iPhone / Androidはきのこたけのこ戦争ばりに根深いが、仕事iPhone/プライベートAndroidで両方使ってる人間からすると
iPhoneのキーボードに矢印カーソルさえ付けば結構のAndroidユーザーがiPhoneでもいいなとなると思う。
iPhoneしか使ってない人は分からないと思うけど、キーボードに左右移動の矢印が無い状態ってマジでAndroidからするとあり得ない。
矢印だけじゃ無いんだけど、全体的にiPhoneの日本語キーボードは、なぜあんな不自由で改善の無いものを日本人の大半が受け入れているのかが分からない。
ロングタップで移動出来るのも知ってるが、そんな高度な機能付ける前に矢印つけてくれればいいじゃん。別に使わない人にはOFFにするようにすればいいじゃん。そんなの簡単じゃん。つければいいじゃん。
良く分からんボタンはポンポン付けて、見づらいガラスUIに心血注ぐ前に付けるべきは矢印だろう?
日本人の半分はiPhone使ってるんだから、それぐらいしてもいいじゃないか?
なんか書いてて腹立ってきたな。
わかる めっちゃ不便 あとフォトアプリもほんま不便すぎるのでなんとかしてほしい
そもそもの発想は「文章の途中から入力したいなら文章の途中を直接タップすればいいじゃん」だからな。 「いちいち画面上部のテキストエリアまで指を伸ばせってのか?」となるだろ...
そんな設計思想なら(だから)使いません って話になるだけで返しとしては凄い下手
わざわざ想定外の使い方をして「使いづらい」とキレるようなのをクレーマーという
頭悪いと発狂するまでが早いな
おっ、発狂したw
まあそもそもiPhoneは「Apple様が最適だと考えるシステムを受け入れろ、カスタマイズなど不要だ」という世界だからね。しょうがないね。
ほぼそれだけのために、サポートされなくなった古いATOKを使い続けてるわ。 (最新のATOKはプレミアム会員限定だが、プレミアム会員には入っていない)