Huawei、Appleより先に”折畳iPad”を発表してしまう
超薄型18インチ有機ELディスプレイ搭載の「MateBook Fold」、Appleの噂の折りたたみデバイスを先取り
中国の大手メーカーで中国市場におけるAppleの主要な競合であるHuaweiが、超軽量・薄型の折りたたみコンピュータ「MateBook Fold」を発表した。Huaweiはこれまでも「Apple風」のデザインを好んで採用してきた企業として知られているが、今回のMateBook Foldとそのマーケティング資料にも例によってApple色が濃厚に漂っている。
皮肉なことに、Appleも実はHuaweiが今回先に発表してしまったものと大きく異ならない製品を水面下で開発中だと噂されている。噂によれば、Appleは約18.8インチデバイスを開発中だという。一部の噂ではこれをiPadと呼び、別の噂ではMacBookと呼んでいるが、最終的にはOSによって決まるだろう。
「創造の頂点」と謳う驚異的な薄さと軽さ
Huaweiによれば、MateBook Foldは「究極の美学」を備え、「創造の頂点」を表現し、「驚くべき開閉」機構を持つという。MateBook Foldは閉じた状態で13インチだが、開くと18インチのデュアルレイヤー有機ELディスプレイとなり、3.3K解像度と最大輝度1600ニトを実現している。Huaweiが「ウォータードロップ」と呼ぶヒンジを採用しており、完全に平らに開くことも、さまざまな角度で固定することも可能だ。
横向きや縦向きのタブレットとしても、デュアルディスプレイのノートブックとしても使用できる柔軟性を備えており、8本の指をディスプレイに触れることで起動できる仮想キーボードも搭載している。重量はわずか約1.13kg(2.5ポンド強)で、展開時の厚さはわずか7.3mmと最新のiPhone 16 Pro Maxよりも薄いが、Appleの13インチiPad Proには及ばない。
価格は中国で23,999元(約53万円)から。現時点では中国限定販売で、米国市場には投入されていない。
Appleの折りたたみデバイス、新たな挑戦の形に
Appleの折りたたみデバイスは2027年頃に登場するとの噂が流れている。展開時18インチ以上の画面サイズを見込む点はHuawei製品と共通するが、キーボード接続機能と従来型ノートブック形態の両用を目指すとされる。
注目すべきは、Appleが長年にわたってMacとiPadの融合に断固として反対する立場を表明してきた点だ。ティム・クックCEOは度々両製品ラインの独立性を強調してきた。しかし、今回噂される大型折りたたみデバイスは、MacとiPadの統合に限りなく近いコンセプトと言える。
Huaweiの先行発表は折りたたみデバイス市場の方向性を示す一例に過ぎないが、Appleがこの新カテゴリーでどのような独自のユーザー体験を提供し、自社の哲学との整合性をどう図るのか、非常に興味深い展開となりそうだ。
もっと読む

2026年の新型iPad mini、「耐水仕様」かつ「有機EL」になるかも

次期iPad Pro、iPhone 17 Proの「ベイパーチャンバー」搭載?2027年春に実現か

18インチ折畳iPad、2029年まで延期か。予想価格「iPad Proの3倍」

M5 iPad Proの実機が流出、レビュー動画が公開。おそロシア…

折畳iPhoneは来年出るかも…だが、18インチ”折畳iPad”は2028年にお預けか

9月9日のAppleイベントで「多分発表されない」製品まとめ

Apple、iPad miniとiPadのチップ情報をうっかり大公開!?次世代モデルの詳細が判明

壊れたiPad、「新品交換」ではなく「修理」対応になるかも。見積もり精度向上に期待

”大きいほう”のApple折畳デバイスは量産延期?”小さいほう”は2026年後半に登場予定

新型iPad Pro、2つ目のフロントカメラを搭載するかも。2025年秋発売のM5チップ搭載モデルで

Apple、2026年前半に史上最大規模の新製品ラッシュを敢行か。iPhone 17eから折りたたみまで7製品が一斉登場

「iPadでmacOSを使いたい」ユーザーの声にAppleが”最終回答”、統合しない明確な理由

Apple、感圧式ボタンをiPhone・iPad・Apple Watchに搭載か。「Project Bongo」再始動の噂

最大43%値上げの恐れ、Apple製品は今すぐ買うべきか

トランプ関税による値上げリスクはiPhoneだけではない。MacBook Proは77万円超えの大暴騰危機

Apple、有機ELディスプレイ搭載の新型iPad miniに向けてSamsung製パネルをテスト中か

M5チップ搭載の新型iPad ProとMacBook Pro、2025年後半に登場か

Appleが独自5Gモデム搭載iPad Proを開発中、2027年発売か

折畳iPhone、価格は35万円超になる恐れ。2026年後半発売か


えーこれ我ながら良いタイトルだと思ったんですけど……w
Huaweiって製品の品質はどうなんかねえ。以前スマホとノートPCを買ったけど、バッテリーが最悪だった。
煽りタイトル使うようになったんか
確かに数字だけ見ればそうですけど、サイズ考えたらめちゃくちゃ軽いですよね……でも12インチMacBookは0.92kgでしたからね……サイズは違うとは言え、最高ですよね……(あーこれ記事にしよっと…)
>重量はわずか約1.13kg
物理キーボードがないのに、1キロ超えたら「わずか」って感じがしない。インチ数考えれば仕方ないのかもしれないけど。