共有
  • 記事へのコメント13

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    seabreamlover
    世界中の人から白眼視されてまで食おうという気にはなれない

    その他
    kukurukakara
    “北アフリカなどを経由し、別種として海外で流通している可能性もあり、こうした違法・無報告・無規制といった不健全な漁業はIUU漁業と呼ばれ、国際的な課題”資源管理を強化していく理由.

    その他
    hatebu_admin
    全ての輸出入を禁止すれば密輸も防げるやろ!ガハハ!

    その他
    udukishin
    udukishin 完全養殖が早く商業採算取れるレベルに行けばいいんだけど。大体の目途は立ってるらしいんだよな

    2025/11/27 リンク

    その他
    pikopikopan
    サムネのうなぎキューキュー鳴いてそう。密輸はあかんよね・・

    その他
    moxtaka
    実情を知らないと、いつものEUお得意の手法(環境にかこつけて経済圧かけるやつ)に見えちゃいそうだな、この流れ。

    その他
    mobanama
    "水面下での違法な取引は続き、EUは危機感を抱く。欧州刑事警察機構(ユーロポール)によると、EUから年間最大100トンのヨーロッパウナギの稚魚(シラスウナギ)が密輸出されていると推定されるという"

    その他
    sisya
    sisya 否決は当然。そもそもウナギの個体数減少の原因は、正規の業者による乱獲ではなく密輸業者による乱獲なのであって、まずは密輸をきっちり取り締まらないと、規制をしても密輸量が増えるだけで意味がない。

    2025/11/27 リンク

    その他
    mutinomuti
    “EUから年間最大100トンのヨーロッパウナギの稚魚(シラスウナギ)が密輸”EU経済海域内で漁をされている主張なのかその外も自分たちのものだという主張なのかどっちなんだろい

    その他
    hazlitt
    かわいい

    その他
    daybeforeyesterday
    うーむ

    その他
    aya_momo
    未だにこの程度の規制もできない。/国産ウナギの3割は出どころ不明。密輸入ってことですかね。

    その他
    red_tanuki
    red_tanuki 水産庁あたりが勘のいいガキは嫌いだよといいそうだな "EUから年間最大100トンのヨーロッパウナギの稚魚(シラスウナギ)が密輸出されていると推定" "日本国内、出所不明なウナギも"

    2025/11/27 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ウナギ取引規制、なぜ議論に 「年間100トン密輸」EUは危機感:朝日新聞

    ウズベキスタンで開催中のワシントン条約の締約国会議の委員会で27日、欧州連合(EU)などが提案した全...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む