日経平均、34年ぶりの最高値更新から調整局面へ
日本株市場が揺らいでいます。今年に入ってからの日経平均株価の推移を振り返ると、年初から上昇を続け、2月に34年ぶりの史上最高値を更新。3月頭には初の4万円台を突破しました。
4月に入ると、調整局面に。中東情勢の緊迫化や米株安などの影響を受け、4月19日には前日比1,011円安の3万7,068円をつけました。
さらに、連休明けの5月7日は反発し、3万8,835円と3週間ぶりの高値水準をつけました。
ここ数カ月にわたる歴史的な株価の上昇と下落を受け、個人投資家はどのような行動に出たのか。さまざまなスタイルの投資家に聞いてみました。
はるあきさんプロフィール
![]() |
夫のはるさん、妻のあきさんの20代投資家夫婦。NISA(ニーサ:少額投資非課税制度)を使った全世界株型のインデックス投資や配当投資で資産を着実に増やしながら、世界一周旅行を実現。経験を基に、初心者に役立つ投資情報をInstagramで発信している。フォロワー数は8万6,000人(2024年5月現在)。 投資歴:3年 保有資産のメイン:投資信託(全世界株型) Instagram:はるあき@1分で身につく一生使えるお金の知識(@haruaki_money) |
足元の下落相場、どうすれば?
まずは、足元の下落相場をどのようにみているのか聞いてみました。
※以下のアンケートは、2024年4月24日に実施しました。
日本株相場が急落しています。足元の市場環境をどのように受け止めていますか。
なかなか米国のインフレが収まらないことが大きな要因だと思っています。ただ、長期で優良な配当株への投資をメインにしているため、このような地合いによる下落相場はむしろ割安で買えるうれしいチャンスだと考えています。
日本株の下落を受け、資産配分や投資手法の見直しなど、現在の運用方針を変更するお考えはありますか。
投資手法に変わりはなく、優良な配当株をコツコツ買っていきます。
資産配分としては、最近はかなり現金を多めに蓄えていたので、さらなる地合いの悪化があり、割安な銘柄が出てくれば積極的に買い増していきたいです。
最近は中小型株を中心に、長期で増配している株もPER(株価収益率)が下がってきているので今後が楽しみです。
下落相場で気を付けていることを教えてください。
PERが過去平均値よりも大きく上昇している株には手を出さないようにしています。何かあったときの下落幅が大きいためです。
また、下落相場では特に株価が下がっていても業績回復の兆しが見込めないような銘柄にチャレンジすることもやめています。
その上で、下落相場こそ優良な増配株で割安なものを見逃さずに買い足していくことを一番大切にしています。
上昇相場で買った株・売った株は?
一方、1~3月の上昇相場では、何を考え、どのような投資行動に出たのでしょうか。売買した株や、投資戦略について聞いてみました。
※以下のアンケートは、2024年3月上旬に実施しました。
日経平均の上昇に伴い、1~3月までに売買した代表的な銘柄について教えてください。
売った銘柄
1月上旬にヤマハ発動機(7272)を売りました。
個人的には、典型的なバリュー株の動きをする銘柄だと思っており、期待していた株価まで上がってくれたのでいったん売却しました。
買った銘柄
1月後半にイエローハット(9882)を買いました。
指標的にもまだ割高ではなく、今後も安定的に成長し続けられる高配当株であるため、今後も末長く配当金をいただければと思い買いました。
今購入を検討している、注目銘柄を教えてください。
コメダホールディングス(3543)です。
最近、運営するマネースクールの生徒に教えてもらった銘柄なのですが、成長性、財務健全性、増配力のどれをとっても素晴らしい企業です。
私たちは高配当株が好きで、今のコメダHDの配当利回りは低いですが、今後に期待して今のうちに仕込んでおきたいと思っています。
日本株の上昇を受け、資産配分や投資手法の見直しなど、現在の運用方針を変更するお考えはありますか?
運用方針を変更する!
日本株については、中小型株を中心に高配当銘柄へ投資していこうと考えています。
理由は、大型株が割安水準ではなくなってきているためです。中小型株はまだ割安で放置されているものもあると思っています。
一方で、全世界株型投資信託への積み立ては今まで通り継続します。







![税理士が教えます!生前贈与で損しないテクニックと注意点[Vol.1]](https://m-rakuten.ismcdn.jp/mwimgs/4/7/160m/img_47f2b6991fbbd156c24ae168bfc0b1fb142777.png)











































![[動画で解説]みずほ証券コラボ┃11月17日【日米株、調整色強まる?~今週は米半導体大手決算発表に注目~】みずほウィークリーVIEW 中島三養子](https://m-rakuten.ismcdn.jp/mwimgs/8/7/498m/img_879e5ded7fc72a202d6d9bc9a84db4c489596.jpg)
![[動画で解説]【テクニカル分析】今週の株式市場 エヌビディア決算でAI相場の反撃はあるか?鍵を握る「ローテーション」の行方<チャートで振り返る先週の株式市場と今週の見通し>](https://m-rakuten.ismcdn.jp/mwimgs/d/b/498m/img_db3f7417e52bd3ba51ca6667e592ba7772163.jpg)
![[動画で解説]外債投資、為替ヘッジする?ヘッジコストはいくら?【クイズでわかる!資産形成】](https://m-rakuten.ismcdn.jp/mwimgs/4/d/498m/img_4d01cddafabac6436c5de4f1af62e75c55703.jpg)
![[動画で解説]キッコーマンを買い推奨!海外事業拡大で最高益計上も株価は頭打ちで割安感あり](https://m-rakuten.ismcdn.jp/mwimgs/b/3/498m/img_b3d68274e333f76eb1bb793856a3f81371382.jpg)















![税理士が教えます!生前贈与で損しないテクニックと注意点[Vol.1]](https://m-rakuten.ismcdn.jp/mwimgs/4/7/346m/img_47f2b6991fbbd156c24ae168bfc0b1fb142777.png)


![1億円→3,000万円→再び1億円へ。7,000万円の損失から学んだ「未来の読み方」:米国株投資家・まーしーさんインタビュー[後編]](https://m-rakuten.ismcdn.jp/mwimgs/5/d/346m/img_5d1670fdeac8d47c8752bf4dc184ac1f64118.png)
















![[動画で解説]日米金利差縮小でも円高進まず。トランプ関税とデジタル赤字の影響](https://m-rakuten.ismcdn.jp/mwimgs/3/1/160m/img_3199632de91e0e6c7bae52040386e18253402.jpg)



