増田妻の存在を1mmも認めていないから精神ぶっ壊れそうになってるんやで。
情緒が安定していて料理をしっかりこなす妻は増田が作り上げた理想の妻や。増田はその理想妻しか見ていないんや。増田妻という存在は、減点方式で採点された虚像であって、増田妻は存在を否定されながら生きているんや。
人は自分が承認されないと生きていけんのやぞ。増田の子供と一緒や。何かできたら褒めるやろ?存在を認めてあげるやろ?増田子供の『ある部分』を褒めるやろ?もし、増田が子供に対しても『ない部分』しか見ていないのなら、それは精神的DVやで。
増田はな、できる夫やない。ただの自己中心的なやつや。自己中はな、他人の価値観を許容せず、自分の評価軸で生きているやつが自己中なんや。増田は多角的な視野があって自己中ではない、と勘違いしているかもしれんが、視野が広いやつは他人を許容する優しさがあるんや。
ほとんど同意だけど最後のアドバイスは賛成できんな。 この関係性の上での「ありがとう」連打は良い言葉としては響かないだろう。例えば飼い主が犬に言うグッジョブに聞こえるだけ...
そうやな。増田が根本的に変わらないと最大の効力は発揮せんやろし、連発はキモいな。1000倍は言いすぎた感あるな。 まあ、「ありがとう」が簡単に相手の存在を許容できる魔法の言葉...