エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
年が明けて2025年となった。 「一年の計は元旦にあり」という格言があるように、私は毎年元旦になるとラ... 年が明けて2025年となった。 「一年の計は元旦にあり」という格言があるように、私は毎年元旦になるとライフプランの見直しを行って妻と共有している。そして、同じタイミングでクレドの見直しにも着手。クレド(Credo)とは、信条や行動指針を意味する言葉をいい、ラテン語で「信条」「志」「約束」を意味するという。例えば、リッツカールトンが自社の従業員向けに配布しているクレドは有名。 このように、世の中には経営理念を社員に浸透させるべく、クレドを配布する会社があるかもしれない。ただし、クレドを支給されたことがない私は、「いっそ自分で自分のためのクレドを作ってみるか」と考えて、2014年あたりからクレドを作って、スマホのタスク管理アプリ(Microsoft to do)のメモ欄に入力して、毎朝リマインダーを設定して通知するようにしている。そして、早いものでこの習慣を始めてからもう10年が経過。 Mic