2025-11-21

日本にとって一番困るのは米国が介入せずに知らんぷりされること。高市発言でその可能性は少しは減ったわけだ。



可能性が減った?何を根拠に?ニュース見ないのか知らんが、とうのアメリカ大統領であるトランプはこんなコメントしてるがな。

ワシントン共同】トランプ米大統領は10日、FOXニュースインタビューで、高市早苗首相台湾有事を巡る国会答弁を受け「汚い首は斬ってやる」とX(旧ツイッター)に投稿した中国の薛剣駐大阪総領事に関する質問に正面から答えず、批判しなかった。中国との経済関係を重視し、刺激するのを回避した可能性がある。

 司会者が薛氏の投稿に関する経緯を説明し「われわれの友人とは言えない。そうではないですか?」と質問トランプ氏は「多くの同盟国も友人とは言えない。中国以上に貿易でわれわれから利益を得てきた」と返答した。

 トランプ氏は「私は中国と良好な関係を築いている」と強調した。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/448419



高市発言日本のためにならなかったのかバカな俺に教えてくれ

結局、台湾有事の際は米国に介入してもらわなきゃ日本は何もできないわけだろ?

日本にとって一番困るのは米国が介入せずに知らんぷりされること。高市発言でその可能性は少しは減ったわけだ。台湾有事の際に日本から積極的に絡まれに行って日本攻撃を受ければ同盟である米国も介入しないわけにはいかない。

中国が実際に台湾有事を起こすとすれば、米国絶対に介入してこなさそうなことが明らかになった時に、米国絶対に介入してこなさそうなやり方でやるだろう。なので、高市発言米国が介入してくる確率を上げられれば、結局は中国は事を起こせないか台湾有事が起きる確率のものを下げられる。

これだけやっておいて、日本は表向きは「これまでと立場は変わらない」、「他国が誤解してるだけ」とすっとぼけていられる。しか国会野党に対する発言で直接中国に何か言ったわけじゃないので、他国がとやかく言い過ぎれば内政干渉だと言えるし野党が悪いことにもできる。

こう考えると、中国との経済的損失を抜きにすれば政治的には日本のためになる発言だったとも考えられるのだが、どこか間違ってるだろうか?曖昧戦略台湾有事の際に米国すっとぼけられない保証全然ないんですよね。

anond:20251121213404

記事への反応 -
  • 結局、台湾有事の際は米国に介入してもらわなきゃ日本は何もできないわけだろ? 日本にとって一番困るのは米国が介入せずに知らんぷりされること。高市発言でその可能性は少しは減...

    • 日本にとって一番困るのは米国が介入せずに知らんぷりされること。高市発言でその可能性は少しは減ったわけだ。 可能性が減った?何を根拠に?ニュース見ないのか知らんが、と...

      • 根拠?日米同盟に決まってる。日本が攻撃受けたら米国は守るっていう同盟が日米同盟。トランプの発言は「日本が勝手に中国とドンパチしたからといって守ってもらえると思うなよ」...

        • 「高市発言で」その可能性は少しは減った とする根拠を問うているんだが、それに対する回答に全くなっていないよね。

          • 高市発言→中国の対日専門家に「これまで日本は台湾有事が起こっても米国が動くまでは動かないと思っていたが、もしかしたら高市やその思想の後継者が首相の間は、日本が積極的に...

            • 「少しは減った」と断言したのに、君がそうして根拠だと言っているのは事実ではなく憶測のようだけど。 高市発言→中国の対日専門家に「これまで日本は台湾有事が起こっても米国...

              • 憶測だから根拠なし(だから議論に値しない)ってロジックなの?そもそもの台湾有事自体がまだ起きてない「臆測」なんだから、台湾有事に関して何を言っても「憶測だから根拠なし...

                • 君は本来「~というシナリオも考えられる」と言うべきところを、「可能性は減ったわけだ(事実)」と断定してスタートし、風が吹けば桶屋が儲かる式の論を展開した。 仮定に仮定...

                  • どうでもいいな それより君等は結婚したり子育てしたりして身の回りの少子化問題解決しような 世界を救いたい気持ちはわかるけど

                    • 国家として自力救済不可能という意味で少子化問題は手遅れよ。なお、安保問題も手遅れ。日本は泥船。

                  • そもそも「可能性が減った」が事実か事実じゃないか判定しようとするのがおかしい。 事実っていうのは既に起きたことを言うんだよ。 「可能性」はまだ起きてない事柄に関する話なん...

    • 中国との経済的損失を抜きにすれば これ抜いて考えること自体が間違ってるんだよなあ… 曖昧戦略で日本もすっとぼけりゃいいし それで台湾を中国に取られたら中国にも媚びへつら...

    • 高市発言は 台湾有事→米国介入→米国が中国から攻撃受ける ってなったら日本も動くって発言だから米国の気分次第という状況は何も変わってないのでは?

      • まぁ、あとから「これまでの政府見解と変わらない」と言ってるからその解釈が正しいのだろうが、発言部分だけ見れば台湾が攻撃された時点で日本は米国の介入なしに動くって言って...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん