家賃値上げされかけたけど「交渉」して据え置きにしたって話を嬉々として書く人を見るたびに憤りを感じる。
それなのに自分が正義の代弁者かのように語る姿が痛々しくて仕方がない。
コストが積み上がれば対価も変わるのは商売として当たり前なのだが、そこを理解しようともしないまま法律を都合よく振り回す態度に寒気すらする。
管理費や修繕費は天から降ってくるものじゃないし、建物だって勝手に長持ちするわけじゃない。
暮らしやすい環境の裏で必死に働く人を考えず自分の支出だけを特別扱いしたがる姿勢は到底受け入れられるものではない。
正当な報酬という考えを捨ててまで目先の出費を抑えたがるのは卑怯と言うべきか浅はかと言うべきか(多分どっちもだ)。
もし値上げを回避できたとしても、それは胸を張る話じゃない。
あたかも「やってやった」という雰囲気でネットに書き散らす行為は、こっそり楽しんでいた穴場スポットを広めて人の波で荒らすのと相似形だ。
最悪自分だけ得をしてればまだしも、虚栄心でハックとして広め、結果として全体が損をする。
黙って受け止めて正当な金額を払えばそれで済むのに、ヤンキーのように「対抗」して武勇伝みたいにネットに垂れ流すのはやめてほしい。
家賃は住人が入れ替わったタイミングで上げたらいいじゃない
こんなに頭が悪い人間がいるわけないのでこれはAI
人生は闘争や 労働者が資本家に配慮する理由など1ミリも存在しない
定期借家契約にすれば値上げできるのにしてなかった奴が悪い
ギリギリまで値段交渉して利益を最大化しようとする行為は資本主義の基本では
むしろ減価償却資産なんだから値下げ交渉失敗したと言うべき
年々下がるのが必然だよな