共有
  • 記事へのコメント100

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    deep_one
    twitter社も収入を得ないと潰れるという当たり前のことを考えよう。

    その他
    rapidair
    Twitterのヘビーユーザーだから困るけど、大半の人たちは公式アプリだからUserStreamの存在知らないよね。 UserStreamが無ければ、ここまでTwitterを使ってなかったと思うから廃止は痛いね

    その他
    raitu
    開発者泣かせシリーズ

    その他
    tbpg
    "Account Activity APIのβ版が無料で利用できるのは35アカウントまで。それ以上のアカウント数を利用したい場合などは、有料のエンタープライズ版を使う必要がある"

    その他
    ktra
    開発者が「自重」してるのはAPIが提供されていたからであって、ここまで制限されると善良な開発者までスクレイピングしたり非公開API叩きはじめるよ。それでいいのかな

    その他
    gnufrfr
    あ、サードパーティのツイッタークライアント全滅?有料版のAPIだとできる?

    その他
    NAT
    ううむ、サードパーティーのTwitterクライアントにとっては厳しそうな変更だ…。

    その他
    chocopie116
    つら

    その他
    mannin
    UserStream廃止より、DMのGET/POSTが廃止される方がサードパーティクライアントにとって厳しくないすかこれ / 公式はパケット食いすぎるんだよう。

    その他
    diveintounlimit
    マネタイズできないから、たくさんの広告とどうでもいいオススメツイートが表示される公式アプリを使わせたいんだろうねぇ

    その他
    eos2323
    昔々のdeckがdeckだった頃がユーザーとしては一番良かったかな

    その他
    YukeSkywalker
    さすがサードパーティ開発者といい関係を築いているだけあるな。

    その他
    kz78
    サードパーティクライアントを無くしたいけど、いきなりAPIを止めると反発がスゴイから真綿で首を絞めるように干上げていく作戦。

    その他
    ninjaripaipan
    ninjaripaipan お気に入りのクライアントが使えなくなって5年ぐらいブラウザから見ているけど、広告だらけだし20時間ぐらい前のクソどうでもいいツイートが表示されたりしてもうカオス

    2017/12/21 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    うーむ

    その他
    color_cream
    マストドンの時代か

    その他
    Iridium
    公式アプリは通信量がやたら大きいのでwifi環境でしか使えない。困る

    その他
    nekoruri
    新APIがTL取れないのベータだからなのかと思ったけどその割に旧APIの廃止日決めちゃってTrelloで公開されてるロードマップが全く役に立ってない

    その他
    nlogn
    そこでマストドンですよ。

    その他
    alivekanade
    有名所をひと通り使った上でスマホでは公式アプリをずーっと使ってたんだけどもう終わりかな。ていうかPCではブラウザだし。

    その他
    saystar5
    ツイッターが無節操にいろんな機能追加しまくって非公式アプリが追いつかないから仕方なく公式を使ってる時が結構ある 投票とかね

    その他
    baboocon19820419
    いよいよTwitterもオワコンかな。(遅い)

    その他
    hylom
    フォロワーが多すぎて全投稿を追ってないようなヘビーユーザーは逆に影響がなさそう。影響を受けるのはフォロワーが100〜300人くらいで全ユーザーの投稿を追いたい、というライトでもヘビーでもないユーザーでは

    その他
    Rouble
    TweetDeckは大丈夫だって信じてる。

    その他
    itotto
    こんなことよりも、まずは必要とされてることをやればいいんじゃないかな

    その他
    daichirata
    時代だったとはいえ、公式ではないクライアントを使うのが普通ってサービスとしては結構異常だよね。

    その他
    moccos_info
    おそらくTwitterは正しくてヘビーユーザー以外は困らないだろうが、ヘビーユーザーとしてはイラッとする

    その他
    lbtmplz
    メルカリみたいにAPI一切無しが一番だってな

    その他
    IGA-OS
    慣れ。

    その他
    aqn1
    これは本当にmastodonに移行しないといけないかもね。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Twitterの“流れるタイムライン”なくなる? 「User Streams API」が来年6月20日に廃止

    Twitter社は12月19日、リアルタイムでTwitterのタイムラインを取得できるアプリ開発者向け機能「User St...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む