共有
  • 記事へのコメント43

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    filinion
    MOTHERシリーズの「いちごとうふ」、当時は「そんなのありえないだろ!」ってネタアイテムだったけど、現代では「なんでイチゴ豆腐だけ登場して、トマト豆腐やヘーゼルナッツ豆腐がないの?」って感じだなあ。

    その他
    IkaMaru
    IkaMaru 中国の豆腐干などは日本のメーカーがもっと大々的に作ってもいいと思うんだけどな。ガチ中華ブームなんだし

    2023/04/29 リンク

    その他
    kaitoster
    kaitoster ヴィーガン用の代用チーズや代用ソーセージ代わりに使われているのね豆腐・・・。

    2023/04/29 リンク

    その他
    potsunento
    燻製された似たような豆腐は食べたことあるけどそのまま食べても濃厚でクリームチーズのようなおいしさはあったので、書かれてるように焼くことを前提て作られてそうではある

    その他
    blueboy
    ドイツはソーセージとジャガイモしかない、料理貧困国だ。世界でもドイツ料理の不味さは際立っている。そんな味覚音痴のドイツの食品を試すのが、根本的におかしい。世界で一番美食の国にいる日本人が食うべからず。

    その他
    sweetandsalty
    近くのスーパーでチョコミント豆腐は見たことある。

    その他
    yamamototarou46542
    日本でも真似してやっても良さそう

    その他
    rohizuya
    日本の豆腐と別物だな。

    その他
    kenchan3
    海外の豆腐は水分が少なくて、そのままでも水抜き要らなくて料理するにも使い勝手がよくて欲しいんだけど日本では逆に売ってない。

    その他
    shikiarai
    アレンジは自分でやりたいから素の豆腐でいい派。まあ売ってたら買うけど……

    その他
    aceraceae
    にがりはつかってるけど大豆肉感覚なのかな。とりあえずいつか食べてみたい。

    その他
    hiro7373
    モッツァレラの作り方とか見ると、牛乳から作ればチーズで、豆乳から作れば豆腐だから、理解できる

    その他
    hennamanao
    冷奴で醤油の代わりにオリーブオイルと塩というレシピもあってまあまあうまかったので全然いけそう。チーズに似てるしね

    その他
    sirobu
    硬めのスモーク豆腐があるなら豆腐の味噌漬けとか輸出したらいけるんじゃない?

    その他
    sjn
    sjn 落花生豆腐のジーマミー豆腐にいたく感動したのでヘーゼルナッツ豆腐にはとても興味がある… / とりもちさんが化けわらじでヨーロッパ旅行してる記事読んでなかったので急いで読んできた

    2023/04/29 リンク

    その他
    ardarim
    評価は微妙っぽいけど食べてみたいな。味付き高野豆腐みたいなもんだろうか?

    その他
    peperon_brain
    これだけ色々あるのに、いちごとうふはないのか。

    その他
    sekiryo
    いちごとうふは無いのか…厚揚げも固いから似たような調理法をされるし特段不思議では無いけどダイエット代替食の扱いだろうなと思ったら今はビーガン用でもあるのか。

    その他
    ytn
    豆腐は水抜いてぬか漬けにするとスゲーうまい

    その他
    ROYGB
    トウフバーに近い印象。

    その他
    kirakking
    日本人だから、それなりに食感があって大豆の味がするなら豆腐と思っているけど、基本製法と原材料が一緒なだけの別物っぽい。

    その他
    yamazakisato
    おとうふ次元を思い出した

    その他
    knok
    日本におけるフレーバーのあるバームクーヘンみたいなものか

    その他
    LonePoppy
    お箸で食べてたら、「これは豆腐じゃない」とまず思ってもしょうがないと思う。

    その他
    aquatofana
    そもそもBean Curd、豆のカッテージチーズだからね。って言うかそんな頻繁に和食食いたいとか難儀な日本人だな……。

    その他
    straychef
    カレーバジルトマトは普通すぎて意外性がない

    その他
    w1234567
    豆腐の燻製って日本でも居酒屋メニューであるよね、チーズかと思って食べるとちょっとがっかりするやつ

    その他
    AQMS
    AQMS ここ3年くらいで日本でもアイデア豆腐が増えた。最近はめちゃくちゃ種類がある。大豆加工品はデザートにすると相性がいいのでもっと増えて欲しい。

    2023/04/29 リンク

    その他
    akagiharu
    ToFuなんだな。日本式なのか?ああいうのって中国に源流がありそうだけど

    その他
    yamada_1221
    いろんな豆腐があるんだな。……ちょっと待って、化けわらじのとりもちさん!?この人はいったい。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ドイツには日本人には想像できない、別の豆腐ワールドが存在する

    1986年東京生まれ。ベルリン在住のイラストレーター兼日英翻訳者。サウジアラビアに住んでいたことがあ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む