はてなキーワード: トカラ列島とは
トカラの法則っていうのはね、トカラ列島近海で地震が頻発すると、その後に大きな地震が別の場所で起きる可能性があるっていう、ちょっとドキドキするお話なんだ!
トカラ列島って、鹿児島県のずーっと南にある、小さな島々がたくさん集まった場所なんだよ。この辺りでは、地下のプレートが複雑に動いているから、地震がたくさん起きやすいんだって。
もしね、トカラ列島で群発地震(ちっちゃな地震がたくさん連続して起きること)が観測されたら、もしかしたら他の場所でもっと大きな地震が起きるかもしれないから、みんな注意してね!って言われてるんだ。
でもね、これはあくまで「法則」であって、「必ず起きる」ってわけじゃないんだよ。科学的に完全に証明されたものではなくて、過去の地震のデータから「そういう傾向があるかもしれないね」って言われてるんだ。
だから、トカラの法則が言われたからって、すぐに怖がらなくても大丈夫!でも、もしニュースでトカラ列島の地震が増えてるって聞いたら、防災グッズの確認とか、家族との連絡方法の確認とか、できることから準備しておくのがいいかもしれないね!
その1 http://anond.hatelabo.jp/20110312041916
その8 http://anond.hatelabo.jp/20110602112034
気象庁の… http://www.jma.go.jp/jp/quake/quake_singendo_index.html
平成23年09月05日21時18分 5日21時14分頃 福島県沖 M4.9 震度3 平成23年09月04日05時56分 4日05時53分頃 埼玉県南部 M4.7 震度3 平成23年09月02日13時51分 2日13時48分頃 宮城県沖 M4.3 震度3 平成23年09月01日11時54分 1日11時50分頃 茨城県沖 M4.2 震度3 平成23年08月31日18時36分 31日18時33分頃 千葉県北西部 M4.5 震度3 平成23年08月31日02時25分 31日02時20分頃 千葉県東方沖 M4.3 震度3 平成23年08月30日03時25分 30日03時22分頃 茨城県沖 M4.6 震度3 平成23年08月29日01時02分 29日00時55分頃 トカラ列島近海 M3.1 震度3 平成23年08月28日18時27分 28日18時23分頃 和歌山県北部 M4.0 震度3 ━━━━━━━━━━━━━━━170日間━━━━━━━━━━━━━━ 平成23年08月27日14時09分 27日14時05分頃 茨城県沖 M4.3 震度4 平成23年08月27日11時39分 27日11時35分頃 茨城県北部 M4.3 震度3 平成23年08月23日07時08分 23日07時04分頃 福島県浜通り M4.3 震度3 平成23年08月23日00時29分 23日00時26分頃 福島県沖 M4.5 震度3 平成23年08月22日21時25分 22日21時21分頃 福島県沖 M4.2 震度3 平成23年08月22日20時29分 22日20時23分頃 茨城県沖 M6.0 震度3 平成23年08月22日17時40分 22日17時36分頃 茨城県南部 M4.6 震度3 平成23年08月22日09時10分 22日09時07分頃 十勝地方中部 M4.7 震度4 平成23年08月22日07時09分 22日07時05分頃 福島県沖 M4.5 震度4 平成23年08月22日04時46分 22日04時42分頃 宮城県沖 M4.2 震度3 平成23年08月21日19時55分 21日19時50分頃 秋田県内陸南部 M3.1 震度3 平成23年08月21日08時02分 21日07時58分頃 宮城県沖 M4.7 震度4 平成23年08月21日04時41分 21日04時37分頃 宮城県沖 M4.4 震度3 平成23年08月19日14時41分 19日14時36分頃 福島県沖 M6.8 震度5弱 平成23年08月19日13時54分 19日13時51分頃 岩手県沖 M4.4 震度3 平成23年08月19日13時47分 19日13時43分頃 茨城県北部 M3.4 震度3 平成23年08月19日11時32分 19日11時29分頃 根室半島南東沖 M4.2 震度3 平成23年08月19日00時43分 19日00時39分頃 茨城県南部 M4.0 震度3 ━━━━━━━━━━━━━━━160日間━━━━━━━━━━━━━━ 平成23年08月17日12時17分 17日12時14分頃 宮城県沖 M4.6 震度3 平成23年08月17日12時08分 17日12時05分頃 宮城県沖 M5.2 震度4 平成23年08月17日09時27分 17日09時23分頃 茨城県南部 M4.4 震度4 平成23年08月17日04時41分 17日04時35分頃 岩手県沖 M5.4 震度3 平成23年08月16日19時20分 16日19時16分頃 茨城県北部 M4.6 震度3 平成23年08月15日22時34分 15日22時31分頃 福島県沖 M4.1 震度3 平成23年08月15日15時30分 15日15時26分頃 茨城県南部 M4.7 震度4 平成23年08月14日18時59分 14日18時55分頃 福島県浜通り M4.2 震度3 平成23年08月14日16時42分 14日16時38分頃 茨城県北部 M4.3 震度4 平成23年08月12日03時27分 12日03時22分頃 福島県沖 M6.0 震度5弱 平成23年08月11日22時35分 11日22時31分頃 宮城県沖 M5.3 震度4 平成23年08月10日08時17分 10日08時13分頃 和歌山県北部 M4.6 震度4 平成23年08月10日02時49分 10日02時45分頃 宮城県沖 M4.2 震度3 平成23年08月09日07時35分 9日07時31分頃 浦河沖 M4.1 震度3 平成23年08月08日16時24分 8日16時20分頃 福島県沖 M4.2 震度3 ━━━━━━━━━━━━━━━150日間━━━━━━━━━━━━━━ 平成23年08月07日22時36分 7日22時33分頃 福島県浜通り M4.3 震度3 平成23年08月07日12時41分 7日12時33分頃 茨城県北部 M4.8 震度4 平成23年08月06日16時20分 6日16時15分頃 千葉県東方沖 M5.2 震度3 平成23年08月06日11時57分 6日11時54分頃 福島県浜通り M3.9 震度3 平成23年08月05日20時20分 5日20時16分頃 福島県浜通り M4.8 震度4 平成23年08月05日19時57分 5日19時53分頃 岩手県沖 M4.9 震度3 平成23年08月05日02時48分 5日02時45分頃 千葉県東方沖 M4.4 震度3 平成23年08月02日13時43分 2日13時39分頃 福島県会津 M3.6 震度3 平成23年08月02日10時49分 2日10時46分頃 福島県会津 M3.5 震度3 平成23年08月02日00時02分 1日23時58分頃 駿河湾 M6.1 震度5弱 平成23年08月01日22時48分 1日22時44分頃 岩手県沖 M5.7 震度4 平成23年08月01日15時58分 1日15時55分頃 宮城県沖 M4.6 震度3 平成23年08月01日02時41分 1日02時36分頃 浦河沖 M5.4 震度4 平成23年07月31日14時23分 31日14時20分頃 青森県東方沖 M4.2 震度3 平成23年07月31日03時58分 31日03時54分頃 福島県沖 M6.4 震度5強 平成23年07月30日10時11分 30日10時07分頃 和歌山県北部 M4.0 震度3 平成23年07月29日23時58分 29日23時53分頃 福島県沖 M5.5 震度3 ━━━━━━━━━━━━━━━140日間━━━━━━━━━━━━━━ 平成23年07月29日01時04分 29日01時01分頃 宮城県沖 M4.1 震度3 平成23年07月27日21時37分 27日21時33分頃 茨城県北部 M3.5 震度3 平成23年07月27日01時53分 27日01時49分頃 新潟県中越地方 M3.7 震度3 平成23年07月26日22時41分 26日22時36分頃 宮城県沖 M4.5 震度3 平成23年07月26日08時02分 26日07時58分頃 浦河沖 M4.8 震度3 平成23年07月26日05時39分 26日05時35分頃 茨城県沖 M4.3 震度3 平成23年07月25日20時59分 25日20時55分頃 千葉県東方沖 M5.7 震度3 平成23年07月25日20時08分 25日20時04分頃 宮城県沖 M5.1 震度3 平成23年07月25日04時01分 25日03時51分頃 福島県沖 M6.2 震度5弱 (平成23年07月25日03時56分 25日03時51分頃 福島県沖 M6.2 震度5弱) 平成23年07月25日00時11分 25日00時07分頃 宮城県沖 M5.2 震度3 平成23年07月24日23時36分 24日23時32分頃 三重県南部 M4.7 震度4 平成23年07月24日08時59分 24日08時56分頃 宮城県沖 M4.3 震度3 平成23年07月23日13時43分 23日13時34分頃 宮城県沖 M6.5 震度5強 (平成23年07月23日13時39分 23日13時34分頃 宮城県沖 M6.5 震度5強) (平成23年07月21日04時22分 21日04時18分頃 沖縄本島近海 M5.3 震度4) 平成23年07月21日01時16分 21日01時12分頃 新潟県中越地方 M3.0 震度3 ━━━━━━━━━━━━━━━130日間━━━━━━━━━━━━━━ 平成23年07月19日10時43分 19日10時39分頃 福島県沖 M5.3 震度3 平成23年07月19日05時26分 19日05時22分頃 駿河湾 M4.0 震度3 平成23年07月19日03時46分 19日03時41分頃 福島県浜通り M3.6 震度3 平成23年07月17日09時59分 17日09時55分頃 福島県浜通り M4.2 震度3 平成23年07月16日18時02分 16日17時57分頃 茨城県南部 M4.0 震度3 平成23年07月16日14時21分 16日14時17分頃 福島県沖 M4.4 震度3 平成23年07月16日06時14分 16日06時11分頃 茨城県北部 M3.7 震度3 平成23年07月15日21時05分 15日21時01分頃 茨城県南部 M5.5 震度5弱 平成23年07月15日12時25分 15日12時21分頃 福島県沖 M4.1 震度3 平成23年07月15日11時03分 15日10時59分頃 福島県中通り M3.4 震度3 平成23年07月15日01時51分 15日01時47分頃 宮城県沖 M4.1 震度3 平成23年07月14日10時38分 14日10時35分頃 宮城県沖 M4.8 震度3 平成23年07月13日05時51分 13日05時47分頃 福島県沖 M5.3 震度4 平成23年07月13日00時41分 13日00時37分頃 宮城県沖 M5.1 震度4 平成23年07月12日18時03分 12日18時00分頃 宮城県沖 M4.9 震度4 平成23年07月12日10時38分 12日10時35分頃 福島県浜通り M3.4 - 平成23年07月12日09時41分 12日09時38分頃 福島県浜通り M3.7 震度3 平成23年07月11日13時33分 11日13時29分頃 岩手県沖 M5.0 震度4 平成23年07月11日10時39分 11日10時36分頃 宮城県沖 M4.5 震度3 平成23年07月11日09時12分 11日09時09分頃 福島県浜通り M4.4 震度4 平成23年07月10日10時10分 10日10時04分頃 三陸沖 M5.0 - 平成23年07月10日10時07分 10日09時57分頃 三陸沖 M7.1 震度4 (平成23年07月10日10時02分 10日09時57分頃 三陸沖 M7.1 震度4) 平成23年07月09日22時45分 9日22時41分頃 宮城県沖 M4.1 震度3 ━━━━━━━━━━━━━━━120日間━━━━━━━━━━━━━━ 平成23年07月08日22時15分 8日22時10分頃 岩手県沖 M4.8 震度3 平成23年07月08日11時48分 8日11時43分頃 宮城県沖 M4.0 震度3 平成23年07月08日03時40分 8日03時35分頃 福島県沖 M5.6 震度4 平成23年07月07日00時19分 7日00時15分頃 茨城県沖 M5.8 震度3 平成23年07月05日19時45分 5日19時34分頃 和歌山県北部 M4.4 震度4 (平成23年07月05日19時38分 5日19時34分頃 和歌山県北部 M4.4 震度4) 平成23年07月05日19時28分 5日19時18分頃 和歌山県北部 M5.4 震度5強 (平成23年07月05日19時23分 5日19時18分頃 和歌山県北部 M5.4 震度5強) 平成23年07月04日20時04分 4日20時00分頃 福島県中通り M4.3 震度3 平成23年07月04日11時11分 4日11時07分頃 和歌山県南部 M4.1 震度3 平成23年07月03日18時23分 3日18時19分頃 福島県沖 M3.9 震度3 平成23年07月03日02時15分 3日02時11分頃 福島県会津 M3.8 震度4 平成23年07月02日07時32分 2日07時28分頃 長野県中部 M4.0 震度3 平成23年06月30日19時26分 30日19時22分頃 福島県沖 M5.3 震度3 平成23年06月30日14時15分 30日14時11分頃 長野県中部 M3.9 震度4 平成23年06月30日13時58分 30日13時54分頃 長野県中部 M3.1 震度3 平成23年06月30日13時22分 30日13時18分頃 岩手県内陸北部 M3.7 震度3 平成23年06月30日08時25分 30日08時21分頃 長野県中部 M5.1 震度4 平成23年06月30日08時21分 30日08時16分頃 長野県中部 M5.5 震度5強 平成23年06月30日07時19分 30日07時14分頃 千葉県北東部 M4.7 震度3 平成23年06月29日20時07分 29日20時04分頃 長野県中部 M2.7 震度3 平成23年06月29日19時35分 29日19時32分頃 長野県中部 M3.4 震度3 ━━━━━━━━━━━━━━━110日間━━━━━━━━━━━━━━ 平成23年06月29日14時31分 29日14時27分頃 福島県会津 M3.3 震度3 平成23年06月29日11時08分 29日11時04分頃 福島県浜通り M3.4 震度3 (平成23年06月28日21時21分 28日21時18分頃 熊本県熊本地方 M4.1 震度4) 平成23年06月28日12時49分 28日12時45分頃 福島県浜通り M4.3 震度3 平成23年06月26日05時15分 26日05時11分頃 秋田県内陸南部 M3.9 震度3 平成23年06月25日17時29分 25日17時25分頃 福島県浜通り M4.1 震度3 平成23年06月25日17時05分 25日17時01分頃 福島県浜通り M4.1 震度3 平成23年06月25日16時09分 25日16時06分頃 福島県浜通り M4.4 震度3 平成23年06月25日02時44分 25日02時39分頃 浦河沖 M5.3 震度3 平成23年06月24日23時50分 24日23時47分頃 福島県沖 M4.3 震度3 平成23年06月24日09時40分 24日09時36分頃 福島県会津 M3.5 震度3 平成23年06月23日19時38分 23日19時35分頃 宮城県沖 M5.3 震度4 平成23年06月23日17時26分 23日17時22分頃 福島県沖 M4.4 震度4 平成23年06月23日06時56分 23日06時51分頃 岩手県沖 M6.7 震度5弱 平成23年06月23日03時24分 23日03時19分頃 茨城県北部 M4.0 震度3 平成23年06月22日23時33分 22日23時29分頃 岩手県沖 M5.4 震度3 平成23年06月21日17時54分 21日17時49分頃 茨城県沖 M5.6 震度3 平成23年06月21日13時43分 21日13時40分頃 宮城県沖 M4.6 震度3 平成23年06月21日11時31分 21日11時28分頃 秋田県内陸南部 M3.3 震度3 平成23年06月20日10時51分 20日10時46分頃 千葉県東方沖 M4.6 震度3 平成23年06月20日06時59分 20日06時55分頃 福島県浜通り M3.6 震度3 平成23年06月20日06時21分 20日06時17分頃 福島県浜通り M3.7 震度3 平成23年06月20日04時02分 20日03時58分頃 福島県沖 M4.5 震度3 ━━━━━━━━━━━━━━━100日間━━━━━━━━━━━━━━ (平成23年03月11日14時53分 11日14時46分頃 三陸沖 M7.9(M9.0) 震度7)
ちなみに当日の天候が怪しいのは、7/16に日刊スポーツが報じている。
他紙も報じていると思う。
以下ネットニュースだけど全文
気象情報会社ウェザーニューズ(東京)は15日、日本で46年ぶりに皆既日食が見られる22日の天気について、皆既継続時間が6分25秒となる悪石島を含む鹿児島・トカラ列島(十島村)が「曇り時々雨」、島北部で3分以上の皆既となる奄美大島など奄美地域が「晴れ時々雨」とする予測を発表した。皆既日食はトカラ列島、奄美大島のほか屋久島などで22日午前11時前に起きる。トカラ列島には1000人以上の観測客が集まる予定で、うまく観測できるか気をもむことになりそうだ。同社によると、22日ごろは北海道から九州まで雲が多くなり、部分日食も見えにくくなる可能性があるという。
独断と偏見により、日食への「費用対効果」を地点毎に出してみた。
◎(満足度100%)
(おがさわら丸、ふじ丸、ぱしふぃっくびいなす号)
・・・皆既食の観測に成功
・喜界島
・・・国内唯一、陸地にて皆既食観測に成功
○(満足度50%)
・奄美大島北部
・・・少し雲が掛かったが、一応皆既の雰囲気は味わえた。
・那覇
・福岡
・・・晴天により、部分食がばっちり確認できた
・大阪
・・・これは意外だが、雲が適度に掛かったことにより、
△(満足度0%)
・・・観測できなかった訳ですが、もともと費用も掛かっていないのですから、
まあこんなものでしょう。
×(満足度マイナス100%)
・種子島
・屋久島
・上海
67 :名無しさん@十周年 [] :2009/07/22(水) 12:27:42 ID:1QlSut7E0 (1/4) [PC]
ツアーを企画した会社と十島村に損害賠償を請求することが出来ますか?
142 :名無しさん@十周年 [] :2009/07/22(水) 12:30:03 ID:1QlSut7E0 (2/4) [PC]
まじめに質問なんですケド、ツアーを企画した会社と十島村に損害賠償を請求することが出来ますか?
173 :名無しさん@十周年 [] :2009/07/22(水) 12:30:46 ID:YaEUeD5q0 (1/2) [PC]
>>142
ttp://www.asahi.com/national/update/0718/TKY200907180303.html
>大手旅行会社に委託したツアー客1500人に限って受け入れることにし、
>1126人が申し込んだ。島民の3倍以上の220人を受け入れる悪石島(あくせきじま)は
>水資源が乏しく、水源の50トンの貯水タンクを80トンに増量した。
>島内に1軒しかない商店は生鮮品を扱っておらず、食料を運んでこなければならない。
>ほかにも、テントに泊まるツアー客のための仮設シャワーや簡易トイレの設置、臨時電源の配備……。
>ツアー料金は鹿児島港発着の船中2泊、テント2泊のコースでも34万円台と高額だが、こうした出費が含まれているからだ。
こりゃ無理だわ
175 :名無しさん@十周年 [] :2009/07/22(水) 12:30:49 ID:335DRahQ0 (2/4) [PC]
>>142
無理。諦めろ
253 :名無しさん@十周年 [] :2009/07/22(水) 12:33:13 ID:1QlSut7E0 (3/4) [PC]
>>173
>>175
友人の撮影機材が濡れて壊れてしまったみたいです。
ツアー代金は無理だとしても機材の代金を賠償してもらいたいんです。
477 :名無しさん@十周年 [] :2009/07/22(水) 12:40:48 ID:1QlSut7E0 (4/4) [PC]
天気が悪くなることが予想できたなら、それくらいの配慮があるべきなのに
しなかったのは酷すぎると思います。
お前もその友人共々今後どこにも行くな