2025-09-27

Qiita自由研究

QiitaApidogを好意的に取り上げている記事スパムだと思います

例:CI/CD完全攻略現場エンジニアが教えるAPIテスト不足の解決

https://qiita.com/Nakamura-Kaito/items/8c56e7402a8fe5081e33

どうせApidog宣伝してるんだろうなと思って開いたら本当にしていたので、今回は興味本位でこの投稿者アカウントを掘ってみた

@Nakamura-Kaito:https://qiita.com/Nakamura-Kaito

フォロー中のOrganization:株式会社野村総合研究所 ※ApidogのスパムNRIフォローしがち

さて、まずアカウントフォロワーを調べてみると、どっからどう見てもスパムだらけ

そのうち明らかな複垢と思われるものに注目した

@digitalsmmstore547
31フォロー
@digitalsmmstore583
31フォロー

フォロー数が全く同じなので、フォローリスト比較してみた

31フォローの上から順に見てみよう

※これらフォローされているアカウントすべてがスパムアカウントフォロワー買いという話ではない

https://qiita.com/digitalsmmstore583/following_users

@rana_kualu
@sakes9
@satokenichi
@MIDO-ruby7

https://qiita.com/digitalsmmstore547/following_users

@rana_kualu
@sakes9
@satokenichi
@MIDO-ruby7

※これと同じようなフォローリスト形成してるスパムはいくつもあったが、木を隠すなら森の中方式か否かは調べないと分からない

メンツは全く同じなので4名しか抜粋していないが一致

フォローリストの一番下を見ると、Qiita公式とともにこのアカウントがある

佐伯 真人@makotosaekit
求職

このQiita公式佐伯真人フォロー順序が、2つのアカウント微妙に異なっていた

digitalsmmstore583は:

2. Qiita キータ@Qiita
1. 佐伯 真人@makotosaekit

digitalsmmstore547は:

2. 佐伯 真人@makotosaekit
1. Qiita キータ@Qiita

不思議ですね

というわけでこの`佐伯 真人@makotosaekit` が気になったから、いいね100を超えた最初記事を見てみた

AIを「物知り博士から知的パートナー」へ。「背理系プロンプトエンジニアリングAI
https://qiita.com/makotosaekit/items/ca9f707f8718d7c2471d

次はこの記事に真っ先にいいねつけた人を見てみよう

1. @deihate
2. @p_kun

この2つのアカウントいいね履歴を開いてみました

https://qiita.com/deihate/likes

makotosaekit@makotosaekit(佐伯 真人)
2025年09月26日
AIと『対話しない』対話法、モノローグ法

makotosaekit@makotosaekit(佐伯 真人)
2025年09月15日文字」というオカルト

makotosaekit@makotosaekit(佐伯 真人)
2025年09月14日
コンテキストエンジニアリングの源流へ、AI心理学

makotosaekit@makotosaekit(佐伯 真人)
2025年09月09日
Vibe Coding からDrive Coding (欲動のコーディング)へ

https://qiita.com/p_kun/likes

makotosaekit@makotosaekit(佐伯 真人)
2025年09月26日
AIと『対話しない』対話法、モノローグ法

makotosaekit@makotosaekit(佐伯 真人)
2025年09月15日文字」というオカルト

makotosaekit@makotosaekit(佐伯 真人)
2025年09月14日
コンテキストエンジニアリングの源流へ、AI心理学

makotosaekit@makotosaekit(佐伯 真人)
2025年09月09日
Vibe Coding からDrive Coding (欲動のコーディング)へ

うん・・・当初の目的であるApidogスパム深堀りとは横道に逸れてるのと

見た感じmakotosaekitがBOTボスとは思えないんだけどおなかいっぱいです

正直スパム最初に書いたNakamura-Kaitoフォロワー無限にいるのだが、スパムを掘るよりもこれ書くためにまとめるのが面倒

こういう記事を熱心に書ける人はすごい

総括

QiitaApidogを好意的に取り上げている記事スパムだと思います

おまけ:

Apidog公式業務効率化|APIライフサイクル管理API設計ドキュメント生成|テスト自動化@ApidogJP
API通信と同時にデータベースCRUD実行可!Apidogの「データベース接続機能で、SQL/MongoDB/Redis等のデータベースに容易に接続🚀
API開発中にDBデータ取得やレスポンス検証DBへの書き込みスムーズに行える!!!

#API #開発効率UP #データベース

詳しくはこちら⇩
> 本サービス、本規約規定又は趣旨に反しているため、限定公開となっております。 <
> 投稿者様側で記事修正を行い、再公開することで閲覧が可能になります。     <

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん