2017-04-10

http://anond.hatelabo.jp/20170409214837

あんまり指摘が出てないようなので(ブコメに一人だけ見たような)書いてみるけど、

女性服装スカートフォーマルで、パンツは厳密にはフォーマルでないから。

学生制服お葬式にも着ていいフォーマルとして通用するアレ)も

女子学生制服原則スカートであって、

パンツ便宜上のためのサブ的な位置付けだったりする。

ここが、パンツスタイルフォーマルである男性服装との違い。

新卒採用スカート推奨は、そういう社会ルールを分かってるか試されるから

しか社会人普通にパンツスーツ着てるし、

技術職や営業職など活動的であることを印象付けたい職種では

面接すらもパンツスーツで行ったりする。

その程度にはパンツスーツは世の中に普及しているし許容されてる。

まあ社会人転職は、職務経歴が圧倒的に重要で、

新卒にはそれがないから、差異の無いところに無理矢理差異を見出そうとして

服装などの些細なポイントが過剰にクローズアップされる。

でも、はてな増田界隈でも、

こんだけ社会人が見てて指摘が出ないところを見ると

このルール、もうあんまり知られてないのかなって気がする。

保守的業界会社でなきゃパンツスーツでも通るだろうし。

まあこれ知ったうえでパンツフォーマル度ワンランク下)を選ぶのと、

知らないで「なんで?社会人はみんな着てるじゃん?どっちでも同じじゃん?

アレか、おっさんに媚とかパンツの女は生意気とかそういうことか?」と思ったまま

選ぶのとでは違うと思うので書いてみた。

  • 今はもう女性用のブラックフォーマルなパンツスーツなんていくらでも売られてるし、 さすがにパンツはフォーマルじゃないという説明は古すぎやしないか?

    • パンツスーツはセミフォーマルまでだよ 田舎のご近所の気を遣わないような葬式ならパンツスーツで行けても 堅い会社の偉い人の社葬とかだったら行けないかと

  • そのルールはいったい誰がどういう理由で定めたんだよ。くっだらねーな。

  • こういうのも一種の呪いだよな 世間ではこう思われるよ~私は別になんとも思わないけどね、 みたいな 今すぐに死んでほしい

  • それを言ったら、スーツ自体がセミフォーマル。

    • ドレス>スカートスーツ>パンツスーツ、だからな でもドレスじゃフォーマル度が高すぎて普通の仕事の場では不適切 男性もモーニングだの着て仕事する人はいないわけで

  • たとえばある基地外が突然「パンツスーツは社会人にふさわしくないからダメ!」とか言い出す。その基地外が社長とか地位が高い場合数十~数百人単位で影響される。   そんで就活と...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん