【追記】オメガバースは興味がなくて、好きではないけど殺意抱くほど嫌いでもない。いちジャンルになるほど人気なんだなぁって思ってる。性的役割与えられて予定調和する話のどの辺が面白いのかあんまり分かってない。男女が結婚しました、と同じ情報量だよね。「はぁ」としか。調理方法が面白いかどうかによるんじゃないでしょうか【追記終わり】
>受けにメスみあってもええやん? だめなの? なんでダメなの?
そもそも増田が言うようにやおい-BLと続く系譜の中で、それこそがマジョリティで当たり前で当然で、エドワード・エルリックがサラサラの柔らか〜い金髪と丸くて柔らかい可愛い頬を染めて「た〜いさっ!」とかやるのが正義だったよ。
そうじゃないエドはどこにも存在しないくらい(存在してたんだろうけど掘り出せようもないレベル)だったんだよ。
二次創作がもっと控え目だった頃はBLは「禁断の恋」の枠で、「性的嗜好は女でなくてはいけないのに、男を愛してしまった」という葛藤が今よりずっと強くあって、だから今よりもう少し受は社会的に男と認知される男として描かれていてさ、そういうのが好きだったんだけど、商売は売れるのが正義なので仕方ないよね。
女は恋愛するもの、可愛くあるもの、愛されるもの、結婚するもの、みたいな価値観から逃げてやおいに辿り着いたのに、またマジョリティの「女」の価値観に汚染されちゃった。
>「その男の前でだけメス」
なくはない、説得力による。でもやおいに説得力持たす奴そういない。ヤマもオチも意味もないものなので。
>受の性格変化
界隈の人であれば「大まかな解釈が一致してる人たち」ほど「細かな解釈が一致してなくて仲違い」とかあるのご存知だと思う。
これもSNSが綺麗になってきたことによって「人の解釈は尊重しましょう」ってなってきて大分見かけなくなったけど。
だから何が良くて何が良くないなんてのは説明できない。私の中で「これは受け入れられる」と「受け入れられない」があるだけ。
でもやっぱ、大佐に対抗心を持ってない(持ってる風に見せかけるツンデレも含む)エドは私にとってエドじゃない、受け入れられないんだよなぁ。
飛影はそんなこと言わないとか。
>なんで受がメスみを帯びると夢認定されるのか
メスみの付与にそれ以外の説得力ある理由が思いつかないからですね。
別に説明を付けるか付けないかは創作側が選ぶことであって、好きにしたらいいんですけど、前提として私が「違和感を感じて物語から弾き出されて正気に戻った」というのがあって、その流れで「何で?」と思って、特に納得できるような理由がない場合「あぁただの夢女子か」と分かりやすい理由を選んで決め付けている。本人に届かないし。
でも実際ここまで性格変わってると私は何を読みに来たんだろう?ってなる。少なくともキャルンとしてておっぱい付いてて薄着で大佐の前に立たされて恥じらってるエドと、それを満足げに見て頷いてる大佐なんかは見に来てない。
需要があるのは知ってる。でもこの需要側は原作のエドワード・エルリックなんか求めてないよね死ねって思う。
バーナビーの可哀想すぎる過去が明らかになった時も「可哀想なバーナビー(に託けた可哀想な私)を抱いて慰めて虎徹さぁぁん!!」が一気に湧いてドン引きした。
>性格が同じままなら女体でもええやん?
そう。真理。
できるなら。
多分「性格が同じまま」は実はすごい難しいんだと思う。なかなかない。
TSテーマの話とかはそのままであれ変化するであれ、その辺をコンテンツとして楽しませてくれるからいいとして、二次創作マジ。
そもそも女体化って誰でも安易に手を出せるジャンルなんだよね。男が描けなくても女は描けるとか、自分が女子だから女体の方が分かるとか。単にネタがないとか。
そんなこんなであまりに二次創作界隈の女体化のヘイトを溜めすぎて、パブロフの犬並みに「見たら憎しみを覚える」という経路が構築されてる。
そしてそれが今自分に牙を剥いている。
そういう話です。
当方ヤマなしオチなし意味なし界隈の古の腐女子で、増田にはまあまあ敵認定されるアレだと思うけどアレ。アレアレのアレ。 夢願望を一切持ってなくて、好きなキャラ(男)を幸せにし...
腐も夢も適性がないのでまったくはまってないが、なんとなくわかるような気持ちにはなりはする程度の人間から質問 >夢女子と決定的に違う点として、私は受にメスみを求めない。...
ちゃんと読んでくれてる人がいてビックリした。ありがとう。 >受けにメスみあってもええやん? だめなの? なんでダメなの? ええ人はええやん? しょせん個人の好き嫌いだし。 そ...
昔はなんとも思わなかったけど今はSNSがあるからなあ 女体化したキャラがエックスで腐女子が呟いていた作者の好みの趣味悩み がそのまんま女体化した時のキャラの造形に投影反映され...
なにもわからない ごめん 問題は(特に)受けの性格変化(原作の性格を捻じ曲げメス性を付与すること)じゃないの? じゃあ女体化自体は問題ないじゃない? 性格をねじまげら...
女キャラにしたらそりゃ一人称から違うし別人だよ 同じ人格にするのは無理くない? だって普通の男服着てる男を女にしたら その女体化した時の服の趣味はおそらくその腐女子の好き...
なので逆に攻めが女子になるパターンは好きだ
おいらもだーい好きでゲソ
「女体化(性格や自覚は男のキャラで性別を変えられただけ)」と「女キャラ」は別物だと思ってたよ