共有
  • 記事へのコメント168

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    オーナーコメントを固定しています
    gryphon
    オーナー gryphon https://ssp.kaigiroku.net/tenant/kitakyushu/SpMinuteView.html?council_id=1012&schedule_id=2&minute_id=4&is_search=true の議論は一読すべきだと思います。

    2025/09/22 リンク

    その他
    pikopikopan
    議事録読んだけどハラルへの知識不足が・・。器具・調理器具の使い分けやムスリムの料理人に羊肉も高額だし。ラマダンは?とも思うし。信念を貫くために努力するのも信仰のプロセスだから踏み込まない方がいいのでは

    その他
    udonoisii
    給食を提供する業者が対応出来るのか?という根本の問題があるでしょ、ハラール食対応出来る業者が入札参加したらツヨツヨになるやろな

    その他
    heiwa48
    言い出したらきりがないから対応しなくて良いというのは、要するに、多数派が少数派に配慮しないことで合理的な利益がある場合には、配慮しなくて良いという考えだね。まぁ程度によってはその通りと思う。但し文字数

    その他
    houyhnhm
    過激な発言する人は大体野次馬で、現場は金がかけなさすぎてどうにもなってない感じよね。セントラルキッチン方式は費用がかからない分柔軟性にかける。一食当たり400円かからないってのが制限キツい。

    その他
    dickbruna
    ハンバーグ好き好き教を立ち上げるってブコメは程度の低い揶揄ではないし、イスラム教へのリスペクトがないとも思わない。id:craprakはハンバーグ好き好き教、すなわち論理的思考に対するリスペクトがないのでは?

    その他
    rawwell
    何言ってるの、洗礼など生まれたときに宗派決まる宗教はザラだし、それを踏まえた上での議論でしょ。

    その他
    azzr
    輸血忌避と同じ宗教的虐待の一種だよ。親の宗教を子に強制してはならない。

    その他
    aburi_engawa
    ヒンズー教まで出てきて給食で対応するのは無理と思った。そもそもハラール考えるならその予算を食材に充てたい。豚肉やポークエキス無しの日は設定できるとしても、禁忌の混入防止は負担がとんでもないな

    その他
    sumomo-kun
    貝類、えび、いか、たこ、かに、うなぎ、あなご、クラゲもダメだよね。

    その他
    ya--mada
    メモ https://archive.md/gz0gG /ブコメを見て思ったのは、真正(神聖)リベラリストというのは自身の傲慢さを自覚できないということ。お前のリベラリズムはどこを出自として生まれ出でたのだろうかと想い至らないのか?

    その他
    driving_hikkey
    ハンバーグを持ち出してカウンターするクズや帰れと直球のヘイトする発言するクズが星を集めるゴミ溜めだよここ。

    その他
    saiid
    給食っていう子供の発育に重要な要素をイスラーム如きが歪めるなよ。自治体には世界最大のカルトに阿って欲しくないなぁ。

    その他
    usutaru
    給食全部をハラルに合わせたら良いだけだと思うんだが。ホイコーロー食べたいなら給食以外で食べようよ。

    その他
    lshdagfljhsadfl
    ムスリムとヒンズーと仏教(出家者)に同時に対応なんて不可能なんだから特別対応は一切しないでオーケー。少しでも認めたら際限なくなるよ。年1回の文化交流的なのならわかるが

    その他
    yajicco
    ムスリムだと豚肉の話でわかりやすいけど、インド人や台湾人はベジタリアンだったりするので献立発表と弁当okで対応するしかないんじゃないかな。文化と信条の話なので。/それにしてもムスリムフォビアが多いコメ欄。

    その他
    hryord
    そのうち日本人もハラル給食食べろって話になるよ。日本に同化する気がない連中に庭を貸したら母屋を取られる。これは誇張ではない。歴史をみれば世界中で起こってることだよ。

    その他
    brendon
    公だからダメって決めつけるのは良くない。歩み寄りは大事でしょ。

    その他
    alivekanade
    それと同時に宗教に対しての教育をもっとすべき。宗教は文化であり尊重すべき権利だよ。

    その他
    MedicaLifehack
    ハンバーグ好き好き教は問題の本質であって、程度の低い揶揄ではないだろう。いい出したら切りが無いから対応してはいけないということだよ。

    その他
    augsUK
    ハラル提供を公がやるのは特定宗教の優遇で、そもそも子供の信仰の自由を無視した宗教を肯定しに行くこと自体もどうかと思う。

    その他
    nibo-c
    対応する必要なし。検討もいらん。

    その他
    lein4921
    もう面倒なので給食廃止にして各自が自由に好きなもの食べれば

    その他
    snocchy
    変に色を付けないためにも、給食=学校標準食の購買と割り切るしかなさそう。アレルギーでも宗教でも、単に質に不満があるとかの理由でも、買わないのは自由で。より広くカバーできるのがもちろん望ましいけど

    その他
    hiby
    宗教での食事制限は思想による体への虐待だよなあ。儀式したらOKなのは宗教の邪悪さそのものだと思っている。他方で給食で同じものを食べて思い出がどうとか言う戦時メソッドもそろそろ捨ててしまえば解決するのでは

    その他
    hinoton2
    議事録に著作権はないけど引用元のサイトのポリシーは大丈夫なの?/事前に質問入れるからなのはわかってるが質問者が変わるごとに同じ話がずっと繰り返されるので読むの辛いな

    その他
    kyahi227
    この問題はいずれ「日本において信教とは私的な娯楽であり恥である」という一神教が軒並み発狂して突撃してくるような過激派リベラル思想が言語化される形で炎上するんじゃないか

    その他
    rasp_40
    アレルギー(身体への影響)と宗教(食文化)は土台が違う。アレルギーと同列の優先順位は違和感を感じる。

    その他
    fukusencho
    宗教は悪なので学校で頂きますとごちそうさまのような明治以後のカルトを押し付けるのは辞めるべき。皮肉とかではなく宗教的特権全てを廃しもっと積極的無神論を広めていこう

    その他
    ayumun
    どこまで対応する気なんだろう。ハラルはアルコール消毒も禁止なので、単なる豚肉のアレルギー対応食とは訳が違うんだが。牛も宗教的に正しい屠殺方法で処理しなきゃダメだし。日本だと無理じゃねえの

    その他
    n_vermillion
    イスラム教だけ優遇され過ぎ感はある。信仰の自由は他者に無制限の配慮を強いるモノではないやろ。他の宗教へは割とザルなわけでな。自前でハラル弁当持ってくるとか追加コストを支払うとかしてもらわんとな。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【転載】北九州市の『ムスリム用ハラル給食』に関する市議会質疑は相当面白かった - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    議会の議事録には著作権の問題がないので、大いに見てもらいたい。 法哲学的な分野において、すごくいろ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む