金持ちの方が必然的に消費活動に費やす金額は多いわけで、 段階式でとりっぱぐれのある所得税なんかよりよっぽどリニアに「金持ちがより多く払う」税金の仕組みになってると思う。 ...
金持ちは財産の殆どを蓄財していて、投資や不動産譲渡、利子には消費税はつかない 日常生活の殆どを消費活動に使う中産階級以下と、ほとんどの財産を再投資にまわしている富裕層で...
こんな簡単なことがわからないの? 多くの人は、他人が儲けると損するとかそんなに興味ないのよ 自分が払うお金を少なくしてほしいだけ 増田みたいに、金持ちが損することを喜ぶよ...
分からんなぁ。 金持ちが俺より税金多く払って国を支えてくれる事がありがたいとは思うが、足を引っ張りたいとは思ってないけどな。 自分の払ってる小銭を惜しんで金持ちの税金まで...
貧乏人ほど目先の現金に生き死にが左右されてしまう 直近の負担に耐えられなくて長期的に有利な選択が出来ない そういう事じゃないかね
消費税払うとなんで長期的には有利なんだ? どうせ福祉予算が足りなくなるだろくらいの雑な認識なんだろうけど 足りなければどこかからは取るわけで、どう取るのがリーズナブルかと...
「負担の重さ」という意味では、必ずしも金持ちの方が重いとは言えません。所得に対する消費税の割合(=税負担率)で見ると、低所得者の方が相対的に重い負担になります。これが...
やっぱAI使うやつがアホだとどうしようもないな
詳しく
なんで?詳しい理由を述べないなら君の負けね
基礎控除の時に論破されたのにまだアップデートしてないのか
金持ちが得する税制だろ 消費税導入した国は全て格差が拡大してるのご証拠
消費税には逆進性があるので、これは嘘 でも社会保険料のほうが逆進性が高いから社会保険料をなんとかすべきだよ
消費税って大企業の懐に流れるやん
金持ちが庶民に毛が生えた程度の消費しかしないから もっと宇宙旅行とかバンバンしろや