共有
  • 記事へのコメント180

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    rryu
    冒頭の例からすると野球は関係なくうまいこと言おうとしてすべってるだけな感じがする。自分の知っていることは他人も知っていると思ってしまうというのがおじさんの特徴なのかもしれない。

    その他
    hyphenkorosi
    今さらオジさんが頑張ってゲーム喩えするほうが気持ち悪いので、堂々と野球喩えを続けてほしい

    その他
    altar
    テンパるは麻雀由来のはずだけど、普及度合いを考えると麻雀関係なく理解してる人は多いはずで、何で理解できてるっぽいのか逆にわからない。

    その他
    nui81
    言われて初めて「フォームが崩れた」が野球用語って気付いた。自分では使わないけど。成金とか高飛車とかみたいに、元々将棋用語だけどそれを意識せずに使われる、みたいな単語が野球からも出てきそう。

    その他
    ssids
    真に受けてRPG用語なら若手に伝わると思ったら痛い目にあいますよ

    その他
    arvante
    新型コロナウイルスに対するマスクの効果を、ドラクエ2のロトの剣に例えたことがあったが、割と通じたように思う。

    その他
    nakamurataisuke
    わい野球嫌いなので一緒にされたくないが、昔は野球に興味が無いとハミゴにされる時代があって、その頃の連中は誰でも野球は知ってると思い込んでる残念な連中なので、その人達だと思えばfitするよ。

    その他
    wyukawa
    「肩出来上がってたね!」は普通にわからんと思うなw ちなみに僕はサッカーをたとえ(e.g. これはベンゲル流のやり方だ)に使うことがありますが、通じないことが多いですな。

    その他
    saiyu99sp
    三遊間ってビジネス用語は死んだ方がいいと思う。野球に例えるの無理筋なんだよ。守備の穴とか譲り合い故のミス的に使うけど、シチュエーション違うだろ。

    その他
    TEPPEI3
    確かに歌舞伎の用語って言われればわかるかも。

    その他
    nakanuki
    野球やガンダムたとえを連発するのは、その人の社会性が低いから。 もしおばさんが羽生君やベルばらたとえを連発したらわかるんか?コミュニケーション成り立つと思うんか?というところまで思い至らんのですよ。

    その他
    rakugoman
    おじさんはなぜ、全力以上のちからをつかう時「界王拳」を連発するのか

    その他
    i_ko10mi
    おじさんていうかお爺さんじゃないの

    その他
    bobcoffee
    三遊間は1塁ファースト一塁手、2塁セカンド二塁手、3塁サード三塁手、2塁から3塁にいるショートストップ(ショート)遊撃手がいて、三塁手と遊撃手の間を三遊間と呼ぶ。外野はライト、センター 、レフトがいる

    その他
    nemuiumen
    昔から今までずっと時の少年誌で連載されてるHUNTER×HUNTERで例える私はセーフ

    その他
    eichannel
    この間、アニメ興味ない役員が黒歴史って言ってたから、ついにお髭見たのかと思ったがそんなわけはなかった

    その他
    mrnns
    あまり流行りに乗らずにきたので、ジャンルを問わず同世代だから知ってる前提で話されると困る事が多い。野球もそれなりに観るけど人と観点が違うようなので、会話に持ち込まないようにしている。

    その他
    studiousman
    服屋で買った服をそのまま着ていく時はドラクエだなーと思う。

    その他
    maninthemiddle
    “肩出来上がってたね!”は成長したね!くらいの意味だと思ってた

    その他
    kisiritooru
    ちょっとよく分からないので、ドラゴンボールに例えて教えて欲しいです。

    その他
    Hidemonster
    仏教語由来の日本語について想起した。一定以上の水準で文化として定着したものが日常的に使われるのが言葉として残っていくような気がするので野球も多少そういうところはあるのだろう(圧倒的に短く薄いとしても)

    その他
    WildWideWeb
    外資系から転職してきた上司がやたら”Ballpark Number”(概算の数値、大雑把な予測)って言ってた。アメリカでも野球使うじゃんと思った。あとオンボーディングとか乗組員の比喩も使うし、大差ないのでは。

    その他
    stella_nf
    囲碁のことがわからなくても「布石を打つ」のを考えれば、野球たとえゲームたとえが日本語化しきってはいないのかも

    その他
    electrolite
    我田引水にこじつけた感じの記事だが、ポテンヒットを日本語一言でどう言えば良いのかわからない。

    その他
    binbocchama
    とりあえず、野球を知っている、興味があることを前提に話をしないで欲しい。

    その他
    yasoya
    Z世代ではない若めの人間だけど、こんなんで「老害」呼ばわりするのは良くない。お互いによく分からん謎単語を発し合い、気になったらどういう意味か聞き合い、「全然知らん!」と言い合えば良し。

    その他
    ooblog
    #コミュ力 #野球 #Z世代 #戦争は変わった 「巨人・大鵬・卵焼き~昭和~野球たとえ~今では伝わらなく~トップダウンな上下関係~戦争フレーム~好まれません~スマートフォンで多くの人~RPG~役割分担~チームではなく~パーティ」

    その他
    Betty999
    体育会系の根性論とおじさん主体のビジネスの相性がいいからじゃないの?

    その他
    t0a1n3
    一般語化したなら、それはもう「たとえ」とは言えない気もするが、相手に伝わる言葉を選択するのは大事よね。RPGたとえもそうだが、若者言葉を使うおじさん・おばさん感は出ないようにしたい。

    その他
    kurokawada
    日本軍の人事考課システムは、「これはよい仕組みだ」ということで、陸海軍から復員した将兵によって戦後の日本企業に取り入れられたので、戦後の日本の会社組織は軍隊と相似する。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    おじさんはなぜ、仕事で“野球たとえ”を連発するのか…日本語学者に聞く | 日刊SPA!

    何気ない会話や会社内でのやりとりで、コミュニケーションや情報の伝達を円滑にするために「たとえ」は...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む