Warning: Undefined array key "HTTP_USER_AGENT" in /home/buzzapjp/buzzap.jp/public_html/wp-content/themes/bz2024/lib_advertisement/i-mobile/overlay.php on line 9

Warning: Undefined array key "HTTP_USER_AGENT" in /home/buzzapjp/buzzap.jp/public_html/wp-content/themes/bz2024/lib_advertisement/i-mobile/banner_pm.php on line 9

『iPhone 17を地下や建物内で使えない携帯会社』明らかに、auやドコモ、ソフトバンク、楽天モバイルの5G回線を徹底比較してみた


Warning: Undefined array key "HTTP_USER_AGENT" in /home/buzzapjp/buzzap.jp/public_html/wp-content/themes/bz2024/template-parts/content.php on line 313


iPhone 17発売に沸き立つ携帯電話業界。

これを機に他社への乗り換えを検討しているユーザーのために、各社の通信品質を日本一の繁華街でチェックしてみました。まずは地下や建物の中を中心に各社の実力を紐解いていきます。詳細は以下から。

・JR新宿駅地下改札
それではまず、日本一の乗降客数を誇るJR新宿駅の地下改札から。

いきなりauが700Mbps超えをキープして圧倒的な実力を見せつけました。

au:761.50Mbps、739.06Mbps、775.73Mbps
ドコモ:258.62Mbps、142.82Mbps、113.40Mbps
ソフバン:146.44Mbps、135.08Mbps、99.30Mbps
楽天:1.51Mbps、1.53Mbps、通信失敗


1Mbps台を連発したのち測定不能に陥った楽天モバイルと比べると、雲泥の差です。

・新宿西口地下
続いては丸ノ内線、JR、小田急線、京王線、大江戸線の乗客が乗り換えで行き交い、常に混雑している新宿西口地下。

唯一100Mbps前後をキープできたauの圧勝です。

au:92.55Mbps、100.43Mbps、98.05Mbps
ドコモ:通信失敗、120.53Mbps、通信失敗
ソフバン:17.23Mbps、25.42Mbps、11.56Mbps
楽天:5.38Mbps、2.36Mbps、9.26Mbps


3回中2回エラーで通信できなかったドコモ、3Gと大差ない速度の楽天モバイルだけでなく、ソフトバンクも苦戦していることが分かります。

・ヨドバシカメラ地下入口
そのまま地下を移動して向かったのはヨドバシカメラ新宿西口本店の地下入口。

地上に上がるために奥のエレベーターホールに向かうと、楽天モバイルだけ圏外になりました。

通信速度を比べてみるとこんな感じ。やはりauが突出しています。ちなみにエレベーターを待っている間、楽天モバイルは通信できませんが……

au:134.98Mbps、42.73Mbps、76.06Mbps
ドコモ:13.49Mbps、18.54Mbps、16.36Mbps
ソフバン:通信失敗、86.93Mbps、26.05Mbps
楽天:圏外、圏外、圏外


そもそもこの建物はスマートフォン館。楽天モバイルを契約してエレベーターを降りると、速攻で圏外を体験できてしまいます。

・ビックカメラ地下入口前
ちなみに丸ノ内線の新宿三丁目駅改札前にあるビックカメラの地下入口も似たような状況で……

ケータイコーナーがすぐそばにあるにもかかわらず、1Mbpsを割り込んでしまいます。

au:244.53Mbps、710.30Mbps、696.38Mbps
ドコモ:232.69Mbps、221.65Mbps、29.23Mbps
ソフバン:166.77Mbps、344.21Mbps、327.62Mbps
楽天:1.07Mbps、0.57Mbps、0.98Mbps


閉店間際の人がまばらな時間帯でこの数字。楽天モバイルを契約したユーザーは、店を出てすぐ超低速に悩まされてしまうわけです。

・ユニクロ新宿東口店
ちなみに楽天モバイルは同じ建物にあるユニクロの店内でも1Mbpsしか出ません。

・西口マクドナルド店内
飲食時の通信速度もチェック。

auとソフトバンクがしのぎを削る一方、ドコモと楽天モバイルが最下位を争っています。

au:70.77Mbps、203.74Mbps、223.44Mbps
ドコモ:9.37Mbps、6.79Mbps、27.61Mbps
ソフバン:198.62Mbps、376.02Mbps、460.97Mbps
楽天:通信失敗、19.29Mbps、29.46Mbps


・新宿バルト9
そして筆者が愕然とさせられたのが、22時を過ぎて閑散としている「新宿バルト9」のエントランス。

なんとドコモが3回連続で通信エラーを吐き出してしまいました。

au:132.65Mbps、400.57Mbps、89.52Mbps
ドコモ:通信失敗、通信失敗、通信失敗
ソフバン:22.40Mbps、23.26Mbps、71.07Mbps
楽天:31.36Mbps、38.91Mbps、39.61Mbps


楽天モバイルすら速度が出る中、1社だけ通信できないドコモ。

『上映時間に間に合ったのに、通信エラーでチケットを発券できない』という事態があり得るわけです。

◆総評
今回の結果を元に各社が提供する5G回線の感想を忖度無しで述べると以下のように。前回行った帰宅ラッシュ時、オフィス街の通信速度比較も合わせてチェックしてもらえると有難いです。

なお、Buzzap!では記事作成の参考のため皆さまの声を募集中。契約している回線の使用感などについて、コメントを残していただければ幸いです。

・au
地下や屋内でも快適に使えるよう、丁寧に5Gエリアが整備されている。

迷宮と化している新宿の地下は迷いやすく、スマホの助けを借りることも多いため「地下に強い」は素直に褒めるべきポイント。

・ドコモ
地下で突然通信が不安定になるのも問題だが、ガラガラの映画館で通信に失敗するのは目を疑った。

混雑している中、券売機でうまく通信できなかった時のことを想像すると冷や汗が出る。エリア対策を打っている/いない場所の差が激しすぎるのではないか。

・ソフトバンク
ラッシュ時の駅などではauに迫るパフォーマンスなのに、地下ではauに水をあけられている。

それでもドコモや楽天モバイルとの差は歴然なので、auに次ぐ選択肢になりうる。

・楽天モバイル
衛星通信で「圏外ゼロ」を目指しているが、実用化しても地下の不安定さは改善しない。結局は地道なエリア整備が大事なのだと痛感させられる。

この状況で楽天回線を用いたU-NEXT利用者が増えたら、通信品質が破綻してしまうのでは。

・次の記事
『iPhone 17を繁華街や待ち合わせで使えない携帯会社』明らかに、auやドコモ、ソフトバンク、楽天モバイルの5G回線を比べてみた | Buzzap!

 

・関連記事
【5G比較】iPhone 17発売前にau、ドコモ、ソフトバンク、楽天モバイルの通信速度をチェック、『帰宅ラッシュで使い物にならない携帯会社』明らかに | Buzzap!

【5G比較】iPhone 17発売前にオフィス街や官公庁で携帯各社の通信速度をチェック、ドコモ「総務省で通信エラー」の珍事 | Buzzap!

混雑時でも2倍の通信速度「au 5G Fast Lane」実測レポート、動画視聴や通勤通学、イベントも快適な優先レーンでスマホの電池持ち改善効果も | Buzzap!


Warning: Undefined array key "HTTP_USER_AGENT" in /home/buzzapjp/buzzap.jp/public_html/wp-content/themes/bz2024/lib_advertisement/google/content_rectangle.php on line 9
『iPhone 17を地下や建物内で使えない携帯会社』明らかに、auやドコモ、ソフトバンク、楽天モバイルの5G回線を徹底比較してみた
フォローして最新情報を手に入れよう

Warning: Undefined array key "HTTP_USER_AGENT" in /home/buzzapjp/buzzap.jp/public_html/wp-content/themes/bz2024/lib_advertisement/i-mobile/content_rectangle.php on line 13

キャリア比較に関連した楽天商品[PR]