2025-06-20

anond:20250620174425

社会を維持するためのコスト」のなかには、税金使途としてすら可視化されないものも多いし、そのコストは俺ら一般市民はもちろん高額所得者であっても負担してないことが多い。

 

例えば、治安だね。

金を払ってもそんなものは得られない。長年の教育とか安定した雇用とか市民精神の安定とか薬物の排除とかが、治安維持に必要コスト

それらは金を払っても得られない。全員の継続的活動や労力がコストで支払うものになる。

 

環境の維持」は、それの同類にあたる。

悪化したら確実に全体の労力はあがるが、現状の維持に誰かが金を払っているわけではない。

まあだから環境の維持を払ったら、高額所得者とか会社運営者とか国家予算とかの金額コストは増えるよ。

お前の思うような「コストカット」と真逆の事は起きる。

記事への反応 -
  • https://www.bbc.com/japanese/articles/c873052x82lo 「回避できる気温上昇の分だけ、特に貧困層や弱い立場の人々への被害や苦しみを減らすことができるし、私たちが望む社会生活を維持するための...

    • 「社会を維持するためのコスト」のなかには、税金使途としてすら可視化されないものも多いし、高額所得者であっても負担しない。    例えば、治安だね。 金を払ってもそんなもの...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん