はてなキーワード: 仁徳天皇陵とは
みなさんは、世界的に人気を博しているゲームシリーズの新作『アサシンクリードシャドウズ』というゲームソフトをご存知でしょうか。
これは織田信長の側用人として実在した弥助らがゲーム中では武士として描かれ敵と戦います。
フランスのゲーム会社UBIは、日本は黒人奴隷を使っていたなどという史実を歪めたプロパガンダを喧伝しており、それは不正確であると抗議した日本人研究者に黒人差別主義者だと言い放ち不誠実な対応しかしていません。
問題は、UBIがゲーム内の出来事は日本史に詳しい人に監修させており、全ては史実に基づくと宣言していることです。
ゲームは京阪神を舞台にしており、兵庫県では姫路城、姫路市の播磨国総社射楯兵主神社が登場します。
本年3月発売予定ですが、事前公開されている映像には、弥助が通りすがりの神主に斬りつけたり、拝殿から本殿へ土足で駆け上がり抜刀して施設を破壊する映像が収められています。
播磨国総社射楯兵主神社以外にも、仁徳天皇陵を舞台に盗掘して財宝を探すという設定もあるそうでございます。
ゲーム内の出来事は史実に基づく、これを信じた外国人が寺社仏閣の破壊や古墳を盗掘するなどの被害が出ないか今から憂慮しています。
また、この問題は1ゲームソフトの問題ではなく明らかに民族・宗教差別が根底にあり、看過できないと考えております。
映画などよりも遥かに深く洗脳される危険性が指摘されており、かような問題を我慢は美徳とばかりに放置することは深刻な事態を招く恐れが強いと思い、警鐘を鳴らしているところであります。
仁徳天皇陵は、宮内庁によって第16代仁徳天皇の陵墓に治定されています。つまり、公式には仁徳天皇のお墓とされています。
仁徳天皇陵古墳は5世紀中頃に築造されたと推定されていますが、日本書紀では仁徳天皇の在位が4世紀と記されています。この食い違いから、実際に仁徳天皇が葬られているのか疑問視する声もあります。
陵墓からは、仁徳天皇の時代のものではないと考えられる遺物が出土していることから、被葬者が誰なのか特定するのは困難です。
これらのことから、仁徳天皇陵が本当に仁徳天皇のお墓であるかどうかは、現在でも議論が続いています。
仁徳天皇の陵墓
はいどーも。今日は新企画「古墳造営」についてお話しちゃいます。
大仏建立。改元。遷都。災いをおさめるために日本中の人たちがいろいろと企画を始めています。東京の多摩には鹿野大仏を建立されました。改元も近くなってきましたね。遷都はどうでしょう。?
ということで、何か大きなものをどーんと作って世の中を良くしたい!この思いをかなえるために誕生した企画が新古墳造営です。新しく作るんだから「古」墳ではなく、「新」墳なのではないかとのツッコミが聞こえてきましたが、古墳でいきます。平成も終わっちゃいますから、新元号をこの新古墳に付けたいですね。
企画内容は、シンプルに日本最大級の古墳を新たに造営すること。仁徳天皇陵(大仙陵古墳)越えを狙います。
墳丘長:486メートル - 近年の宮内庁の三次元測量調査では525メートルに修正される。
墳丘基底部の面積:103,410平方メートル
面積で4倍くらいを想定しちゃいましょう。
堺市のみなさまには申し訳ありませんが、日本最大の古墳は、今回の企画で造営される古墳になります。日本最大ということは、エジプトのクフ王のピラミッド、秦の始皇帝陵越えともなり、世界最大級の墓となります。
世界最大級の墓を見たいという観光客の誘致が可能となります。日本国内はもとより、世界各国の墓フリークを集めます。
また、造営には莫大な費用と人員が必要となり、造営される地域に莫大な経済効果をもたらします。緑地としての機能、遊水地としての機能、災害時の避難場所としての機能も併せ持ちます。古墳内には、共同墓地としての機能を持たせ、墓不足の解消、おひとりさま社会の問題を一挙に解決します。
古墳の周りには、日本の歴史や伝説をベースにしたテーマパークを併設し、リゾートホテルとショッピングモールも作って、世界最大級の古墳型リゾート施設を目指します。
・用地選定
・用地取得
・造営業者の選定
・施工
・埋葬者募集開始
古墳の認知度を上げるために、古墳や日本の伝説にまつわる実写映像・文字作品・ドキュメンタリー・アニメ・漫画などの作品を企画し、古墳ムーブメントを作り上げます。