟の話が出てくるたびに心が乱される。父親が死んじゃって母と弟だけになったらどうしようとか、父親が弟と心中したらどうしようとか考えてしまう。

無視したくてもできない。

【なんで投稿したの?】

誰にも言えなくて発散したかったのと、私が起こすべきアクションがあればアドバイス欲しい。

今の所家族集めて資産状況?家計の状況?を細かい数字説明しようかなとか思ってるんだけどどこ吹く風だろうな というか自分心配しすぎなんかな

男さん、害悪すぎる…

https://news.livedoor.com/article/detail/29596150/

警察によりますと、当時就寝中だった父親たまたま目を覚ましたところ、和室で「娘の制服を着用した男」を見つけました。

その後2人はもみ合いになり、自宅前の路上父親が取り押さえて、駆けつけた警察官に身柄を引き渡しました。

2025-09-16

線状降水帯が嫌い

この時期になると思い出すこと。ただの吐き出しです。

クソながいのに何の有益情報もないです。書きなぐったので不適切表現があるかもしれないです。

でも自分で書いたら全然まとまらず読みづらいことこの上なかったのでGeminiに情報を整理してもらってます。なので半分AIが書いた日記ですw

-----------

3年前の台風で、自宅が床上浸水した。15年前に建てた家だ。

家の近所を流れる川が氾濫し、この地域が50年以上前洪水被害にあったことは知っていたけど、土地河川の改良も進んでいるし、「まー大丈夫でしょ」と軽く考えていた。

当時は”線状降水帯”なんて言葉一般的じゃなかったし、道路冠水するほどの大雨もめったにないことだったので。

ところが新築から半年後の台風道路冠水し、床下浸水経験

その時初めて、この川は海との高低差があまりないため、満潮に大雨が重なると排水しきれず沿岸のあちこちで小さく冠水していたことやこの場所も周囲より少しだけ土地が下がっているので水が溜まりやすく、冠水やす場所であることを知った。

土地選びを失敗したな、調査不足だったな」と後悔もしたけど、その後は道路冠水する程度で済んでいたから車逃がすの面倒だな位で、そこまで深刻には考えていなかった。

そんな状況で迎えた2022年9月あの日

家族で遠出して夜9時頃帰宅し、疲れてそのまま爆睡していた私達。

尋常じゃない雨音で夫が目を覚ましたのは、夜中の1時だった。

「外がやばい道路冠水してきたから車を避難させよう」と起こされ、私も飛び起きた。

いつもの場所に車を移動させるため外に出ると、すでに膝下まで浸水していた。

車を逃してしばらく様子を見たけど、水は引くどころか増すばかり…雨も全然まらない…

港の満潮時刻を調べると5時過ぎ。「まだ3時間もあるのに、これからさらに水位が上がるの?」と恐ろしくなった。

正常性バイアスが働いて大丈夫だと思おうとしたが、一応夫に「家具、上にあげた方がいいかなあ?」と聞くと迷わず「やろう!」との返事。テキパキと「ソファ子供ランドセル電子ピアノテレビも!」と指示を出してくれた。

階段を何往復もしながら窓の外の水位を気にしていたら、なんと家の中が水浸しに!!

浸水するときは窓や玄関の隙間から水が入ってくると思っていたから、窓や玄関がまだ無事なのに床下の点検から水が溢れてくるなんて本当にまさかだった。

足が水に浸かりながら家具避難を続けたものの、完全に思考停止して目についたメモ帳とかテレビリモコンとか小さいものを運ぶ私。

そんな中、押し入れにしまってあったひな人形を思い出した夫、本当にGJだった。

和室の畳が浮いてリビングに移動し、床に置きっぱなしだった子供おもちゃが散乱し、重たい木製のダイニングチェアテレビ台までプカプカと浮いていた。

水の入り具合から「もうこれ以上は無理」と判断し、自分達も2階へ避難してベランダから見下ろすといつもの道も前の家のポストも隣との境界の柵も全部見えず一面泥水。

避難できなかった近所の車が水没し、コンピューターが壊れたのかライトを点滅させているのを呆然と眺めた。

私はなんかもう笑うしかなくて、一階に降りて水没した冷蔵庫や、浮かんでいく畳の動画写真をずっと撮っていた。

(後で罹災証明書保険請求に役立ったから、結果的にはよかった)

子供たちは前日のお出かけの疲れで夜じゅうずっと爆睡していて、それがせめてもの救いだった。

もしこの状況で子供ケアまで加わっていたら、私は耐えられなかったと思う。

そのときふと、猛烈に心配になったのは車のこと。

少しだけ高くなっている場所避難させたけど、この水量では無事じゃないかもしれない。

家が無事じゃない上に車まで失ったら、もう絶望だ。

不安を伝えると、夫は「見てくるよ」と言ってくれた、が、外に出ると、道路は夫の身長以上に冠水していた。

通常なら危険から外に出たらダメだと引き返すところを、判断力が狂っていた私たちは「浮き輪で泳いでいけばいい!」という名(迷)案を思いついた。

子供浮き輪を膨らませ、防水ケースにスマホと車のスマートキーを入れて出発した夫。

行ってらっしゃい、と見送った後、私は何をしていいかからなくて、SNSでひたすら情報収集したり、インスタのストーリーにさっき撮った動画投稿してみたり、窓越しに隣人と会話したりして気を紛らわしていた。

すぐに帰ってくると思った夫は一時間以上帰ってこなくて、電話もつながらなくて、ちょっと不安だった。

そうこうしているうちに空が明るくなって満潮時刻の5時を過ぎ、夫が浮き輪で出発してから2時間ほど経った頃、ようやく電話がつながった。

冠水した水に流れができて、家に戻れない。今は20メートルくらい離れた家の塀に登って待ってる」とのこと。

車はタイヤの半分ほどが浸かっていたものの、無事だったらしい。

電話を切った私は隣人に夫の様子を伝え、お互いおかしテンションで「塀の上だってやばいねwww」と笑い転げながら話していた。

朝7時過ぎ、ようやく少しずつ水が引き始めた。

「2時間も幅10センチの塀の上に立ってた。足が痛い」そう言いながら、夫も無事に帰宅

(この時は知らなかったけど、後から河川が氾濫していたと知り、一歩間違えれば流されて海だったかもしれないとゾッとした)

子供たちも起き出し、外の様子を見たいとせがんだ。

トラウマにならないか心配で控えめに見せたら非日常感にテンションが上がっていたようだけど、私は疲れ果ててとても付き合える気力はなかった。

夜中に投稿したストーリーを見た友人が、まだ道路に水が残る中大量のおにぎり飲み物を届けてくれて泣きそうなくらいありがたかった。

隣人も「親戚がマックを買ってきてくれたから」と分けてくれたので、物々交換をしてとりあえずの食事タイム

食事を終えた頃、ようやく道路の水が完全に引いた。

改めて家の中を見回すと、畳はキッチンにあり、床には泥だらけの家具や物が散乱していた。

壁も扉も柱も水を吸ってぶよぶよで、システムキッチンの引き出しも閉まらない。

買い置きの食材水浸し冷蔵庫洗濯機も、数時間水に浸かっていたことを思うともうダメだろう。

頭が全然回らないまま外に出て、家から流れて行ってしまったスタッドレスタイヤを探しがてら近所を見て回った。(見つからなかった)

ご近所さんはみんな同じように混乱し、途方に暮れた顔をしていた。

「大変なことになりましたね」と声を掛け合い、励まし合わないとやっていけなかった。

台風一過で空が晴れ渡る中、両親や親戚が駆けつけてくれて片付けを開始。

私も夫もあまりのショックに頭が回らず、代わりに実母がテキパキと指示を出してくれて本当に助かった。

保険請求のために写真を撮りまくり、床の泥を水で流し、濡れたものを外に出して使えそうなものは洗った。

子供たちは邪魔にならないよう妹が実家で面倒を見てくれた。これも大助かりだった。

他にも、手伝いを申し出てくれる友人、

断水しているからと水を持ってきてくれる友人、

食べ物ダメになったでしょ」と保存食差し入れてくれる友人、

ペイペイで見舞金を送ってくれる友人…

その他にも本当にたくさんの人の温かさに助けられた。

行政を通じていただいた義援金ももちろんその一つ。あの時募金してくれた人本当にありがとうございました。)

近所づきあいの大切さも改めて感じた。

手伝う人がいないお年寄りの家の畳を一緒に運んだり、自治会を通じて届いたお弁当を分け合ったり。

助け合いの力、自治会存在のありがたさを痛感した。

結局、仕事は1週間まともに行けず、片付けや保険請求罹災証明書の発行、修理に関する補助金情報収集などで走り回る日々。

家の修理も、みんなが同じ状況だから職人さんが足りず、見積もりが出るまでに数ヶ月。工事が始まったのは被災から数ヶ月後だった。

工事中の住まいも本当に悩ましくて。

行政の補助はあったけど仮住まい家賃だけで、水道光熱費自己負担。(仕方ないけど)

今の家と二重でお金がかかるし、そもそも短期契約できる物件は数少ない上に良い物件は同じ被害に遭った人との争奪戦

環境の変化に弱い子供が「絶対に他の場所暮らしたくない、家で寝たい」と懇願したこともあり、最終的には1階の荷物レンタル倉庫に運び(補助対象外)、自宅の2階で寝泊まりすることにした。

実家に頼って食事とお風呂を済ませ、寝るためだけに帰宅する二重生活

これはこれで環境が変わるので子供メンタル不安定になって大変だったし物がどこにあるかわからなくて(倉庫なのか自宅なのか浸水被害で捨てたのか)とてもストレスだったけど、なんとか乗り切り、改修が全部終わったのは被災から8ヶ月経った頃だった。

長い復旧の日々を乗り越えて今はもうすっかり元の生活に戻ったけど、あの日記憶は消えない。

大雨や台風が来るたびに胸がざわつくし洪水被害ニュースを見ると泣きそうになる。

先週の台風でも、同じ不安を思い出してしまった。

それでも、あの日にたくさんの人に助けてもらったことを思い出すと、心が少しだけ強くなれた気がする。

家族や友人、地域の人の温かさがあったから、乗り越えられた。

これからもその支えを大事にしながら、不安と付き合っていくしかないんだろうなと思う。

まあ、こんな経験はもうお腹いっぱいだから

線状降水帯、まじでもう二度と発生するなよ。って、雨が降るたびに思っているけど。

2025-08-27

千切りサーモン

URL忘れて申し訳ないけど、昨日あたりツイッターで流れてた動画

スーパー店長をしている太った男性和室アパートの部屋で白米にサーモン切りおとしぶちまけて醤油かけて食ってる動画があった

それに対するコメントで「弱者男性弱者メシ」みたいなコメントが多数あったけど

俺もほぼ同じようなもんをしょっちゅう食べているのでグサッとき

だってサーモンわさび乗せてポン酢かけて食うとめっちゃごはんがススムんだよ?

俺の中ではありありのありなんだが…

2025-08-23

anond:20250715190437

わりと知ってた。

うちは普段寝るベッドではなく、和室に布団ですることにしてる。

子どもからも離れられるし。洗濯などもしやすい。

結局、膝がある程度固定されないとだめ。

だいたいどの体位も、男女どちらかまたは双方の膝は布団についていて、そこを支点に動いているからね。

おかげで子ども3人いるよ。みんな褒めて。

2025-08-03

弟よ、お前はいつシコってんだ

自分の家って団地で部屋数少なくて、私と弟の部屋が隣で弟の部屋は玄関すぐになってんのね

で弟の部屋は団地特有引き戸和室からめちゃくちゃ外からアクセスやすいわけ

から本当に余計な心配なんだけど弟っていつどこでシコってんのかな?

音も響くし結構弟が部屋一人みたいな時間って少ないか性的にとかじゃなくて純粋に気になるんだよね

私女だしあんまそういうの興味ないか自慰行為ってやったことないんだけど高校生男の子ってシコってないとやってらんないもんなんじゃないの?と思ってるからこんな厳戒態勢でどうしてんだろうってシンプルに疑問

聞くのはキモすぎるから多分この疑問は解決しないけど

2025-06-07

anond:20250607091221

????「ブサイクだとイジメられます!」

????「和室に住んでたらイジメられます!」

????「大卒じゃないとイジメられます!」

????「iPhone持たせないとイジメられます!」

2025-06-03

よくあること

建築屋やってるといろんな人がいるけど今日はよくいる夢いっぱいの人パターン

      

開放的に吹き抜け欲しい!

風呂は通常より広いやつ!

ガレージつけて!

設備はよりよいもの

和室もいいなあ!

車は4台おく!

土間収納は広く!

庭にはバーベキュースペース!

大きいダイニングテーブル置きたい!

ウォークインクローゼットは目指せ女優の部屋!

   

いいんです、いいんです。

希望ないよりある方がいいんです。

夢見たいもんマイホーム

じゃあ何がダメって?

   

ずばり土地お金がないことです。

   

その土地の大きさはすべての夢が叶う広さではありません。

全てを盛り込んだらあなた提示した予算じゃ無理なんです。

   

予算に合うように、なるべく希望と沿うように。

作りますとも!ええ、書きますとも!!

それでも理想現実ギャップはかなりの衝撃を伴うことがある。

なんだこんなものかと諦める人もままいる。

あなたがっかりするかもしれないが、私もだ。

「この家がいい!」なんて言われたら最高の場面で、希望を完全に汲めたもの代替品を提案したもの、諦めざるを得なかったものが入り混じった(それでもその時点でできる精一杯の)図面を見せるのが。

悔しくもあり、しかしどうしようもない。

土地ビッグライトで大きくならないし、お金はフエルミラーで増やせない。

有限。どうしても何やってもなんともならない。

   

さてどうするかですが、お施主様の皆様は是非「優先順位」を決めてください。

絶対外せないもの。3つまで

代替品でもいいかほしいもの。

和室じゃなくても小上がり畳とか)

あったらいいな、無理なら真っ先に切り捨ててもいいもの

こんな感じかな。

   

それから、こういった希望はお家で話してきてください。

打ち合わせ時にやるとマジで進みません。

設計意見を聞きたいタイプならそこで話してもいいかもしれませんが、自分で決めないと納得できないタイプならまずはお家で家族会議してきてください。

家族全員で話してきてください。大事から

   

こんなにもめんどくさがられてる施主って私?と思った方いますか?

安心してください

今日だけでこんな打ち合わせをしてるお施主様は何十組といるでしょう。おそらく。

多かれ少なかれどのお施主様もハードルはあるものです。

それを叶えるのが設計だし。

   

   

あとこれは言いたい。

インスタとかで

絶対やるな!後悔間取り5選」

とかありますよね?

話半分くらいに受け流すのがいいですよ。

あれをすべて受け止めて勉強したと思わないことです。

間違ったことは言ってないんですよ!?

たくさんの事例が見られるのはとても参考になる。

ただ、最終的には【住む人の生活スタイル】によるんです。

   

あのスペースは無駄

設備はこれ一択

効率的間取りはこれ。

なんてやってたら最適解の間取り一つ以外はいらないですからね。

注文住宅意味よ。

何より夢がない。

   

   

長々書いたけどまとめます

すべてのお施主様が素敵な家で暮らせますように!

建築関係のみんな!悩むこともあるけど一緒に頑張ろうぜ!

幸あれ!!

2025-05-23

anond:20250523182244

まぁ俺もわざわざ一時間5000円払って和室抹茶たてる人の気持ちや、たかだか5秒の落下に2万円払ってバンジージャンプやる人の気持ちわからんから、究極的には同じっちゃ同じやな。

2025-05-16

anond:20250515150544

学生時代陰キャだった俺の部屋は陽キャの男に目をつけられてヤリ部屋にされていた。名前は仮にYとでもしておく

Yは彼女と付き合っても数週間〜数ヶ月で別の女に乗り換えるタイプの男だった、ちなみにエレキギター?が趣味で女に自作の曲を送ったりするやつだった、俺はきめえ趣味だなと思っていた。

当たり前のことながら俺から声をかけたわけじゃなく、大学でYから声をかけれたのが始まり

何かと便利に連れ出されたがお金を強く要求された事はなく、たまに貸してくれぇと言われたことはあるが一回拒否すればそれから同じネタでは貸してと言わなかった。

俺の部屋は親が家賃を払ってくれていたので大学から近く、当然それを知ったYは入り浸ってタバコを吸い、俺の知らない男友達を呼んで一晩中麻雀したりしていた

そんな関係なので夏休みに入る前にはYが女を連れ込むようになった、Yとしてはsexがしたいので俺には外行ってほしいなぁという空気を出してくる。俺は空気が読めるタイプ陰キャであるちゃんとその時はゲーセン行ってポップンミュージックくるわーと外に出ていた、家に帰るといつも据えた匂いがした、あの匂いは今でも思い出せる、和室の畳と夏の汗と男と女の汁の匂い

そんなこんなである日のこと、どこかの年の夏休み明けだったかな?外でひぐらしが鳴いていたのを覚えている

Yが来なくて女だけがたことがある、俺は彼女を家にいれてやり麦茶を出した、氷がなかったし外に出しっぱなしの2Lペットボトルから注いだ麦茶は温かった

女は居心地が悪そうにしていた、俺はずっとFFⅨをしていた。

その日は何もなく女は帰って行き、それから2度とうちに来ることはなかったけどあれYと別れた直後だったんだよね、俺が頑張ればあの時やれたかもしれないな、学生時代を思い出す時、必ずそう思う。

2025-04-28

anond:20250428192600

ワゴン車でイオンに通ってるファミリー

和室界隈

水商売の女

 

あたりがメイン層。

メルカリ広告とか幼稚園児向けみたいにカラフルだろ、そうじゃないと理解できないんだよ

2025-04-24

夏が嫌いなはずなのですが

今日の昼、ホントすっげえ暑くてさあ

暑いって言ったって全然24度とかなんで、まだまだ甘い、ゲキアマと言っていいくらいなんだけど、月曜あたりはダウンジャケット羽織るくらいに寒かったことを思えば、やっぱり間違いなく暑かったんだよ

そんで、夏なんて俺は嫌いだからさ、ただイヤな気持ちになって然るべきなんだ

ウゲッ!あの最悪の季節が来そうな雰囲気だ、あーヤダヤダ、ずっと冬ならいいのになあ!と、そう思うはずなんだ

でもなんか今日はさ、いつもの夏のどうでもいいシーンなんかが妙に思い出され、ちょっと恋しいようなそんな気持ちになった

たとえばカスみたいな夕立夕立とも言えないくらいの、傘すらいらないような小雨が夕方に降って、アスファルト匂いけがする瞬間 本降りにはならなくて、降った雨も温まったアスファルトですぐさま蒸発してしまって、何も残らないような夕立

または、バカ暑い炎天下からコンビニなどの文化施設(コンビニ文化施設ですよね)に入った瞬間の、冷気と入店音を同時に感じる瞬間 伴って、逆に店外に出た瞬間の、冷えた身体がほんの一種麻痺していて、暑さを少し遠いもののように感じられる、あの一瞬

信じられないほどうるさい蝉の声 四方を蝉に囲まれるような場所の、こんなにうるさくしてどうするんだよってくらいの、途方に暮れて笑ってしまうような蝉時雨 

最近夕方になっても全然涼しくなくて、ただ蚊なんかの気配だけがあるよな 殴りつけるような暑さは太陽と一緒になくなってんだけど、包み込むような暑さは全然残っており、本当にクソ暑い 見た目はまったく夕方なのに暑さのほうには容赦がないから、ちょっと困惑してしま

アイス 夏といえばアイスを買うことだ

俺の大好きなスーパーであるスーパーセンタートライアルアイスコーナーはなかなか充実していて、値段だってまったく悪くないから、夏になるとあそこでよくアイスを買う 道中は片道10分くらいあるから、小さなアイスひとつの冷気では夏の熱気に太刀打ちできず、家に帰る頃にはエキタイになってしまますよねえ!というのを口実に、複数個のアイスを買い漁ったりするわけですよ

あとはそう、西陽の部屋のこと

俺の部屋は田舎の低地価を活かした3LDK、階そのものが俺の部屋なので、それぞれの方角に面した部屋がある 西に面する和室からは隔てるものの少ない某洋としたランドスケープを眺めることができ、結構いい感じなんだけどつまりそれは西陽を隔てるもの全然ないということで、夏の夕方のあの部屋は本当に信じられないくらいに暑くなる 洗濯物を干しに西陽の部屋に立ち入って、ほんの数分作業をしただけで汗が噴き出してくる 居ながらにして夏を味わうことになる

そういえば、花火!そう、あの部屋から花火が見えるんだよな 越してきて一年目になんとなく買ったアウトドア用のチェアベランダに出して、害虫殺害薬剤をばら撒いて、手近な飲料を手にして、座ってゆっくり花火を見る 見ようとする やっぱり蚊が気になるし、暑いし、遠くてあんまりよく見えないから、早々に退散する そこまで含めて、毎年やってるんだった

思い出すにつれて、やっぱり夏ってロクでもねえ気がしてきた 明確に「いい」思い出がねえもんな

やっぱり秋とか冬がいちばんいいんだよ結局

夏なんてダメなんだ

来るからには迎えるけどさあ!

2025-04-11

俺の夢の日記を見せるから、みんなも見た夢教えて

朝起きたらスマホメモに書くということをしていた。

ーーー

Sさんエルメスで買い物をしたあと、一週間も早く間違えてフランスに一人で行ってしまう。フランスではスマホ地図がうまく出ず宿への行き方がよくわからなくて困る。日本お笑い芸人の人がなぜか車で乗せて行ってくれる。途中で観光名所に寄ってくれるも私は行ったことがある場所て少し困る。言い出せなかった。

ーーー

料理をするのにたくさんお湯を沸かしてくれと言われる。なぜかお湯を沸かすためには車を使うしかないとなって知り合いの車の下で焚き火を始める。しばらくしてからそのやり方は間違って気がついて慌てて焚き火を消して回る。

ーーー

30人ぐらいで山登りする。目的地で写真撮影。口の字の形の革製のブーメランを投げてキャッチした人が撮影係になることに。私のところに飛んできて嫌な気持ちに。ただし景色は最高で足が震えるほど。次に私がブーメランを投げると誰よりもいい音を鳴らして飛んだ。褒められるかと思って周囲を見ると、その飛び方は不吉なことが起こるサインだったらしく、皆目を伏せている。そこから全体トーンが暗くなり帰りはなぜか地下道を通る。なぜか和室ダンジョンになっており、大きな虫などがいて気持ち悪い。

ーーー

どこかの島に娘らと義母観光。途中で火山が爆発して長女を抱っこして駆け回る。船の座席がすくないが妻との連携でなんとか船に乗り込む。

ーーー

ヤマト宅配をしている。住所を間違えて行った先ででてきたのが子どもで、住所を確認したにもかかわらずわ違えて受け取られてしまう。

ーーー

ACIDMANライブをみにいく。なぜか前がいとこで後ろがリリーフランキー。知らない歌ばかりが流れて僕はずっとスマホを触ってる。途中からクレーションが始まり、僕を含めみんななぜかACIDMANの服に着替えさせられていた。

ーーー

知らない街でチンパンジーに生まれ変わっていた。僕はチンパンジーゴリラ幼稚園にかよっている。ようちえんは川に併設された2階建の校舎。昼は河原であそんだ。遊んでいると知らないチンパンジー先生が沢山やってきて2階を占領された。僕は捕らえられそうになったがギリギリのところで逃げた。夕方になると同じように生まれ変わったSくん会った。Sくんは前回僕より数年後に死んだらしくまだ小さい。カフェに突っ込んでくる車に惹かれて死んだらしい。記憶が持ち越せるなら死ぬのも悪くないという気持ちチンパンジーになってしまったということで一瞬悩む。

ーーー

バイク検索システムを開発している。モトコンポが見たことのない新モデルが発売されていた

バイク検索ルームには、死体のふりをした大きな白人男性がいた。

ーーー

妻の、実家引っ越し。僕の通ってる塾のちかくになる。

僕はなぜか大便がとまらなくなり、トイレから溢れる。掃除をしてるところを妻に見られる。

その後さんまさんのクイズ番組に出演。しょこたんの席に座る。

2025-04-07

父の葬儀で兄にムカついた話

 父が死んだので数年ぶりに帰省した。

 仕事から帰って寝ていると思ったら死んでいたそうで、実家の母は慌てふためきながら救急車を呼び、死亡確認後の諸々の手続きやら準備やらをやっていた。

 幼少期を過ごした家から引っ越しをした実家に足を踏み入れるのは初めてだった。

 和室に父が安置されていた。少し頬がこけてやつれた印象はあるが、概ね記憶通りの父を眺めた。私は父が嫌いだった。

 私はお葬式は死者のためというよりも、『生きている人が気持ちを整理するためもの』という理解でいる。個人的には何も思い残す事はないので、そのまま焼いてもいいくらいだった。数年前の祖母葬儀家族葬で、母はその雰囲気も悪くないと思っていたようなので、そうなるか思いきや、兄が「ちゃんとやりたい」と言った。兄は祖母が亡くなった時は遠方にいたため、祖母葬儀には参加していない。

 兄は屁理屈をこねるのが上手く、昔から母は丸めまれていたので、今回もその様になった。わたしはめんどくさいなぁと思ったが、話し合いをするのも自分が仕切ることになるのも嫌なので兄の意見を通した。

実家信仰する宗教があるので、その作法に倣って式の段取りを決めていった。

 なんとなく、家の中で事務仕事:兄、外に出る買い出しや手続き:私と母、と言った雰囲気になった。こちらが買い物をしている時や運転している時に電話をかけてくるのでイライラした。お花代を追加でもらったから式場に連絡して、と言われた時、直接式場に連絡してくれと返したら、腹を立てた様子で電話を切られた。

 故人の紹介を誰に頼むか話しながら、私が五月雨的に名前を挙げていったら、あるところでイラついた様に「その人はない」と言われた。「何も知らないなら黙ってろよ」と小さく言ったのも、私の耳に届いた。

 もう早く終わらせて東京の自宅に帰りたい、と思いながら時が過ぎるのを待った。

 父が亡くなって3日後に通夜、その翌日に葬式をした。

 宗教での付き合いがある人達がそれなりに足を運んでくれたが、父の兄弟は隣町に住んでいるが来なかった。数年前、自分のは母親葬式に父は参列しなかったので順当だな、と思った。

 母は人前に出るのを嫌がったので、兄が喪主を務めた。

 あらかた式次第が終わって喪主挨拶になった時、兄が懐から原稿を取り出した。

 えっ何枚あるの?長くない?と思った。

 内容は父ともっと関わっていればよかった、みたいな内容だが、兄自身体験(父との思い出でなはい)や感情を膨らませた数分間の感動的なスピーチになっていた。

 何を聞かされているのかと思った。「隙あらば自分語り」という言葉が頭をよぎったが、隙どころか舞台を与えてしまったので耐えるしかなかった。

 これを明日をも聞くのかと思うとげんなりした。実際のところは、若干の改訂が加えられたものを聞くことになった。

 葬式が終わり私が東京に帰る、という段になって家族写真を撮りたいというので嫌だと言ってそのまま帰った。いまさら仲良し家族ごっこができるか。

 兄は父方の親戚から「父にそっくりになった」と言われる様になった。プライドが高くて人の話を聞かず、自分のやりたいことだけやるところなどそっくりだと思う。あと地雷を踏むと火がついた様に怒り狂うところ。そして母を蔑ろにするところ。

 母が作った朝食に兄が手をつけないので、冷蔵庫にはラップをかけた皿が貯まった。今日は昨日のを食べようか、と言ったら「お兄ちゃんが食べるかもしれないから」と母は言った。

 弔問客の対応はにこやかにするが、自分の食べたものを下げもしない兄。

 最近香典返しをしない場合もあると聞いて、母はそれを希望したが兄は反対した。「来てもらった人を蔑ろにすることになる」と怒る兄。(結局やるのは母になるのに)

 兄よ、父の銀行口座が凍結して、母が当座の生活費心配していることに気付いていますか。残った家族の中で、あなたが1番稼ぎが少ないのに、見栄を張るはどうなんでしょうか。

 自分の考える正しさを振りかざす兄が嫌いだ。父も自分の正しさに則って身を正している人だったが、結局(兄も含めて)家族は誰もついていけなくなった。


 人生最期って人間関係の総決算という雰囲気がある。数年前の祖母葬儀の際も揉めた。葬式に来なかった父、怒り声を荒げる叔父叔母、頭を下げる母。母が可哀想だと電話をしたのが、父と話した最後だった。

 どんな葬式でも、どんな家族でも、親切に仕事をしてくれる葬儀屋さんってすごい、というのが、前回と今回の共通する感想だった。そしてどちらも、1秒でも早く東京に帰りたかった。

 葬式は生きている人が気持ちの整理をつけるためにするものーー私にとっては面倒だったもろもろも、兄にとっては必要儀式だったのかもしれない。私だって性格が悪い自覚があるが、黙って付き合っただけマシじゃないか喧嘩しそうになったらわたしが引いたし。

 そう遠くない未来、もう一度こんなやりとりをしなければいけなくなる。いまからうんざりだ。

 喪主挨拶で「もっと母と関わっておけば良かった」って言わなくて済む様にしなよ。


追記

 たくさんの方に閲覧いただけているようで感謝です。

 取り止めのない愚痴にたくさんのコメントありがとうございます

 補足というほどでもないのですが、私も兄も進学・就職を機に実家を出ており、実家では両親だけで暮らしていました。2人とも介護がなどは必要とする状態ではないですし、兄が世話していたわけでもないです。

 兄が実家とどれぐらいやりとりしてたかは知りませんが、母の言い様と兄の喪主挨拶を聞くに私とそんなに変わらないと思います

 『葬式は生きている人のため』と書きましたが、私が帰省したのも兄のやりたい葬式に付き合ったもの、そうしないと母が困ると思ったからです。父を弔いたいみたいな気持ちはありませんでした。

 しかし、実家で過ごすうちに、兄におもねってばかりの母や昔の出来事イラついて、母に優しくできなくなりました。多分一緒に暮らしていける関係性でなくなっているんだと思います

 家族って難しいですね。

2025-02-15

夫が台所にいるの、なんかモヤモヤしてたけど

単に通り道を塞いで邪魔だったんだなと

横の和室に行っててくれるとさっきほどのモヤモヤはない、けどたまに引っかかる

動画見てでかい声でリアクションして、声かけてくるのが面倒

あとは、逆にこちらが近くにいることで話し相手にしようとしてしま

なのに話しかけても動画に夢中でろくな返事を返さないことにまたイライラ

結局、2階に行ってくれたらやっとモヤモヤイライラがおさまった

そこにいないから、自分から関わろうとしない、相手からも関わってこない

近くにいるとお互い別のことをしているのに、相手干渉して・されてしまうのだ

一緒にいて同じことをしているくらいの近い距離感で、別のことをしていると、心理的にうまく距離を取れてない みたいな感じだろうか

2025-02-14

実家にはゴミ箱が無かった

母は若い頃は大層な貧乏暮らしだったとか

遠足の時に水筒が買えなくて酒瓶に水を詰めて持っていった、というのが母の定番愚痴

そんな生活必需品にも欠く子供時代を送ったせいか、母はゴミ箱という物を使おうとしない

おそらく母の実家にもゴミ箱は無かったのだろう

ではどのようにゴミを捨てるのか?

次のゴミ収集日まで、母が決めた一箇所にゴミをまとめて置く

ペットフードの大きな空袋が出たらその中、

大きな箱が空いたらその中、

それらも無ければスーパーレジ袋の中、

そんな感じでゴミ収集ごとにコロコロと変わる

場所台所だったり、洗面所だったり、一階の和室だったりまちまちだ

わたしゴミを捨てるのが苦手だった

だって毎回

「これを捨てたいけどどこに捨てればいい?」

と母に聞かなくてはならないし、その時にゴミを見せなければならない

わたしゴミを捨てることが苦痛になり、みごとに汚部屋の持ち主になった

母には

「なんでゴミを捨てないんだ」

と叱られたけれどうまく説明できなかった

ここまで書くと貧困家庭の話のようだけれど、そうではない

父はうまく時代に乗って高級取りだったし

首都圏注文住宅に住んで車は外車子供留学

そんな暮らしだったのにゴミ箱ゴミ袋は買わない

わたし結婚で家を出たとき家具無印ニトリで揃えたけれど

ゴミ箱だけは奮発してsimplehumanの30Lを分別の数だけ並べた

すごい存在感

蓋には何を入れるかのシールも貼った

ゴミ袋も厚手の半透明の、ちょっといいのを買っている

夫も子供自分ゴミゴミ箱に捨てている

小さい頃に何かを禁止されると、大人になって狂ったように買うというけれど

わたしにとってそれはゴミ箱

母は今、認知症になった

ゴミを捨てるのが苦手になったので

「まずはゴミの住所を作りましょうね」

と言いくるめてkcudの33Lゴミ箱ゴミ袋を用意したけれど

つの間にかゴミ箱は消えていた

今までの生活存在しなかった物だから、目障りだったのかもしれない

その代わりシンク下に

プラごみが大きさごとに整頓してびっちりと収納してあった

見つけた時は息を呑んだ

ジャパニーズホラーかな?

2025-01-13

日本日本じゃなくなってきている、これだけの理由

正月凧揚げコマ回しをしている子供を見かけない

盆踊りの曲がJ-POPリミックス

和室の畳がフローリングに置き換わっている

紅白歌合戦視聴率が低下

観光地看板英語中国語ハングル表記だらけ

銭湯がほぼ絶滅状態

初詣賽銭キャッシュレス対応

日本庭園の滝がLEDライトアップされている

温泉旅館の部屋が洋室メイン

年賀状の代わりにLINEスタンプ送信

駄菓子屋ほとんど見かけなくなった

子供が外で缶蹴りや鬼ごっこをしているのを見かけない

そば屋の出前がドローン配達になっている

花火大会ドローンショーにすり替わってきている

学校運動会伝統組体操廃止されている

田んぼアートが毎年SNS映え狙いになっている

神社鳥居LEDライトアップされている

公園遊具安全設計すぎて全然スリルがない

日本アニメ主人公名前カタカナばかり

修学旅行お土産アニメコラボグッズだらけ

屋台食べ物チーズハットグなどの韓国料理に代わってる

2025-01-10

anond:20250110113642

和室だったらまぁありえるかもしれんけど洋室で床置きはねーわ

2025-01-04

おばあちゃんちでの忘れられない出来事

小学校高学年だったかな、父の実家帰省中、伯父が私の入浴中に間違えて浴室のドアを開けてしまった。

伯父は重度の知的障害を持っていて、くるくる家事をしたり父や祖母と話したりする姿は見ていたけれど、私自身は一言言葉を交わしたことが無かった。

からそのときもなんと言えばいいかからなくて伯父が再びドアを閉めるまで黙って待っていた。もちろん恥ずかしかったけど、恥ずかしがってると思われる方が恥ずかしい歳だった。

しばらく無表情で見つめ合う私と伯父。そのうち伯父はドアを閉めた。

伯父の正確な年齢はわからないが、少なくとも父よりは上だ。それに私は小学生だ。伯父が私の裸を見て、例えば普通男性水着女性を見て抱くような感情と同じものを持つとは思わないじゃないか

しかしその夜。伯父は私が家族と寝ていた和室の周りをずーっとうろうろしていた。私が寝ついたあともうろついていたのかもしれない。怖かった。眠れなかったけど寝たふりをしていたら、隣で寝ていた母が「お義兄さん、何か……興奮しているんじゃないの?」と小声で父に聞いているのが聞こえた。私のせいだと思った。

あのとき、すぐに閉めるよう言えば良かったのだ。さらに言えば脱衣所の鍵を閉めておくべきだった。

この時期だったかな、などと思い出してつらつらと書いてみた。

身内だと特に、「恥ずかしがってると思われる方が恥ずかしい」状態になりやすいと思う。私は今19歳だが、たまに母などが間違えて脱衣所の扉を開けてしまときがある。私が怒ると「別にいいじゃん、大したもんでもなしに」などとヘラヘラされて、悔しい。というか、「大したもん」だけが見られて損失があるという思い込みから性犯罪の軽視があるのではないか自分価値観で言う「大したもん」だけが被害に遭うのではない。泥棒が出るから家に鍵をかけていますと言って「なんだよ金持ちぶって」なんて本気で言う人間、今世紀には存在しないはずである。ところが身体に対しては同じ論法を使う輩がゴマンといるのである

とにかく私は戸締りを怠ったせいで結構嫌な目に合った。トラウマまではいかないが、忘れられないだろうなあ。

2024-12-27

anond:20241227032716

肝臓γ-GTP値きいとけ 毎年検診うけさせろ(脂肪肝の数値をよくみろ) そのうち顔や白目が黄色くなってきたら即入院だし

肥満ワクチン優先しないとコロナで死にやす

少女漫画にいる薄幸そうでひょろひょろなお嬢様より肥満のほうが死にやすいことだけよく肝に銘じろ

※それでも腎臓病にかかりやすい猫よりは保険が効く分、安いけどな

あと性行為をしたいときはベッドの耐荷重600kgがオススメ

無理そうなら和室に布団で

肥満は足下が見えていないからごちゃごちゃした部屋につれこむな、足の骨何回も骨折してそのうちろくにあるかなくなってもっと太る

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん