「常套句」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 常套句とは

2025-11-13

anond:20251113225526

ほう、口の回転だけは3倍速だな。

だがな、「オフィスで成果を出せ」なんて言葉は、環境依存無能が吠える常套句だ。

リモートだろうが出社だろうが、できない奴はできない。

お前が指摘してるのは制度問題じゃなくて人材の不出来だ。

原因を環境すり替えるな。

それは問題解決でも教育でもなく、無能管理職自己放尿だ。

若手が見て学べないだと?笑わせるな。

オフィス背中を見て学ぶとかいうのは、教育をサボってる証拠だ。

見て盗ませるってのは、要するに言語化構造化もできない指導力ゼロの怠慢だろ。

本物のプロは、ナレッジを共有化できる。コード設計プロセスも、GitにもWikiにも全部残す。それを見れば誰でも再現できる。

それができないなら、お前のノウハウなんざ属人的ゴミだ。

3倍の成果を出すには、無駄排除した環境必要なんだよ。

オフィス雑談無意味会議上司の顔色、全部ノイズだ。

プロノイズを切って最適化する。リモートはそのための手段だ。

最後忠告だ。

10年目だから偉い」とか「オフィスで働いてるから正しい」とか、そんな時代は終わった。

結果を出してから物を言え。

成果のないベテランはただの高コスト自己放尿装置だ。

2025-11-07

anond:20251106153744

男性そもそも人種でたとえたら黒人側ではなくアメリカで言うと白人側だしな。

ただ警戒を理由移民トランスジェンダー攻撃する人間もいて、これはマイノリティへのマジョリティによる攻撃で、男性女性を、白人黒人攻撃しているのと同等の差別になる。かつては黒人を、いまだと移民トランスジェンダー排除する際の常套句は「女や子供を守れ」だし、警戒心や恐怖心が差別と結びつかないわけではまったくない。

2025-11-06

anond:20251106144448

優しい=なにもない人に言う常套句から、取り柄は無いって事だな

具体例を出せよ

改善するにもどこに突っ込めば良いかわからん

2025-10-26

anond:20251025231637

利権税金ちゅーちゅーしている人の常套句

不都合情報は全部、陰謀論デマのせいにする始末

2025-10-22

左翼ヘイト綺麗なヘイト

さっそく高市政権極右だのナチスだの言ってるけど、その言葉に伴う実績や根拠は何もなく、自民にこう言うこと言うのは昭和から左翼常套句でありただのヘイトだよな。

もっともな根拠はお前らが嫌ってるだけと言う感情問題しかない。何も成長していない。

ヘイトスピーチがどうの言ってるが、お前らのそれこそがヘイトスピーチだと自覚しろ

ヘイトじゃないなら極右とかナチスとかボヤッとした事じゃなく政策に具体的に文句つけろ。

共産党なんてやたら目立つし犬笛吹いてるし総動員でやってるんだろ。

印象操作工作しかないんだよ。

2025-10-15

都合が悪くなるとおちゃらけごまかすクソ野郎@dorawiiまとめ

https://anond.hatelabo.jp/20251015161459#

dorawii@執筆依頼募集中

17時~2時まで増田に張り付いて、気絶して15時に起きて増田やってるdorawiiはどうなんですかーー???wwwww

「~はどうなんですか」という構文もそういう目的を果たすための常套句だわな。

https://anond.hatelabo.jp/20251015161549#

目的を果たすための常套句」とは? 「常套句」って言葉を使い多過ぎて日本語崩壊してて意味わからんのだが

https://anond.hatelabo.jp/20251015161644#

dorawii@執筆依頼募集中

相手の話にすり替えごまかすとき常套句

https://anond.hatelabo.jp/20251015161933#

大丈夫か?相手の話にすり替えてないぞ? 本当に馬鹿なんだな 全然日本語理解できてないじゃん

https://anond.hatelabo.jp/20251015162105#

dorawii@執筆依頼募集中

🐔

https://anond.hatelabo.jp/20251012223453#

おちゃらけはじめたら認めてる証拠>🙄

ひたすら「話をそらした」で逃げるので、そらさずに相手してやったらこである

dorawii@執筆依頼募集中

相手の話にすり替えごまかすとき常套句

-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE-----
Hash: SHA512

https://anond.hatelabo.jp/20251015161644# 
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----

iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaO9KXgAKCRBwMdsubs4+
SK9yAQCnOrmlZNmNeS6P1YOgP0rQFzC09mMpMF6J0L/6J0VfoQEA6/aMatngNbTi
lFc47yTWfWuyWmFuj6lF6ZDAm4+0xQE=
=Cg7C
-----END PGP SIGNATURE-----

anond:20251015161459

目的を果たすための常套句」とは?

常套句」って言葉を使いた過ぎて日本語崩壊してて意味わからんのだが

dorawii@執筆依頼募集中

17時~2時まで増田に張り付いて、気絶して15時に起きて増田やってるdorawiiはどうなんですかーー???wwwww

「~はどうなんですか」という構文もそういう目的を果たすための常套句だわな。

-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE-----
Hash: SHA512

https://anond.hatelabo.jp/20251015161459# 
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----

iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaO9J9AAKCRBwMdsubs4+
SGFnAP96V9i+CW5c+jVIMwL7Uw6FY13WOQPe+rAj+0/ZP5e8kQEAlakMTXMX9nUb
1hvPkRBg7n1kngJEEe1lvCRsw/1uAQk=
=A4HS
-----END PGP SIGNATURE-----

anond:20251015160723

「じゃあ」とは「それなら」という意味で、元の話から発展させて話をずらすとき表現です

ごまかすとき常套句

2025-10-14

anond:20251014131529

偏見に乗っかるのであれば、恋愛結婚は分かちがたいものである、と信じてる人が平気で不倫してそう。

から不倫する人からは「寂しかった」「結婚相手に異性としての魅力が感じられなくなった」「結婚したり親になっても女or男として見られたかった、モテたかった」っていう頭お花畑恋愛脳の常套句が出てくるんだよね。

恋愛感情は浮き沈みが激しく持続性が無いものから、それで結婚のような長期的な関係を維持するのは無理なんだよね。

長期的な関係を維持・継続させるのは、恋人としてではなく、夫婦・親・家族としてのパートナーシップ

結婚してから恋人要素は当然あっていいが、結婚においてそれを土台にすると、維持できなくなって不倫に走ったりするんだよね。

2025-10-08

高市早苗をまともに批判することすらできない頭が悪いはてな民

全員がイーロンマスク大谷翔平のように働く必要はないが、上を目指したいなら相手はああい人達ワークライフバランスと言っていて勝てるのか

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2612534

いくらなんでも批判するならもうちょいちゃん批判しろ

高市なんて穴だらけでいくらでもまともに批判できるんだから

高市早苗の演説該当部分の原文

私は今、嬉しいというよりも、本当にこれからが大変なことだ。皆様と一緒に力を合わせてやらなきゃいけないことが山ほどある。そう思っております

たくさんの政策、それもスピーディーに実行しなければいけないこと、たくさんございます。そして、皆様とともに、自民党をですね、もっと気合の入った明るい党にしていく。

多くの方の不安希望に変える党にしていく。そのための取り組みも必要です。

先ほど申し上げました通り、私は約束を守ります。全世代総力結集で、全員参加で頑張らなきゃ立て直せませんよ。

だって今人数少ないですし、もう全員に働いていただきます。馬車馬のように働いていただきます

私自身もワークライフバランスという言葉を捨てます。働いて働いて働いて働いて働いて、参ります

皆様にも、ぜひとも日本のために、また自民党を立て直すために、沢山沢山、それぞれの専門分野でお仕事をしていただきますよう心からお願いを申し上げます

引用yahooニュース

もう全員に働いていただきます。馬車馬のように働いていただきます

これの対象自民党所属国会議員、どれだけ拡大解釈しても全国の自民党であることはさすがにわかるよね?

田端youtube動画の内容

成功仕事での出世会社の売上が伸びるということなら(ワークライフバランスと言っている人は)成功しにくい。

プライベートを充実させたいとか有給をたくさん取りたいという人は)人生優先順位としてそういう人がいてもいいが、

そういう人と「とにかく俺はすべてを投げ出してでも仕事だけをやる」という人が勝負したら仕事でどっちが勝つかという、同じ能力ならたくさんやっている人が勝つ。

成功というのがどういうレベルかだけど、例えばスティーブ・ジョブズとかイーロン・マスクとか大谷翔平に「ワークライフバランスどうなっていますか?」って聞く?

それはワークとライフイコールじゃん

考え方としてはあっても良いけれど僕は違う。9割くらいの人はそこまで仕事に対して充実感とかやりがいを求めてなくて、ほどほどの給料が短い労働時間でもらえて、家族との時間趣味時間を過ごしたい。もちろんそれはそれで良いと思う。

全員がイーロン・マスク大谷翔平のように働く必要はないけど、仕事において上を目指したいならという条件が付くと、プロ野球選手になりたい、世界的な実業家になりたいなら相手はああいう連中ですよ?

引用田端大学投資学部

人気ブコメ

ごく一般的市民労使関係におけるワークライフバランス(および法律による労働者保護)の話をしてる時に、0.00001%以下の上澄みの話を持ち出しても仕方ないだろ。人間大谷に勝てなくても幸せになれるべきだ。

え?誰が「ごく一般的市民労使関係におけるワークライフバランス(および法律による労働者保護)の話」をしてるの?

この話題の元になった高市演説も、田端youtubeもそんな話してないよね?

勝手高市一般国民に向けて馬車馬のように働けワークライフバランスを捨てろって言ってるって解釈ちゃうの?

読解力0点だな。

大谷、バチくそ寝てるはずなんだがな。長時間寝てるからこそ一平がオンカジにハマったんだぞ。

え?大谷は寝るのが趣味で寝てると思ってるの?

ワークのパフォーマンス最大化のために睡眠の取り方とかを研究して、他にやることを犠牲にして睡眠とってるんだけど。

雇われの奴らがこんな事言ってるの面白すぎだろ。よっしゃ搾取しまくろうって笑ってる経営陣が目に浮かぶ

これはそう。Togetterのまとめられた内容に対する批評として正しい。

鞭を振るいたい人間常套句

これは一般論としては正しい。

ただし高市田端言及対象をそれぞれ限定しているので、この件に対する読解としては誤り。

そういうのは他人を巻き込み健康等を犠牲にするから規制必要なわけで。メジャーだってドーピング使って何が何でも力を付けるのは禁止されているし、一般人も長時間残業ドーピングで業績上げることは禁止されている

ドーピングの例は若干蛇足感と例としての適切さに疑問が残るが、前半の批判は今回の件に対する批判として正しい。

あくま限定した対象に言ったとしても、それが結果的には対象が広がっていくことに対する懸念というのは正当な批判

この人気コメ揚げ足取り感は何なんだろう。上を目指すならWLBとの両立は困難と言う主題自体を覆せる訳では無いから「そうだね」で終わる話な/国会議員国難時にWLBで5時上がりでも怒らんの(笑)俺ならキレる。

これは誤ったブコメに対する批判として正しい。

ただ田端言及しているようにWLBが二者択一というだけでなく、両方が混ざり合っている人もいるという点は留意必要

自分は頑張れると思う人たちの活力源になるならまあいいのだが、人のムチに使おうっていうのは頭悪い感じする

一般労働者に対して言っていたのであればいいが、言及対象そもそもWLBとかをあまり前提としないエリート層という点で誤り。

別にこの人らも少しは出世したいくらいの人に大谷くらいやれなんて言わないでしょ。どこまでも上を目指すならやるしかないよと、ごく単純なことを言ってる。どこが自分に丁度いいか、だね…俺はもう休みたいが…

はい、その通り。普通の読解力があればこの感想になる。

イーロンマスクの稼ぎからみたら、社畜無職も誤差だよ

盤外から議論をぶっ壊すパワー系。

話の腰に日大タックルをし続けるヤベーやつ。

好き。

仕事において上を目指したいなら』という条件が付くならって言ってんのにそれが読めなく、かつ、楽して年取って何も残ってない人達w一般的市民労使関係におけるワークライフバランスの話なんか誰もしてねーよw

トップブコメへの批判かな?その通り。

その他、適切なブコメ

雇用契約で稼いでる人たちは関係ないと言うべき。

端的で最も適切な批判だと思います

佐々木亮弁護士記事で知った高市総裁選公約労働時間規制につき、心身の健康維持と従業者選択を前提に緩和します」

はい、こういった事情と絡めて対象範囲が拡大される可能性について批判的に言及するのが正しいです。

出世するためにWLBを壊そう」などと考えてる時点でダメで、成功する人は当たり前のように楽しんでそれをやってるので、無理してやってる時点で勝てないよね。向いてないことをやるもんではない

はい、そのケースが多いと思います。ワークとライフが混ざってる人たちです。

ワーク=ライフ(生活)な人もいる。でもライフ(生命)を削らなきゃハードに働けない人は休んだ方がいい。殆どの人にWLBは絶対必要なのでトップ層は自身の影響力も考えて振る舞うべきだし、他者強制するのは純粋悪。

はい、その通りかと思います一般人からすればライフ犠牲にしているなって思うトップ層のほとんどは、自分ライフ犠牲にしているとは考えていないワークとライフが混ざっている人たちです。

からこそ一部経営者などにはそれを一般的なWLBを守りたい人にも拡大しようとすることが問題です。

日本には制度としてのエリート(仏のグランゼコールのような)がないので「高度人材裁量労働制」みたいな事をやろうとすると、適用対象がなし崩しに拡大してしまう。明確なエリートコースを導入する覚悟があるなら

これは確かに今回の見えざる問題点の一つ。

WLBどうだってええねんという層に言っているはずが、俺達のような一般人がわーわー言うのはこの棲み分けがないからという側面がある。

2025-09-21

投資詐欺に騙されないために:知っておくべき5つのポイント

投資資産を増やす有効手段ですが、同時に詐欺リスクも伴います特に近年では、SNSメールを通じた巧妙な手口が増加しており、誰もが被害者になり得ます。ここでは、投資詐欺に巻き込まれないための基本的対策を紹介します。

### ① 「確実に儲かる」は要注意ワード

「元本保証」「絶対に儲かる」「リスクゼロ」などの言葉は、詐欺常套句です。投資には必ずリスクが伴うため、こうした甘い言葉には警戒が必要です。

### ② 出所不明情報には近づかない

SNSメッセージアプリで突然送られてくる投資情報や「特別案件」は、ほとんどが詐欺可能性があります。信頼できる金融機関専門家以外から情報は、鵜呑みにしないようにしましょう。

### ③ 登録業者かどうかを確認する

金融庁の「登録業者一覧」で、勧誘してきた業者正式登録されているか確認できます。無登録業者との取引違法であり、トラブルが発生しても救済されない可能性があります

### ④ 急かされる勧誘には応じない

「今すぐ申し込まないと損をする」「限定枠が残りわずか」など、焦らせるような勧誘詐欺の特徴です。冷静に判断する時間を持ちましょう。

### ⑤ 家族専門家相談する

少しでも不安を感じたら、家族や信頼できる第三者相談することが重要です。一人で判断すると、冷静さを欠いてしまうことがあります

2025-08-17

anond:20250817232715

おい、また感情だけで自己放尿してるな。

まず「ユダヤ教徒は全員ユダヤ人以外をしねしねと思ってる」って決めつけだが、典拠ゼロだ。

ユダヤ教典籍ではむしろ「すべての人間は神の像に創られた」と明記されている。

まり人間尊厳ユダヤ人か否かで差別されない。

お前の頭の中の「ユダヤ人像」は、ただの幻想自己放尿を床にぶちまけて「これが真実だ!」と自己放尿しているにすぎない。

次に「ノアの箱舟に乗せませーん」ってのも完全な誤読

ノアの七戒を守る者は義人とされると何度も言われてきた。

現代ラビ見解も同じ。

まり「箱舟にユダヤ人しか乗れない」なんて教義存在しない。お前が勝手創作したデマだ。

「俺はいじめられた」?それはお前個人経験であって、ユダヤ教全体の教義歴史証明する材料にはならない。

論理感情区別もできないなら、議論土俵にすら立てていない。

「だからナチス迫害した」と言ったな。歴史を真っ向から歪めるな。

ホロコーストユダヤ人が「先に手を出した」から起きたのではなく、ナチス人種イデオロギー陰謀論正当化して行った大量虐殺だ。

責任所在を逆転させるのは、歴史修正主義そのものだ。

お前の言い分は「殴ったのは俺じゃない、お前の存在が悪いからだ」という加害者常套句と同じ。卑劣まりない。

お前の主張は、典籍にも歴史にも合致せず、個人の怒りと偏見だけで塗り固められている。

まりただのデマ憎悪自己放尿だ。怒鳴り散らしても、真理は揺るがない。

2025-08-11

詐欺師常套句詐欺撲滅』

別に前澤さんとか関係なしにね。

詐欺広告って、わりとよく『詐欺絶対に許しません!』

って熱く語ってるよね

バイナリーオプションとかハンモックYouTuber系とか

2025-08-01

ガソリン暫定税率、やっぱり廃止されません

タイトル通りだよ。

なんか一部で「11月1日ガソリン暫定税率廃止される!」みたいな、お祭り騒ぎになってたけど、あれ全部ウソから。まあ、正確に言うと「願望」でしかない。残念ながら、俺たちのガソリン代は安くならない。トリガー条項も発動しない。何も変わらない。

なんでかって? 与党野党が壮大な茶番劇を演じてるだけだからだよ。

まず、あのさあ、野党が共同で「暫定税率廃止法案」を国会に提出しただろ。これだけ見ると「お、野党やるじゃん!」って思うよな。特に民民のタマキンとかが息巻いてたから、ちょっとは期待した人もいるんじゃないか? 残念でした。あれ、ポーズだけ。

だって、今の国会で採決しないんだってさ。意味わかる? 法案は出したけど、審議も採決もしませんって。ふざけてんのか。

で、次の国会が開かれるのなんて、どんなに早くても10月末だぞ。11月1日廃止なんて、物理的に間に合うわけねえじゃん。最初からやる気なんてサラサラないんだよ。

「でも、与野党廃止の方向で合意したってニュースで見たぞ!」って?

ああ、あのクソみたいな合意な。よく見てみろよ、合意内容を。

「年内の早い時期に」

代替財源を確保することを条件に」

バカにすんのも大概にしろよ。

「年内の早い時期」なんて曖昧言葉政治家時間稼ぎしたい時の常套句だろ。12月の最終週だって「年内の早い時期」で押し通すぞ、あいつらなら。

で、極めつけが「財源を確保できたら」だよ。もうこれ、免罪符じゃん。

どうせこうなるんだよ。

年末ごろになって、与党がこう言うんだ。「いやー、いろいろ探したんですけどね、ガソリン税を廃止ちゃうと、道路を作るお金がなくなっちゃうんで。代替財源、見つかりませんでしたー!てへぺろ!」

で、終わり。

野党は「与党国民との約束を破った!キーッ!」って騒ぐだけ。財源の対案も出さずに、ただ批判の声を上げるだけ。いつもの光景だよ。与党は「財源ガー」、野党は「与党ガー」。お互いを罵り合って、国民不在のまま時間けが過ぎていく。

もううんざりなんだよ。

国民生活が苦しいって声が聞こえねえのか。毎日通勤で、仕事で、車が必須人間悲鳴が届いてねえのか。

与党も、野党も、どいつもこいつも国民ことなんて見てない。見てるのは次の選挙と、自分たち利権だけ。

この国、もう終わりだよ。

政治に期待するだけ無駄。そう思わせてくれる、見事な茶番劇でした。お前ら、一生やってろ。

2025-07-29

anond:20250728091532

高卒で働いてて、転職したりなんやかやで周りがほぼ大卒の環境で働いてる ..

こういうのもそうだけど「クリスマスなのに男(女)同士で鬱」とか、言ってるだけだよね。別に鬱でもない。被害妄想というか、ただの常套句。もうやめた方がいいと思う。2025/07/29 10:41

なんだこいつ

2025-07-25

なんだかさ~

昔はさもっとテレビテレビ現実現実区別ついてなかった?

昔って言っても私の言う体験した昔なんて30年位前でしかないけど

 

しんちゃんだって頭は叩かれてたんこぶ作ってたしゾウさんだってしてたし

バラエティでは頭の上にタライは落ちて来るし

コンビニエロ雑誌は当たり前に置かれてたよ

でも実際にそれをして問題になんてなって無かった。

 

そういうのを見せると子供が真似するなんて常套句で縛り付けてるけどさ、

犯罪だって窃盗とか危険運転は減っても

暴行とかの犯罪なんて減って無いどころか増えてるじゃん

今回のゲームの件もそうだけど自分が嫌だから抗議お気持ちする区別のついてない大人がなんでこんなに増えてるんだ?

2025-07-20

女性理系進学を促す前に、理系理系離れを防ぐべきでは

女性理系進学を促そうという風潮がここ数年高まっている。自分所属している大学でも、高校生向けのアウトリーチプログラムをやったり学部女性向けの懇談会を開催して女性が過ごしやす雰囲気を醸成しようとしている。しかし、そういった取り組みをする以前に、今現在理系に進学している層を確実に取り逃さないようにする必要があると思う。

ーーー

まず、今の時代理系に進学するメリットはほぼないといっていいと思う。

 

理系の魅力といえば就活の安定感が真っ先に上がるが、人手不足現代においては文系に進学しても就職に困るといったことはさほどない。実際、文系に進んだ同期たちは売り手市場をフルに活用し悠々と内定を勝ち取っていった。そうなってくると、10代後半から20代前半の最も感受性が豊かな時期に青春犠牲にして勉学に追われ、いざ就職してもメーカー地方勤務になる確率が高く、また(理系に進学する学力があれば)文系に進んで得られたであろうキャリアパス生涯賃金はあまり変わらず、なんなら修士の2年分社会に出るのが遅れるという、数多のデメリットを打ち消すだけのメリット理系進学には無くなってしまう。そういう意味で、人手不足現代においては理系は「コスパの悪い」選択肢になっていっていると感じている。文系に進めば大学四年間で思いっきり羽を伸ばせ、普通に就職して東京勤務も望めるというのに、高校生がわざわざ理系に進む理由があるとは思えない。また、理系の魅力を語るときに「理系面白い」という常套句がよく使われる。しかしそれは、現実的人生コストという面で文系に完全に劣っているが故に、感情に訴えかけるしかなくなっているとも見ることができる。「払うべき報酬の大半をやりがいで払っている」アカデミアの構造が、受験生の層にまで降りてきているのである

理系に対する扱いが見直されない限り、理系進学は今後ますますコスパの悪い」選択肢になっていくと思う。そんな時に、悠長に女性理系進学どうこうといっている場合だろうか。まずは今現在理系に進学してくれている層を確実に取り逃がさないための取り組みをするべきなのではないかと思っている。

ーーー

ものすごく大雑把で雑な議論になってしまっていることは承知の上です。意見などいただければ幸いです。

2025-07-09

日刊自動車新聞報道は本当か?

記事の要点

https://www.netdenjd.com/articles/-/319911?s=09

一次ソース確認結果

事実認定

考察

まとめ

参政党やトランプ支持者を否定できない。

別に自分自身参政党やトランプ積極的に支持しているわけではない。

しろ経済的には左派だし、再分配政策を進めてほしいと思っている。

しかし、アメリカファースト日本ファースト都民ファーストなどは、

突き詰めれば「自分ファースト」ってことじゃん。

自分自身生活第一

外国人経済弱者マイノリティなど知ったことではないと。

そこに税金を突っ込むんじゃなくて、自分自分の子もの生活に金使ってくれと。

これって、浅ましいよ、浅ましいけど、当然と言えば当然というか、本音じゃん。

こういうこと言うと、必ず出てくる意見は、

想像力がない」「自分(や身内)がいつ弱者立場になるか分からない」だけど、

いや、そんなことは当たり前じゃん。それくらいみんな分かってるよ。

分かった上で、それはそうなったらそっち(弱者支援)を支持すればいいだけの事じゃん。

結局、自分立場で、自分が一番得しそうな政策スタンス政治家に乗っかるだけじゃん。

だってポジショントークしてるだけじゃん。

その結果、マジョリティ意見が通りやすくなるわけじゃん。

それが多数決であって、基本的民主主義原則なわけじゃん。

世の中、自分(身内を含む)だけが得したい奴がほとんどなわけじゃん。

その身内の線をどこで引くか、国なのか、人種なのか、地域なのか、家族なのか、個人なのか、それは人それぞれじゃん。

から俺は、アメリカ白人が、白人けが得したいから、白人だけを得させてくれるトランプを選ぶのは責められない。

それが本当に白人にとって得なのか、その判断ができていないか衆愚政治になっているという人もいるけど。

もちろん、聞こえのいい常套句だけで判断せず、個別政策吟味する必要はあると思うけど。

例えば参政党の終末医療に関する政策なんか分かりやすいけど、結局金のない病人は早く死ねと。

それは俺、否定できない。

俺の金(税金)で知らん病人を助けたくない。

俺の家族なら俺の貯蓄をなげうってでも延命するよ。

俺の友達でも見舞金カンパくらいするよ。

でもそれに税金使ってほしくない。

そんで自分がなったら諦めつくと思うわ。

後期高齢者医療費とかも。

全額負担とは言わんが、5割くらいでいいだろ。

その分子もの給食費にでも使ってやれと思う。

もちろん、俺が後期高齢者になったら、全く逆のこと言ってるかもしれんよ?

でも、そういうもんじゃん。結局自分が得したいだろ。

それを否定できるのか?お前ら。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん