共有
  • 記事へのコメント56

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    kagehiens
    戦略的にやってなくって4半期で場当たり的な選択と集中やっていたせいでボロボロになったと読める。ほんとなにを「選択」したんだと問いたい。

    その他
    yuzuk45
    これは凋落と言ってもいいのだろうか・・

    その他
    rrringress
    これ図で年表化したら教科書とかにありそう

    その他
    sds-page
    部品もそうだけど消費者が買う製品からどんどん日本メーカーの製品消えてるのがね

    その他
    taguch1
    懐かしいな。

    その他
    takeishi
    エルピーダをマイクロンに売っちゃった銀行と日本政府はいったい何がしたかったんだと今でも思う

    その他
    morita_non
    リーマン・ショックの対応でとどめを刺された感じか。

    その他
    AKIMOTO
    悲しいのう

    その他
    netcraft3
    面白かった

    その他
    to4yuki
    NHKは早くシン・電子立国を作ってくれ!

    その他
    h5dhn9k
    thx! / ……。だもんで、マジで[国策]として【覇権】を取りに行かないといけないという無間地獄……。韓国と台湾は安全保障に組み込んでるのも強さの要因。日本は下りてしまった……。

    その他
    srng
    携帯で負けたのが致命傷。まあ仕様やビジネスモデルを考えたらあんなのが世界に普及する訳なかったが

    その他
    napsucks
    為替レートはキツかったね。他業種が円かき集めてたからね。ただ現地工場を売り払うのにどんな意味があるのか。日本法人がコスト合わなくて捨てた工場なのに買った方はどうやってビジネス続けるつもりなんだろ。

    その他
    POPOT
    この辺りをアップデートできてない人が日本スゴイ教団にいるんだけど一体なんなんだろとよく思う。

    その他
    sakuragaoka99
    半導体の主要企業ほとんど上場会社なのでトップブコメの意味と星が集まってる理由がよく分からん。日本のプレーヤーが非上場企業ならうまく行ったわけでもないでしょう。

    その他
    fhvbwx
    これ見てわかるのは半導体産業ほど年表見ても全然わからない業界はないこと

    その他
    lifefucker
    98年からいきなり失速した感じか

    その他
    uxoru
    ロームには頑張って欲しい

    その他
    tach
    一旦は世界を制覇したかのように見えた日本半導体産業の見事な凋落ぶり。ファンドリーというパラダイム転換に適応できなかった事が原因ではと個人的には思っているがまだ仮説。本当はどうだったのだろう?

    その他
    T-miura
    産業の米とか言われてる時代あったな、、、

    その他
    hzenonn
    各業界のこういう話もっと聞きたい

    その他
    chintaro3
     年表だけ見てると、半導体に関わってた日本の技術者がいかにアホの集団だったかという事実は見えてこない

    その他
    kachine
    この手の話は断片的に見るけど、時系列で多くの企業の動向を纏めてくれて解りやすい。欲を言えば日本史だけではなく、海外勢も含めた世界史読みたい。

    その他
    p1ass
    東芝はがんばってたんだな

    その他
    asahiko
    (´・ω・`)

    その他
    natsutan
    泣きそう

    その他
    castle
    「年代記風の記事を投下~私自身は業界の全盛期である80年代~90年代前半を経験しておらず、当時の状況を記述するのに十分な知識がないため、その時代については省いています」「※工場の呼び名は~原則立地で表記」

    その他
    lont_in
    定期的に現れる半導体業界に詳しい増田

    その他
    knok
    カノープスがNVIDIAみたいな立ち位置になっていた世界線もありえたとは思うんだよなあ

    その他
    satromi
    為替なんてタイミングなんだから、(巨額投資して低収益なったタイミングの)円高が悪いって書いてるのに、それを思考停止とか言うの何も考えてないだろ。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日本半導体産業年代記

    以前にこんな日記を投下した半導体業界人の増田です。 https://anond.hatelabo.jp/20200813115920 https...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む