2024-12-23

[]

水曜日にはもう新停雲か

サンデーで深手を負ったのでまだ石溜まってねぇ

ハウジングイベまだ消化してないけどハルマサの第3幕終わらせたらやるか

それにしてもZZZ5章はあまりにもアツかった、全勢力集合をわりかしちゃんと描いてくれただけでなく

違法プロキシっていう微妙立場をきちんと消化してくれたのが好印象だったな

パノラマ風に横に流れてく3Dエンドロール特に印象的だったし

やっぱ4章末で早いこと主人公の背景明かしてて行動意図が分かりやすくなったのがじわじわ効いてる

これまでのmiHoYoゲーより格段に感情移入やすくなってると感じるわ

これでまだ1年経ってない、いや6ヶ月しか経ってないとはとても思えない

YouTubeで随時あがってきたキャラエピソード動画とか諸々を含めるともう1本の大作映画の感動を超えてるし

まあ実際それに匹敵するくらいお金かけて作られてるんだろうな

しか動画は激重シリアスのとコメディが交互に出る流れが続いててプレイヤー感情ジェットコースターのように弄ばれてる

この会社はそれこそ崩壊3rd最後の授業のときから年末感情ぶっ壊してくる癖があるんだな

でもさすがにヘリコラ仲直り展開からの死亡ENDはゆるされないですよ?わかってますよね?はやくしてやくめでしょ

閑話休題、なんか最近ミニゲームが「知育(笑)」で収まらんくらいちょっと歯ごたえあるの増えてない?

何度マッシュアップを経たかもう分からん原神のモンスター机上演習みたいなやつも

ゼンゼロタワーディフェンス特に後半ステージ

崩壊3rdはまあ元々小難しいミニゲームが多かったけど今のオートチェスや対戦トランプゲーも

難しくはないけど簡単すぎず初見ではちょっとパーフェクトな動きできない系が増えてきた感じするね

ミニゲームといえば原神音ゲーの常設化が一番うれしいか

スクフェスデレステガチ勢だった自分としてはいつでも原神楽曲で気分転換しながら遊べるのは最高

こういう好きな人は好きだけど苦手な人は苦手な遊びは、七聖召喚ハウジングもそうだけど常設として立派なもん置いといて

やってもやらなくてもいいよスタイルが一番丸い気はするね

欲を言えば風の行方も常に遊べたらいいけど年に3回くらいの方が盛り上がるかな年一はちょっと遠慮しすぎだと思う

マルチゲーが苦手な人のためにソロモード的なのを併設すればペース増やせるんじゃないかなあ

あ、虫相撲は年一でいいです

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん