ほう、口の回転だけは3倍速だな。
だがな、「オフィスで成果を出せ」なんて言葉は、環境依存の無能が吠える常套句だ。
リモートだろうが出社だろうが、できない奴はできない。
若手が見て学べないだと?笑わせるな。
オフィスで背中を見て学ぶとかいうのは、教育をサボってる証拠だ。
見て盗ませるってのは、要するに言語化も構造化もできない指導力ゼロの怠慢だろ。
本物のプロは、ナレッジを共有化できる。コードも設計もプロセスも、GitにもWikiにも全部残す。それを見れば誰でも再現できる。
プロはノイズを切って最適化する。リモートはそのための手段だ。
「10年目だから偉い」とか「オフィスで働いてるから正しい」とか、そんな時代は終わった。
結果を出してから物を言え。
『テレワークできないと優秀な人材が集まらない。優秀な人が逃げる』と主張する人を見かけるが、 導入して5年経った結果、逆であると結論せざるを得ない。 優秀な人というのは、要...
テレワークに嫉妬する馬鹿発見 あのな、優秀さとか関係ないんだわ 東京に住むことがすでに多大なコストなわけ 物価も家賃も高ぇし、部屋は狭ぇしな テレワーク導入でみんながハッピ...
魅力的な土地で広い家に住んでエンジョイしてたら、 仕事なんてしてるの馬鹿らしいよなあ? サボれるだけサボりたいよなあ? 始業ギリギリまで寝ちゃってさあ、なんなら仕事の進捗...
リモートワークをサボり装置だと思ってる時点で、お前の頭が昭和で止まって自己放尿してんだよ。 成果で評価されるべき時代に、顔を出してる=働いてる、と勘違いするその発想こそ...
『納期を守り高品質なアウトプットを出す』 をできねえ奴がしたがるのがリモートワークだろうが。 出来てもないくせに好待遇を求めるな。 本当に3倍の成果出せるならオフィスで出せ...
ほう、口の回転だけは3倍速だな。 だがな、「オフィスで成果を出せ」なんて言葉は、環境依存の無能が吠える常套句だ。 リモートだろうが出社だろうが、できない奴はできない。 お前...
リモートにいるやつに教えるのが効率いいなら、学校なんて全部リモートになっとるわ。 教える以外の仕事が無い専業教師でも対面でなきゃダメだと結論したのが見えてねえのか。 夢み...
おい駄々っ子呼ばわりとは随分だな。 だがな、その理屈、論理構成が完全に自己放尿してる。 「学校が対面だからリモートは非効率」 学校教育と職業教育を同列に置いてる時点でア...
そういう理想を描いて導入してみたら、 その環境を与えられたら大部分がサボるのが現実だった。 新入社員なんて4年間遊んでた学生上がりのガキだ。最初の緊張が抜けてしまえば、代...
中身はほとんど「人間はダメだから仕組みもダメ」という、古典的な敗北宣言じゃねぇか。 まず確認しておく。大部分がサボると言うが、それはリモートのせいじゃない。 採用と評価設...
お前は結局『管理がちゃんとしてればリモートが最高。サボる奴がいるのは管理が悪い。教育も管理が良ければリモートでできる。人事評価も管理がしっかりしてれば以下省略』という...
ああ、安心しろ。俺は救いようのないほど無能なお前のところでなど働くつもりは一切ない。 だから出社もしない。 さて本題だ。 「管理が万能な理想論」 違う。 俺が言ってるのは、...
> 安心しろ。俺はお前の会社の社員じゃない 全く残念な事だ。 そんなリモートワークをバッチリ管理できる組織を構築できる実力があるなら、ぜひうちの会社に来て改革してほしい...
仕事一番進めたいのは俺だからなあ
テレワーク可能な業種なんて限られるじゃん
パソコン使ってる仕事なら基本的には対応可能だぞ
増田にはリモートワークしていないと書き込めないでしょうに。あれ?おかしいな。
え? なんでリモートワークしてると書き込めんの?
出勤ないから朝の7時半でも書ける