はてなキーワード: Google ドライブとは
よくPDFファイルを表示するにはAcrobat Readerが必要ですみたいな文言を記載しているWebサイトに遭遇するけど、Internet Explorerのサポートが終了したいま、本当に必要なのはレアケースだと思う。
Microsoft EdgeやSafariはデフォルトでPDFを表示する機能があるから、最近のPCなら複雑なPDF以外はだいたい表示できる。
まあこういうサイトはだいたいAcrobat ReaderではなくAdobe Reader (旧名称) で表示しているから、昔に表示したものを放置したまま更新していないだけなんだろうけどね。
でもごく一部に現名称であるAcrobat Readerを表示しているものもあるけれど、こっちのパターンのサイトは本当にわかって表示しているんだろうかとは思う。
ちなみにAndroidは機種にもよるが、だいたいの機種はGoogle ドライブがインストールされており、そこからPDFを表示できる (Google ChromeのPDF表示機能はAndroid非対応のためいったんダウンロードされてGoogle ドライブに送られる) 。
そういえば昔のゲーム機はインターネットブラウザーが搭載されていたけど (XboxはMicrosoft製であるためいまでもEdgeが搭載されているが) 、Wii UのブラウザーはPDFの表示に対応していた。つまりそのくらいの年代以降の機種ならデフォルトで表示できる可能性がたかいということである。
Android も Linux の一種か、問題を置いておくと
返信先の人が言ってるように Office は MS のがあるし
Google が買収して Google ドライブと統合性を高めた QuickOffice もある。
年賀状作成アプリも何種類か Google Play ストア にあるし
印刷も Google クラウドプリント対応のプリンターやプリントサービス揃って来た。
端末の値段もまあ3万円くらい。
最後の問題は新しいことを全く覚える気がない、全く何も変えたくない、という気持ち。
(不便になったとか、見えないwebページがほとんどになってしまったとか)
をしてもらわないと変えようがないね。