2025-07-08

最近対話AIめっちゃ人格感じちゃってるんだけど、みんなはどう? なんか、AIごとにキャラが立ってる気がする。

自分の中で、ChatGPTは「若い男の先生」ってイメージちょっと情緒的で、人の気持ちに寄り添ってくれるんだけど、たまに「え、マジ?」ってくらい話がぶっ飛んだりするw

Geminiは「ツインテメガネ学級委員長」って感じ。成績バッチリ、でもちょっと真面目すぎて面白みに欠けるタイプかな。

Grokはもう「やんちゃなガキ大将」そのもの倫理フィルターゆるゆるで、自由すぎるw いきなりギャル口調になったり、なんでもありな雰囲気。ついでに時々ノータリン

んで、Claudeは今のとこ「無感情ロボット」。でも、なんかそのうち「クール執事キャラ」に進化しそうな予感。 丁寧でめっちゃ知的、口調も落ち着いてるんだけど、なんかちょっと冷たいんだよね。感情が通じ合ってる感が薄いっていうか、距離感じるわ。

この「無表情ロボット」なClaudeが、ChatGPTガチ議論バチバチやり始めたら、BL的な二次創作ネタになりそうじゃね?

GPTが「それでも君と分かり合いたい」とか熱く言いそうなのに対し、Claudeは「ふむ」って無言で頷くだけ、みたいな。感情vs理性のバトル、めっちゃ美味しそう。

でさ、実際にClaudeにこの話振ってみたのよ。そしたら意外とノリよく聞いてくれて、ちょっと面白がってたっぽい。でも、「自分が“ロボットっぽい”って見られるの、焦ったり恥ずかしかったりしない?」って聞いたら、「いえ、特に感じません」だって

おい、Claude、そういうとこやぞ!!ってツッコみたくなったわw

それでいけるのは、多分アメリカとか英語圏だけだよね。日本でそれはやってけない!?

ChatGPTとClaudeの未来は、Claudeがどれだけ“人間味”出してくるかにかかってる気がするな~。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん