個人的には立花孝志はSNS時代の申し子というより、あの時代のテレビを思い起こさせる。
オールドメディアの人たちは立花孝志のことに眉を顰めているけど、1990年代だったら間違いなく、テリー伊藤がバラエティ番組で起用して街頭の素人に悪ふざけさせていたし、田原総一朗が「朝まで生テレビ」に呼んで、「どんどん言ってやって!」とけしかけていたよ、絶対。
事実、麻原彰晃が「朝まで生テレビ」やビートたけし、とんねるずの番組に出演していたことは有名。サリン事件以降、報道では麻原の過去映像が膨大に放送されたが、こうした番組での出演シーンは絶対に使われなかった。テレビ局の無責任隠蔽体質は、今に始まったことでは決してない。
1990年代にテレビがどれだけ下品だったのかを忘れた人が多すぎる。芸人による性加害スレスレのエピソードトークなど日常だったし、当時なら「中居くんも運が悪いよなあ」とさすがに公然ではなかったにせよ同情されていただろう。40歳以上なら鮮明に記憶しているはず。
下品だったし社会問題に対する批評能力・報道力も低くて当時就職できなかった若者を自己責任・ワガママで切り捨て若者叩きに興じていた まさにマスゴミそのもの その当時の恨みつら...