お前大学行ってないだろ。遊ぶとこだよ。
中学生の子供がいての大学と身軽な若い頃の大学は違うだろう、比べた時にどちらが魅力的かを考えると根が深いよ いま結婚したほうが、子供を産む選択をした方がいいって若いやつら...
大学は遊ぶとこならそうだが 目的を持って何かを学ぶところなら別に中学生の子供がいようが50歳だろうが関係ないわな
お前大学行ってないだろ。遊ぶとこだよ。
俺は遊んでたが俺みたいなのはどうでもよくて 真面目に学んでるやつにとってはいつでもいいだろ 大体MBA留学とかだって大概は社会人になってからだし
大学の授業って無だよ。だからやることなんてない。 医学と弁護士は知らんけど。
お前のとこはそうだったかもしれないが無で車設計するのも橋作るのも無理なんだよ ちなみに俺も文系だが卒論だけは真面目にやった
ちなみになんですが、その卒論客観的に見て意味ありました? 自分の能力向上が発生したか、もしくは社会的に意味があったか。 実は両方ないんだよね。大学って。橋を作ってるのは会...
あったよ 学術的にものを見る方法が身についたので今論文とか読めるし もっというと高校の時理系だったので微積分と行列はやったことあったからそれも機械学習の理論習うのに役に立...
作れるではなく、理論ねえ・・・。
プロダクションに2つ入れてます
4年や6年かけて出来るようにするようなものではなく、無駄が多すぎる指導要領だと思うけど。 まあ本人が意味があるというならあるんでしょうね。私は時間の無駄だと思ったけど。結...
あ、あと英語で書いたので英語力がついたかどうかは疑問だけど少なくとも書くことに対して慣れた
はえー 会社ってびぶんせきぶんからおしえてくれるんだー
学ぶということに対しても子供がいる、家庭があるではかやってくるだろ。正直独身自体にしてたような学習や研究は家庭があったらできない。 代わりに見てくれる誰かがいればいいけ...
子供が小さければそうだが中学生ならそこまで手はかからないだろ 学習できないほどなら仕事もできない 50歳で子供成人してれば尚更関係ない