注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
スレイヤーズは日本で一番成功した和製ファンタジー なにが新しかったのか その1:女が主人公 当時のフ... スレイヤーズは日本で一番成功した和製ファンタジー なにが新しかったのか その1:女が主人公 当時のファンタジーと言ったら 屈強とまでは言わないまでも強そうな男が主人公というのが本場。 そこへ出てきたのがスレイヤーズのリナ。 キャラ萌えの先駆けだった。 その2:主人公の職業が魔法使い 当時は主人公と言ったら戦士。 魔法使いはサポート役か、悪役。 それを逆手にとったのがスレイヤーズ。 剣を振り回すよりも特殊能力を駆使した バトルを展開した方が楽しいことを教えた。 その3:主人公が最初から最強 最初弱くて試練を越えて強くなるのがファンタジーの通例。 スレイヤーズは最初から主人公が無敵モードで痛快。 その後この手の主人公は最初から最強で 強くなるんじゃなくて才能が開花するだけ、という少年漫画の流れを作った。 その4:笑える文章 やけにシリアスぶった和製ファンタジーを茶化していたのがスレイヤーズ。
2009/12/17 リンク