2025-06-20

80〜90年代アニソンの“あの音”って何?

昔のアニソンが好きで、エースをねらえのFly highとか、サクラ大戦テーマソングとか聞くと、これぞ昔のアニソンって音がするな~って思う。

これを再現したくてDTM初心者として試行錯誤してるんだけど、なかなかうまくいかない。

80〜90年代の当時の曲っぽさって、どんな要素が大きいか知ってる増田いる?

たとえば、気になってるのはこんなところ。

・よく使われてたシンセとか音源って何?(M1DX7、D-50、TR-808あたり?)

スネアとか、なんか音がスカスカしてるように聞こえるのは何が原因?

リバーブコーラスが独特?変な感じでかかってる?

ベースとかブラスの音が耳に残るけど、今の音源と何が違うのか?

今のところ当時の機材の性能の制限で出てた味、みたいなのがあるのかな~と思ってる。

一応、自分環境再現のためにKORG Collection(M1とかTRITONとか)とT-RackSを一通り揃えてる。

詳しい人、ぜひお願いします🙏

  • 80年までいくと生音じゃないのかな デジタルもなくはないけど

  • 自分がなんかそれっぽいな!と思ってる曲を一応リストで書いとく。参考まで。 ■リファレンスソング ・「残酷な天使のテーゼ」MUSIC VIDEO(HDver.) https://www.youtube.com/watch?v=o6wtDPVkKqI ・ト...

  • PC-8001mkIIで打ち込んでたらしい https://mediag.bunka.go.jp/article/article-16708/

    • Appo Sound ProjectはEmulator II、Oberheim X-pander、Yamaha TX-816、DX-7 3台、Roland Super-Jupiter (MKS-80)、Roland HP450 Piano、Simmons SDS-9、Yamaha RX-11、Roland TR-727。また、NEC PC-9801とPC-8001 MKII 6台も使用しました。だ...

      • ありがとう!聞いてみたけど、確かに当時のシンセっぽい感じの曲になってる。 https://www.youtube.com/watch?v=A_CxjJgKbDk あんまシンセについて詳しくないけど、FM音源の音色がそれっぽいのか...

  • 当時、アニソンではないけど川井憲次の手掛けたアニメBGMのサントラをよく買ってて、 それがすっごいチープな音だったんだよね。 エースをねらえのFly highとか、サクラ大戦のテーマソ...

    • 00のトランザム!の曲の人、結構歴史のある人なんだね。好きな曲だけど、知らなかった。 使用機材調べてみたら、当時のシンセに加えて、ロードのエレピはずっと使ってたみたいな記...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん