注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
もんきち┃出版社の人 @monkiti_smile 近いうちに、本の値段が上がるタイミングが来る。そもそも日本の本... もんきち┃出版社の人 @monkiti_smile 近いうちに、本の値段が上がるタイミングが来る。そもそも日本の本の値段は安すぎる。それを実現できたのは、世界でも類を見ないの出版流通の仕組みだったのだけれど、それを維持するのはもう難しくなった。値段が上がっても読み続けられる商品を世に出すこと。出版社のあり方が問われている。 2025-10-26 05:55:00 もんきち┃出版社の人 @monkiti_smile 日本の出版流通は大部数を抱える雑誌があるから成り立っていました。 雑誌は商品自体の売上だけではなく、広告による売上もあるため、書籍と利益構造が全然違います。 日本はご存知の方も多いように、漫画文化がある国です。なので、コミック誌もボリュームもとんでもなくあった。全国津々浦々の書店さん、コンビニエンスストアに本の問屋から効率よく配送する物流網があった。 その流通に単体で配送するので
2025/11/01 リンク