2025-02-19

民主主義に対する最良の反論は、5分間、はてなダイアリーを見るこ

### **民主主義に対する最良の反論は、5分間、はてなダイアリーを見ることである**

チャーチルはかつて言った。

民主主義は最悪の政治形態である。ただし、これまで試されたあらゆる政治形態を除けばだが」**

だが、それは彼が **「はてな匿名ダイアリー」** を見たことがなかったからではないか

もし彼が、今この瞬間に **はてなダイアリーを5分間** 眺めたなら、こう言い残していたことだろう。

民主主義に対する最良の反論は、5分間、はてなダイアリーを見ることである」**

---

### **1. 民主主義幻想:「理性ある市民対話」**

理想的民主主義とは、**理性的市民自由意見を交わし、知的議論を通じてより良い社会を築いていく** というものだ。

投票はその最も象徴的な手段であり、誰もが **「考え抜いた末に最善の選択をする」** ことが前提とされている。

はてなダイアリーを開くまでは。

---

### **2. はてなダイアリー現実:「脳死の祭典」**

開いた瞬間、目に飛び込んでくるのは、

✅ **意味不明陰謀論**

✅ **「うんこ漏らした日記」**

✅ **「カフェの女の集団が苦手」みたいな謎の愚痴**

✅ **「論破っぱwww」などの煽り文化**

✅ **「昔の方がマシだった」「いや、元からこうだった」ループ議論**

知的議論? そんなもの存在しない。

理性的対話? 5秒で煽り合いに変わる。

建設的な意見? 何を書いても **スルー or 変なツッコミ or うんこ話** に埋もれる。

この光景を見て、民主主義が「市民理性的対話の上に成り立っている」と誰が信じられるだろうか?

---

### **3. はてな民=「民主主義的な市民」の縮図?**

はてなダイアリーは、特定政治思想に偏っていない。

特定コミュニティの影響も受けていない。

まり、**「無作為に集まったネット民集合知」** の結果として、あのカオスが生まれているのだ。

これがもし、民主主義社会全体の縮図だったら?

選挙で選ばれるのは、

…そう、まるで、はてなダイアリーのように。

---

### **4. 結論:「はてなダイアリーを見ると、民主主義崩壊する理由がわかる」**

民主主義は **「理性的市民対話」** に基づいている。

しかし、はてなダイアリーを5分見ればわかる。

市民対話とは、**「うんこ話」「愚痴」「煽り」「スルー」** の連続である

ここから果たして「最適な意思決定」が生まれるのだろうか?

民主主義とは、本当に最善の政治形態なのか?

しかすると、「これまで試されたあらゆる政治形態の中で最もマシだった」だけなのか?

チャーチルよ、あなた言葉は正しかった。

ただし、**「はてなダイアリーを見た後でなければ」** だが。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん