共有
  • 記事へのコメント33

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    toya
    「習氏は「中米はかつて肩を並べてファシズムや軍国主義に立ち向かった。今こそ第2次大戦勝利の成果を共に守り抜くべきだ」と呼びかけた」

    その他
    SilverHead247
    親分通しが雲の上で対談。日本は鉄砲玉のチンピラ扱い。

    その他
    m7g6s
    「中米はかつて肩を並べてファシズムや軍国主義に立ち向かった」←ひょっとしてギャグで言ってるのか?

    その他
    poko_pen
    トランプは中国が台湾侵攻したら北京を爆撃するぞと言ってた人なのに、電話会談内容程度で「トランプでも余計なことを話さないのに」とか言って高市批判してるの、あまりにも無知過ぎだろ。

    その他
    xlc
    トランプは損得でものを考えるので台湾を守るのはあくまでも軍事目的(台湾に対するシンパシーはない)。トランプが台湾放棄を「得」と考えたら日本は台湾を守る術がなくなる。日本政府もトランプと対話すべきである。

    その他
    pikopikopan
    TACOがもっと武器買えって圧力かけてきそう・・

    その他
    mouki0911
    過去の発言から察するにトランプとしては「重要性は理解した(、が侵攻は許さん)」と言う意味じゃないの。

    その他
    freqp
    freqp 去年の今頃は世界で孤立するのはアメリカだと思っていた。しかしトランプは賢くTACOった。まさか日本にトランプさんの後追いみたいな総理が誕生して孤立しかけることになるとは

    2025/11/25 リンク

    その他
    hatehenseifu
    高市さん時差で辛いだろうけど起きてますか?/高市をウルトラ擁護するブコメをみたw

    その他
    nP8Fhx3T
    トランプでさえ台湾については余計な事を言わないという外交プロトコルを弁えてるというのに…

    その他
    toro-chan
    toro-chan 中国が軍事オプションを放棄すれば、重要性は「尊重」するのだがな。日本の極右は台湾に軍事侵攻したいようだが。

    2025/11/25 リンク

    その他
    corydalis
    いっちゃぁなんだが、あのトランプですら台湾問題は「沈黙」。日本の歴代首相も高市除いて全員「沈黙」なので、高市の異常さが殊更際立つ。

    その他
    marilyn-yasu
    理解は言い分は分かった以上でも以下でもなく支持はおろか同意ですらないが、トランプ大統領だからなぁ。台湾を守るのが約束であり約束を破れば国際社会の影響力が下がり国の不利益だが、トランプ大統領だしなぁ。

    その他
    tacticsogresuki
    コメ欄、理解を示した🟰同意とはならないんだよ。アジア太平洋における軍事的プレゼンスを米国自身が低下させようとしたら、たぶん米軍がトランプ排除に動くと思うよ。退役軍人を動かして。

    その他
    s3477u
    ネトウヨが見えない現実。自衛官は少子化で募集の半分しかこず、中途退職は右肩上がりで増えてる自衛隊の現状。応募低下スピード、退任増加スピードは今後増えるだろうね

    その他
    doroyamada
    新華社配信案件やないかい。アメリカ側のコメント待ちやで。

    その他
    bfagargar
    米「日本に武器を買わせたいから、あんたもっと日本を脅してくれない?」 中「ガッテン」

    その他
    shinonomen
    shinonomen 右派は台湾有事における米軍参戦を自明のことのようにして立論しているが、ウクライナに対する態度を見ているのにどうしてトランプ大統領を信じられるのか不思議。このままでは日台vs中の全面戦争になりかねない。

    2025/11/25 リンク

    その他
    yujimi-daifuku-2222
    強い者には巻かれる世界とは、要するに女は黙っていろという世界ですよ。男に本気でぶん殴られたら勝てないのだからでしゃばるなと。我々は、それはおかしいとこの20年間やってきた訳です。/今更20世紀には戻れない。

    その他
    augsUK
    augsUK 2040年代までにとか悠長な話ではなく、習近平国家主席の今回の任期中に台湾制圧を行う気なのでは?中国の景気悪化や若者失業で、このままだと再度の任期延長は厳しいよね。

    2025/11/25 リンク

    その他
    y-mat2006
    真田丸に恍惚の人になりかけた秀吉公に自分に都合の良い文書を書かせようとするドタバタシーンがあった。爺さんに都合の良い情報をインプットした方が勝ちって、どんな罰ゲームなんだろう?

    その他
    commecco
    commecco トランプは基本的に大国相手には吠えるだけ。でも今回は中国側が米国と近づきたいという思いもあるからトランプはそこを上手く突いた交渉をしそう。中国はそれを呑んで、仲良くしようねで終わる気がする

    2025/11/25 リンク

    その他
    rainbowviolin
    rainbowviolin 台湾危機の原因は、アメリカが「世界の警察」を降りたことにある。バイデンは積極的に関与したが、民主党内でも異論強かった。ましてトランプは、問題に関与せずを選挙中から主張。高市発言に対しても再三の塩対応。

    2025/11/25 リンク

    その他
    kohakuirono
    kohakuirono 結局台湾有事は米中がどうするかの話だから日本に最初から選択肢は無く米の決断次第だが、露以上の軍事力経済力で最大貿易国相手に損得勘定に聡いトランプが戦争の選択を取るとはとても思えないんだよ。

    2025/11/25 リンク

    その他
    u_eichi
    u_eichi やっぱり中国の過剰反応の大元は、習近平御大その人でしたか。失速する経済に対してまだなんとか唯一しがみつける“歴史的偉業”が台湾だしね。

    2025/11/25 リンク

    その他
    mshkh
    建前論で言えば、中国が台湾に復帰すべきなんだよなあ。まあ最早アメリカ一強という時代ではないので、今後どうなるか

    その他
    nowa_s
    トランプさんは中国に関税競争ふっかけてTACOったばかりだしなー…。

    その他
    differential
    differential よりによってトランプの時に高市は口を滑らせたんだよ/中共やトランプがイミフでクソなのは大前提として、そんな時にやらかす奴が首相で、中国が悪い、リベラル嫌いと言う人たちは本当に大丈夫と思ってるの?

    2025/11/25 リンク

    その他
    mouseion
    mouseion アメリカが協力した中国は今台湾だしなぁ。蔣介石の手柄を横から掠め取ったのが建国したのが今の中華人民共和国。その事実から目を背けて併合に躍起だと大変な裏切りだと思うが枢軸大好きトランプだしなぁ。

    2025/11/25 リンク

    その他
    perousagi
    梯子外し工作か。しかし日米安保の拡大解釈は米国の要請でもあったのだが。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    米中首脳協議 習氏が台湾巡り説明、トランプ氏「重要性理解」と新華社 - 日本経済新聞

    【北京=田島如生、ワシントン=坂口幸裕】トランプ米大統領と中国の習近平(シー・ジンピン)国家主席が2...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む