自衛隊は防衛が任務なので防衛優先、自衛隊以外の公務員(役場の職員や警察)で対応するしかないよ 足りない分は他の地域から派遣する
過去と同じ展開になるとは限らないけど、太平洋戦争中には昭和東南海地震てのが起きてる。当時の軍部は敵に被災状況を知られるのが嫌で情報統制・箝口令を敷いたので、他の地域か...
第二次世界大戦中および戦後の日本は、 1943年から1946年にかけて「戦中戦後の4大地震」と呼ばれる大地震が相次ぎ、1945年9月の枕崎台風など、複数の大型台風にも見舞われました。こ...
自然災害の情報統制はさすがにいまはSNS無理じゃね と思うのは楽観視しすぎだろうか
現代ではSNSがあるから太平洋戦争中みたいな情報統制は無理だろうね。でも政府や軍の意思決定として、緊要ではないとみなした地域の救援を後回しにするのは普通にあり得ると思う。...
そのいわゆる戦争がどういう構図かにもよるが基本的に従来のような海外支援はほぼ見込めないと思うぞ 国境なき医師団とかNGO頼みになると思う 日本人に嫌われてるグレタが来てくれる...
ぶっちゃけ今の大分大火災も戦時下だったらどうなってたか怪しい 普通に攻撃だと思われてただろうしそうなると話変わってくるしな