共有
  • 記事へのコメント180

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    sekreto
    原発を新幹線に乗せたら事故が無いんじゃないかと思った。

    その他
    ktasaka
    うお、ブコメのほうが痛いなこれ。

    その他
    Gelsy
    あ、これ書いたの俺じゃないよ

    その他
    mamezou_plus2
    追記の前まで読んだ。物事に対峙のし方の問題。人は皆、或る所で線引きをしその手前で考えを止めてしまう。その一線を越えた時はどうするのか?それが出来ていなかったのが今回だ。

    その他
    FTTH
    古い記事が上がってきたからなにかと思ったが特になんでもなかった

    その他
    NOV1975
    いやもうこれは追記(特に最後)も含めて全面的に同意。批判している人はこの人が今後考えなきゃならない大事なことは何か、という未来をひたすらみていると言う事にもっと着目して欲しい。原発擁護してないし。

    その他
    sn_wh
    こういう人と知り合いたい

    その他
    bumble_crawl
    狭かろうが普通の消費者は「とにかく原子力だけは嫌だ」で別に構わないと思うけど。嫌なんだから。

    その他
    maxy
    --- Masafumi Fujiwara

    その他
    minamitouri
    同意。普通の事を言ってる記事だと思うのにどうして感情的に反発する人がいるのだろう。■今回の件、原子力だけに問題を見ている人は視野が狭いと思ってます。

    その他
    nornsaffectio
    不安に駆られた情緒的かつ/あるいはイデオロギッシュな言葉が溢れる中こういったことを書くのはいくら増田とはいえ胆力の要ることだと思う。穏健な立場をとることにすら勇気が必要な、厭な時代になりつつあるのか。

    その他
    gauqui
    この人いいなあ

    その他
    fut573
    技術屋さんの文章はこういうものでいいと思う。いや、悪い意味じゃなくて。

    その他
    taikoubou1
    良記事

    その他
    kz78
    「費用対効果と災害の発生確率を考えて、あるレベル以上の災害が起きたときは諦めましょう」という議論が必要なんだろうなぁ。

    その他
    usataro
    フェイルセーフの思想を全然理解してない。あと学ぶべきは成功例ではなく失敗の事例だろ。少なくとも鉄道の安全は失敗から学んできたはず。

    その他
    enderuku
    ミサワ顔でドヤ

    その他
    h1romi
    すんません3行でよろしく

    その他
    watuki
    あとで

    その他
    tatsuzawa
    今回多くの周辺住民に避難を強いているわけだけど、例に挙げられた他の技術はそういう必要はない。アスベストや新幹線は個人の選択で回避できるし、津波はそうではないが人の手によって被害地が決まるわけではない。

    その他
    thalion
    短絡的な結論を求める人とは決定的に相性の悪い議論かなと思う。ものの見方そのものはそんなにおかしなこと言ってないと思うけどな。

    その他
    conceal-rs
    ブクコメで反論する人は、もとから反論ありきなのがよくわかるな。怖いのはわかるが、冷静に判断していかないと。

    その他
    shodai
    @sho_chan_bot [Shared Item] Nuclear RT: 今回の件、原子力だけに問題を見ている人は視野が狭いと思ってます。 – B!

    その他
    kukky
    「原子力を置換できるよりよい方法(省エネ含め)があれば脱原子力を進める、そうでなければ現状維持のままよりよい方法(原子力の改良・改善を含む)を探す」/そうそう。すぐ止められるわけないし電力足りないし。

    その他
    satorun1519
    福島とかのラジオだと、ボランティアにいくひとはアスベストに注意!なんてコト言っていたけど...都内は全然きかないなぁー。

    その他
    yawaata
    原発

    その他
    taretoro
    同意。結局人間的な問題。

    その他
    gouk
    (つーかほんと丸投げだよねぇみんな・・・

    その他
    tatta3byou
    原発以外に眼を向けろ!

    その他
    chroQ
    セメント系の増田は久しぶりだなあ。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    今回の件、原子力だけに問題を見ている人は視野が狭いと思ってます。

    http://anond.hatelabo.jp/20110416105733 分野違いの技術屋です。いわゆるITだけが「技術」と思いこん...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む