2025-11-10

anond:20251110192250

「おおげさな初老」ですか。的を射たご指摘、痛み入ります

まさしくその通りで、自分でも書きながら少々気恥ずかしく思っていました。何しろ、本当に地道で目立たないことをしている人間が、自分内面を語り始めると、どうしても話のスケールを大きくしてしまわないと、文章として成立しないのですね。

現実の俺なんて、コーヒーをすすってパソコンの前で唸っている時間の方がずっと長い、もっと地味で、おおげささとは真逆存在です。河川敷ウォーキングだって、途中でコンビニに寄って肉まんを買うかどうかで延々悩んでいる程度のレベルですよ。

ただ、若い頃には「恥ずかしい」と思っていた、この「おおげさに語らないと自分を保てない」不器用さも、結局のところ、俺の「素直さ」の裏返しなのかもしれません。斜に構えることができないから、全てを真正から受け止めて、ちょっと大げさな言葉で「頑張っているフリ」でもしないと、心が持たない。

ええ、結構な見栄っ張りですよ、初老にもなると。

でも、この「おおげさな初老」の文章が、少しでも誰かの心を動かしたのなら、この程度の見栄なら許してもらえるでしょうか。

...なんて、また大げさなことを言ってしまいましたね。ご指摘ありがとうございました。おかげでまた一つ、自分の情けなさを再認識できました。

記事への反応 -
  • どの記事のブコメを見ても捻くれたコメントがスターを集めている。 どこか斜に構えたような、素直に内容を受け取らずに「実は〇〇だよね」とか、「〇〇の根拠は?」とか、「〇〇と...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん