2025-10-14

通り抜け式のトイレ採用されない理由

なぜ混雑回避のための通り抜け式トイレがあまり採用されないのか建設関係の人に聞いたことあるのだけど

100%幽霊が出るようになるらしいか

トイレの出入り口が増えるほど幽霊が頻繁に出るらしい

入口が4カ所あるトイレがあるのだけど清掃業者が次々やめてオーナーが通り抜けていく幽霊を見ながら毎日トイレ掃除をしていると聞いた

  • 作り話としてはセンスある

  • なんでだろね? トイレの神様ってそういうこと?面白い

  • 宝塚大劇場は女子トイレの混雑がすごいのでは?と思って調べたら圧倒的な物量+通り抜け方式で捌いているらしく「宝塚歌劇すげえ…」とおののいている https://b.hatena.ne.jp/entry/https://...

  • AI「はい、この『幽霊』とは、いわゆる『幽霊部員』などと同じ用法で使われています」 オレ以外の増田「つまりどおゆうことだってばよ」 増田のオマエ「ようわからんからガンダムで...

  • 犯罪者が誰にもすれ違うことなく立ち去れるから、そりゃ幽霊も増えるよね

  • そういや万博のトイレって通り抜けだらけだったな 幽霊出たのかな?

  • 宝塚の劇場が話題になってたけど、四季劇場もこの形式だよね すごい列なのに異様に回転早かった

  • 昔の公園のトイレ入り口が複数あること多いけど、そんな話は噂でも長らく聞かないから嘘だな

    • 昔はトイレと風呂は家の外に作れと言われてたから公園のトイレこそ正解なんだよ

  • 横浜スタジアムのトイレもウイング席にできたやむは通り抜け方式になったけど幽霊の話は聞いたことないな、やはりまだ新しいからなのか

  • 普通にこわい 完全に虚を衝かれた

    • でも自分が幽霊ならわざわざトイレ行くかな

      • 家屋の風水とかだと「ここからここに流れがあって霊が通る」みたいなこと言うからトイレでも霊が流されてくるはあるんじゃないか? 出入口一ヶ所の方が雪隠詰めなってそうだけど

  • 歌舞伎町タワーのジェンダーレストイレも通り抜けできてたなそう言えば。 夜間にトイレでうろつく大量の男は幽霊だったのかもしれない。

  • 通り抜け式ってどこを通過するの? もしかして下水?

    • 個室の出入り口が別の「通り抜け式トイレ」 最大の特徴は、個室ブースに建物の外側から入り、反対にある中庭側の扉から出るという動線。これまでもトイレ全体の入り口と出口が...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん