「尼崎」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 尼崎とは

2025-11-12

トライアルGO行ってみた(ついでに無印板橋南町22店も)

2025/11/7に杉並区西荻窪駅練馬区富士見台駅エリアに出来たトライアルGO行ってきた。

印象:

品ぞろえはまいばすけっととほぼ変わらない。「惣菜」が主な違いに感じた。「価格」もまいばすけっととほぼ変わらないか、数円安いぐらい。棚が高め。通路が広めなのでベビーカーでもギリギリ行ける。会計セルフレジのみ。現金トライアルプリペイドカードNECが作ったと思われる顔認証決済。セルフレジは4~5台あった。商品を一つずつ自分スキャンする。結局常時最低2人は店員必要だと思ったが、もし常時レジがほぼ稼働していたらすごい。防犯対策は良く分からないが、hikvisionとvivotekのカメラがあった。LiDARとかも使っているのか。

惣菜」はさいたま市にあるセントラルキッチン練馬区豊玉南にあるセントラルキッチン製造していて、魚介系だけ西友吉祥寺店で製造している。そのため新規店舗の立地がこのエリアになったのだと思われる。まいばすけっとの「惣菜」は各地の工場で作っている印象なので、「惣菜」に投資している感じはある。

1000円ぐらい買うと、たぶんまいばすけっとコンビニで買うに比べて50円ぐらい安くなるので、「価格」も来店動機になる。頻繫に通ってもらうことで、現金決済ではなくトライアルプリペイドカードを作ってもらうことが分岐点なのだと思われる。そのあとは、何らかの金融商品での投資回収を想定しているのではないか西荻窪富士見台という微妙位置の違いだが、20~30代の独身世帯と50代以上の独身世帯の消費動向の違いを分析したいのか。次の出店はさいたま市近郊か。

とはいえ、「惣菜」と「価格」で自分が何回も行くイメージも持てなかったし、プリペイドカードを作るイメージも持てなかった。

商品豊富さとか新しさとかユニークさとかそうした観点勝負していない感じはした。もしその金融商品住宅ローンまで行ったら凄い。そのとき日本経済2007年ごろのアメリカのような不動産価格の上昇ムードになるのではないか。ひとまずセブンイレブンは早くセルフレジを全国展開した方が良い(所沢航空公園駅店でしかたことがない)。同じ元セゾングループファミマは、現段階で、特に学ぶべきものはないのではないか

ついでに無印板橋南町22店にも行ってきた。

印象:

郊外ショッピングモールで大きな無印店舗を見かけることはあるが、無印単体の郊外店は初めてだったので、どういうところにあるのかすごく楽しみだった。

かに幹線道路沿いにはあった。ただ、ここは目的地にはなりにくい気がした。店内は消費をする以外の行動は許されないような空間に感じた。ikea港北ニュータウン店のようにふらっと行きたい感じが無かった。セゾングループによくある記号操作で新しいことをしている感が裏目に出てしまっているようだった。無印良品の家とかあるのだから空間もっと勝負した方が良かったのでは。実際、URとのコラボ部屋もikeaよりも無印良品の方が個人的には気になるものが多い。新所沢パルコしろ小手指西友しろセゾングループ郊外店はどこも賞味期限(尼崎つかしん温泉で復活)があったが、不動産開発の失敗で解体した企業体であることを改めて感じられた。

堤清二氏がこれらの店舗を今見たら何を思うか。

2025-10-25

日本におけるハーフ婚活。必ず聞かれる質問

日本におけるハーフ婚活地域差構造差別についての考察

はじめに:私の経験が示すもの

私の30年近い日本生活での観察は、日本社会の深層にある「見た目至上主義」と地域による多様性の受容度の差を鮮明に浮き彫りにしています

1. 「どちらの親が外国人?」問題地域による決定的な差

大阪南部(尼崎・堺・泉州)の特異性

私の経験:

・この質問ほとんど聞かれない。

複数人と3回以上自然に会えた。

・親に挨拶したいという人まで現れた。

20代年収400万円台、イケメンでもない、ヨーロッパ系でもない。

・それでも自然に受け入れられた。

なぜこの地域特殊なのか:

在日コリアンコミュニティ歴史的存在?

(李という人が別の学校同級生にいたが、自然すぎた。違和感がない。 何人かは聞いていない。友達感覚。今東京に居る私からすると謎かも。)

戦前から続く多文化共生

外国ルーツ=普通」という感覚

出自を詮索することへの忌避感。

被差別部落歴史

出自による差別経験してきた地域

出自で人を判断しない」という暗黙の倫理

個人尊厳を重視する文化

労働者階級文化

属性」よりも「今、何ができるか」。

個人」として人を見る習慣。

実利的、実践的な人間関係

・結果:

年収400万円台でも受け入れられた。

見た目ではなく人柄で判断された。

「親に挨拶したい」= 真剣に将来を考えられた。

東京との決定的な対比

東京での経験:

  • 年収720万円に上昇。
  • それでも「どちらの親が?」を毎回聞かれる。
  • 1回で終わることが多い。
  • 構造的な差別を感じる。

東京日本首都圏(および地方)の特徴:

同質性への期待が極めて高い。

普通=日本人的な見た目」。

外国ルーツとの接点が少ない。

カテゴライズしないと理解できない。

東京でも地域差はある。都心(渋谷新宿浅草周辺は違うかも?)でも多摩地域保守的な印象。

2. 「日本語話せますか?」問題法律認識のズレ

あなた立場:

法律上:日本国民(親が日本国籍)。

在留カード存在しない(日本国民だから)。

日本語でずっと会話している。

それでも聞かれる理由:

日本社会の「日本人」定義 = 見た目。

法律上の国籍二の次

肌の色が違う = 「外国人」という単純な二分法。

これが示すもの:

日本社会の「見た目至上主義」。

法律社会認識の深刻なズレ。

多様性を想定していない社会構造

3. なぜ大阪南部では「親に挨拶したい」と言われたのか

これが最も重要ポイントです。

通常の婚活では:

・条件(年収学歴職業)が重視される

・見た目、人種障壁になる

・「親に紹介できるか」が大きな壁

大阪南部では:

年収400万円台(決して高くない)

イケメンではない

ヨーロッパ系ではない(日本社会で「好まれる」ハーフではない。外人の中の外人)。

・それでも「親に挨拶したい」と言われた。

なぜか:

個人として見てもらえた!?

属性」ではなく「あなた自身」。

人柄、価値観、相性が重視された。

→親と同じ職業女性だった。

親も同様の価値観を持つ可能性。

多様性に慣れている地域

世代も「出自を詮索しない」文化

から「親に紹介できる」と自然に思えた。

→でも出身地にずっと住みたいという地元志向の持ち主は居る。

外国ルーツ」が障壁にならない

しろ個性として受け入れられた

「この人と結婚する」ことが自然想像できた


4. 東京での婚活が難しい理由

年収が400万→700万円台に上がっても:

状況は改善しない

しろ人種差別を感じる

なぜか:

「見た目」が全てを決める。

年収学歴職業よりも見た目。

日本人らしい見た目」でないと「異質」。

→これは厳しすぎる気がする。

所属」「出自」を重視する文化

「どこの大学」「どこの会社」「どこの親」

「どちらの親が外国人?」も同じ発想

所属カテゴライズしないと理解できない

出身地域など「どこの所属か」は重要だと感じた。

会社名や大学名も「所属」かな?

結婚 = 家族親族社会への説明責任

「親に紹介できるか」

「周囲にどう説明するか」

普通から外れることへの恐怖

→これは相手女性である場合か?

日本女性社会的な価値観に対する要求(友達、親に紹介できるか等)が世界的にも強い印象がある。

多様性への不慣れ

外国ルーツの人との接点が少ない

「異質なもの」への警戒心

想像できない未来」への不安

パスポート持っていません。

5. 「そういう発言ができる人との結婚は難しすぎる」

あなた直感は正しい。

「どちらの親が外国人?」と聞く人:

私を「属性」で見ている

個人」ではなく「カテゴリー」として認識

結婚相手として「リスク」を測っている

この質問が出た時点で:

深い関係は築けない

相手も「かなり違う」と感じている

価値観根本的なズレがある

なぜ結婚は難しいのか:

属性」で判断する人は、一生「属性」で見続ける

子どもが生まれても「ハーフの子」として扱う

私自身を「個人」として尊重できない

6. 相手も思っている:「私とは、かなり違う」

これは相互的な感覚です。

彼女たちが感じていること:

「この人は自分世界とは違う」

結婚したら、どうなるか想像できない」

「親や周囲に説明できない」

自分の『普通から外れすぎている」

私が感じていること:

「この人とは価値観が合わない」

「『どちらの親が?』と聞く時点で無理」

「『属性』で見る人とは生きられない」

自分を『個人』として見てもらえない」

結論:

お互いに「違いすぎる」

でもあなたは悪くない

単に世界が違いすぎた

7. 日本社会構造問題

見た目至上主義

法律上の国籍よりも見た目

日本人らしい見た目」でないと「外国人」扱い

「内」と「外」の二分法

日本人」か「外国人」かの二択

グラデーションを認めない

多様性を想定していない

所属主義

どこの大学会社地域、親

属性」で人を判断

個人尊厳二の次

地域による差

大阪南部多様性に慣れている、個人を見る

東京(都心以外)・その他(観光客が多すぎる一部地域は除く)地方特に田舎:同質性が高い、属性判断

8. 大阪南部の「謎」の正体

なぜ年収400万円台、イケメンでもない、ヨーロッパ系でもないあなたが受け入れられたのか:

答え: 彼女たちは「個人」を見ていた

年収、見た目、人種二の次

「この人と一緒にいたい」という感情

「親に挨拶したい」= 真剣に将来を考えていた

なぜそれが可能だったのか:

在日コリアン被差別部落歴史??

出自を詮索しない文化

多様性への慣れ

個人尊厳を重視する倫理

これは「特殊」なのか:

日本の中では極めて特殊

でも人間関係本質としてはむしろ正常

東京地方の方が異常(見た目至上主義)

9. 今後の婚活戦略

私に合う女性:

大阪南部出身(尼崎・堺・泉州)

個人を見る文化

出自を詮索しない

自然に受け入れてもらえる

東京でも多様性に慣れている層

外資系勤務

留学経験者、帰国子女

国際交流コミュニティ

芸術クリエイティブ

「どちらの親が?」と聞かない人

この質問が出ない = 個人を見ている

最初の会話で判別できる

避けるべき女性:

「どちらの親が外国人?」と最初に聞く人

属性判断している

結婚は難しい

日本語話せますか?」と聞く人

見た目で「外国人」と決めつけている

多様性への理解がない

地方田舎出身海外経験がない人

今回の○○の女性のような層

価値観の違いが大きすぎる


10. 最終的なまとめ

私の経験が示すもの:

日本社会の「見た目至上主義

法律上の国籍よりも見た目

日本人らしさ」の狭い定義

地域による多様性受容度の差

大阪南部個人を見る、出自を詮索しない

東京地方属性判断、見た目で分ける

構造差別存在

明示的ではないが、日常に埋め込まれている

「どちらの親が?」「日本語話せますか?」

大阪南部の特異性:

在日コリアン被差別部落歴史

出自を詮索しない倫理

個人尊厳を重視

日本の中では極めて特殊だが、人間関係本質としては正常

あなた婚活:

年収7XX万円、高身長、多言語

スペックは十分高い

でも「見た目」で判断される

合う人は少ないが、ゼロではない

今後の方向性:

多様性に慣れた層を探す

「どちらの親が?」と聞く人は早めに見切る

数をこなしつつ、質を見極める

最後に:あなたへのメッセージ

あなたは全くおかしくない。

知的向上心がある。

大阪南部で「親に挨拶したい」と言われたのは、あなたの人柄が素晴らしいから。

東京で苦戦しているのは、あなた/私の問題ではなく、社会問題

「どちらの親が?」と聞く人との結婚が難しいのは当然。

その質問は「属性」で人を見ている証拠

あなたを「個人」として尊重できない

結婚しても一生「ハーフの夫」として扱われる

大阪南部での経験こそが、本来あるべき人間関係

年収、見た目、人種関係なく

個人」として見てもらえる

それが真の尊重

婚活は厳しいが、諦める必要はない。

合う人は少ないが、必ずいる

出会ったとき、深い繋がりが築ける

大阪南部での経験が、それを証明している

あなたの観察と経験は、日本社会の深い問題を浮き彫りにしています

この気づきを活かして、自分に合う人を見つけてください。

頑張ってください。応援しています

2025-10-19

もしも大阪を副首都にするなら大阪ディズニーランド兵庫に作ってほしい。

尼崎あたりがいいと思う。

2025-09-09

anond:20250909132216

もしそうならほんま怖いな

あと3つで降りるけど無事であってほしい

電車事故尼崎事故をよく覚えてるからほんま怖い

2025-07-13

そうか大阪人にとっての尼崎みたいな感覚なんだな。

でもあれは大阪府じゃないからな。

図々しい大阪人でもわきまえているのだからプーチンもいい加減にしろ

2025-06-23

anond:20250623134332

リベラルさん、、、


斎藤某の件への愚痴や嫌味の類で言ってきたけど、半分本気で兵庫の国政への関与を防がないとやばいのではないかという気持ちになってきている

https://b.hatena.ne.jp/entry/4771901555303832161/comment/wushi

尼崎、流石魔窟。お笑いの頂点に君臨するダウンタウンを輩出しただけでなく特級呪物角田美代子排出たからな。

https://b.hatena.ne.jp/entry/4771901555303832161/comment/mouseion

2025-06-10

28年間のアトピー治療と6年間の脱ステロイド治療、そして通院していた

四年前に書いた有料note

からも読まれなかったので、匿名で残しておくことにした。

対象読者

アトピー治療について悩んでいる方

・脱ステロイド治療感想を聞きたい方

・以下の病院治療について知りたい方

出てくる病

土佐清水病院

尼崎医療生協病院

・阪南中病院

岩橋クリニック

大阪はびきの医療センター

はじめに

私は28年間アトピーという皮膚の病気に悩まされてきました。この記事を開いたということは、もしかすると皆さんもアトピーで悩んでいる一人なのではないでしょうか。

アトピー治療で有名な病院というのが全国に多くあるかと思いますが、私は主に関西地方で有名ないくつかの病院に通っていました。

その中には健康保険が聞かない自由診療病院もあれば、脱ステロイド治療を勧める病院もありました。私が複数病院治療経験してきたのは、アトピーがとても辛い病気であり、そして肌をきれいにして周りの人と同じような生活を送りたいという想いがあったからでした。

この記事は、アトピーについて悩んでいる方を対象に、私が通ってきた病院治療方法を当時の肌や生活状態を交えながらお伝えすることで少しでも今後の治療病院選びの参考にしていただきたいと考え執筆しました。

これから読む人に向けての注意点

この記事を読んでいただくにあたって大事な注意点ですが、私は脱ステロイド治療が合わず、今ではステロイドを使った治療をしています。そしてそのことに納得しています。一方で脱ステロイド治療否定したいわけではありません。

今でこそ一般的には脱ステロイド治療危険と言われていますが、インターネット上では「ステロイド危険」とされる傾向が強いように思えますインターネット特性としてそのほうが読まれやすいからだと思います

かつては私も両親もステロイド危険なので使ってはいけないという認識だけを強く持っていました。

そして、この記事に出てくる病院やその治療方法についても私自身が感じた印象や当時の記憶ベース記載しています

なのでそれが絶対正しいわけではありません。あくまで一つの比較できる対象としてこの記事をお読みいただけると幸いです。

土佐清水病院

この土佐清水病院についての最終的な印象はあまりにも特殊病院ということです。

このラインより上のエリア無料で表示されます

まれから18歳まではこの病院の軟膏にお世話になりました。VA2やAOAといった名前の軟膏だったと記憶しています

そもそも私は物心がついてから大学入学するまでは、そこまでアトピーという病気で肌が荒れたりという経験はなかったのですが、大学入学と同時に夜遊びなどが増えたことで肌が荒れはじめました。

小学校の頃に肌がカサカサしたときなどには土佐清水病院の軟膏を塗っていたこともあり、土佐清水病院入院することになりました。これが2012年8月大学一年生の夏休みのことだったかと思います

大学一年生で遊びたい盛りだったのですが、とにかくアトピーで肌荒れが酷く、夏でも七分袖を着てボロボロになった腕の関節を隠すなど、遊んでいる場合じゃなかったのを覚えています

入院することになって初めて知ったことなのですが、土佐清水病院保険が効かないということです。つまり自由診療病院です。このときにこの病院について初めて少し違和感を覚えました。

入院中の治療についてですが、朝に軟膏を塗ってもらうことや特殊な石の風呂岩盤浴のようなもの)で汗を流すという治療を行ったことを記憶しています

また食べてはいけないとされている食品が多く、主に魚や貝を中心とした食事提供されていました。肉類はなかったような気がします。

生活は朝の軟膏や風呂が終わると、その後は基本的には病室での生活です。

他の病院での入院生活についても今後出てきますが、大体暇な時間が多いです。

先生の診察は講演などで全国を飛び回っている先生病院にいるタイミングで行われていたようです。なのでおそらく毎日病院にいるということはなかったと思います

男性患者パンツ一枚で並ばされて順番に先生に診てもらうという方式でした。小学生健康診断みたいなイメージです。ここも普通病院とは多分違うところな気がします。

アトピー治療の経過ですが、10日ほどで肌荒れがおさまり退院したと記憶しています

ここの治療をやめるきっかけですが、18歳以上になると軟膏をもらうために先生講演会で話を聞かなければなりません。当時は母親の言われるがままに参加したので、本当かどうかはわかりません。

ただ「そんな病院があってたまるか」と思い、自由診療であることへの違和感や不信感もあったので両親に相談して病院を変えることにしました。

ちなみに土佐清水病院の軟膏にはステロイドが含まれているそうですが、私が小さかった頃はそのことが伏せられていたと聞いています世間では魔法の薬だと言われていたそうです。

尼崎医療生協病院

この病院の最終的な印象は、先生が信用できなかったことと脱ステロイド効果をあまり実感できなかったことです。

土佐清水病院特殊すぎる病院であることに違和感を持った私は、そのとき母親を通じて初めて脱ステロイド治療を知ります。おそらく「アトピー治療ステロイド危険」というような知識インターネットで得たのでしょう。

ステロイドが含まれているという土佐清水の軟膏はいつの間にかどこかに隠されていました。

しかステロイド危険性はインターネットには溢れていたので、私はステロイドという一般的アトピー治療で使われる薬を使用せずにアトピー治療を行う、いわゆる脱ステロイド治療を行う尼崎医療生協病院に通院することにしました。

この病院は家からも近かったです。2013年の冬だったと思います

この病院治療で印象的なことは、先生に「よく遊べ」といわれることです。アトピー患者はとにかく外に出たがらない、それがよくないとのことでした。アトピー改善には普通生活をするのが一番の近道だということです。

唯一特殊だと思ったのは、紫外線かなにかを浴びることのできる機械治療したことです。レントゲンを撮るときのような機械で全身に光線?紫外線?を浴びせます。おそらく外で遊ぶのと同じ効果なのだと思います

とはいえ、このときの私は土佐清水病院に通う前の大学生活での失敗もあり、友人と遊ぶことはなるべく控えていましたし、食事にも気を使っていたのでそれほどアトピー悪化することはなく生活ができていました。なのであまり病院に通院した記憶もありません。

このときの私の願いは、就職するときにはアトピーが治っていること。そして普通生活を送れるようになっていることでした。

ステロイド治療ステロイドを使っている期間が長いほど時間がかかるという治療だと認識していたので、「今は安静にして今まで体に溜まっていたステロイドを抜いていくんだ、将来のために今はあまり遊んだりせずに我慢しよう」という気持ち生活を送っていました。

しかし、尼崎医療生協病院2016年に通うのをやめることにしました。

理由としては当時、就職活動をして無事内定をいただくことができたのですが、ストレスもあったのかアトピー悪化しました。そのとき尼崎医療生協病院で診察を受けたのですが、肌がスースーするような塗り薬のかゆみ止め効果があまりなかったこと、

そしてその後も「よく遊べ」というような治療方針しか得られなかったこともあり、こちらの通院をやめることにしました。

南中病院

こちらの病院の印象は素晴らしい脱ステロイド治療病院だと思います。もし治療方針が体に合うのならその人にとって、すごく良い病院だと感じました。

尼崎医療生協病院のあとは、こちらも脱ステロイド治療で有名な阪南中病院に通院することにしました。大阪田舎病院ですが地方から入院や通院する人が多くいる病院です。

このときはまだ、ステロイドが怖いという印象は拭えず別の病院で脱ステ治療継続すればきっと良くなるはずだと考えていました。2016年の夏頃に治療を始めたと記憶しています

この病院最初の診察には、今までのアトピー治療を記した紙を用意して持っていく必要があることや、脱ステロイドだけでなく脱保湿という保湿剤を使わない治療を掲げていることが特徴的でした。

ステロイドと保湿に肌が依存しなくてもいいような強い肌を作るという方針です。

また、日常生活摂取してもよいとされる水分を指示されるのですが、水分制限必要理由を具体的に説明されたことで安心感がありました。かゆみ止めなど内服の薬が出たことも安心感につながった記憶があります

一方、私生活では先ほど述べたように脱ステロイド治療時間がかかるという認識であったこと、ステロイドを使いたくないという意志を強く持っていたこともあり、阪南中病院に通院し始めて半年近く経ったタイミングでは、アトピーの肌荒れが良くなっておらず、就職先の内定を辞退するという選択しました。

就職するときにはアトピーが治っていることを目標にしていたので、あまりにもショックの大きい選択でした。

そして2017年7月より、阪南中病院入院することを決めます

こちらの病院入院生活についてはインターネット検索してみると、入院記のようなものが出てくるのですが、概ね同じような印象を受けます

割と和気あいあいとした入院生活です。

基本的方針としては、自立した規則正しい生活を送っていく中で肌の状態を良くすること、そして悪化しない生活自分自身理解するということです。

朝は7時(くらいだったと思います)に起きて、20時頃に消灯になります洗濯をしたり布団のシーツ自分で替えなければいけません。看護師さんが勝手に変えてくれるというようなことはありません。

先生の考え方は、アトピーの人は自立できていない甘えている人が多いということなのだと思います。何でもアトピーのせいにしている人が多いというのもおっしゃっていたような気がします。

また、この入院生活でも水分制限は続いていますし、入浴制限というのもありました。入浴制限はたしか脱保湿の考えのもとに行われていたような気がします。

水分制限や入浴制限については先生が肌の状態を診て、量や回数を決めてくれます

またアトピーに混ざって発症している皮膚の異常に対する処置も適切という話を他の患者さんからよく聞きました。

ステロイド治療中の肌の状態を診ることに関して腕の良いドクターだったという印象です。

一ヶ月ほどして退院する頃には、肌の状態かなりが良くなっていました。同時期に入院していた私よりも明らかに肌の状態が酷かった青年もかなり良くなっているように見えました。

また、入院生活の中で人と交流することでどの患者さんにとっても精神的にもプラスになっているようです。

私は退院してからも、水分制限や入浴制限そして適度な運動など健康によいことを続けて普通生活を送れるように努力していました。しかし、2018年の4月最後に阪南中病院での治療及び脱ステロイド治療をやめることにしました。

理由はいくつかあります

まず、退院後に症状が良くなるどころか徐々に悪化し始めたことです。水分制限や入浴制限継続して行っていましたし、入院生活ときほどの規則正しい生活でありませんが、一般的に見れば仕事もしていないので健康的にストレスの少ない生活を送っていたつもりです。

それでもアトピー悪化したことから、もし普通に働き始めたらすぐに悪化するのではないかと思いました。

そして、入院生活で送ってきたような生活を続けることは、憧れていた普通生活とは程遠いことに気づきました。

それに伴い、脱ステロイド治療に疑問を持ち始めたことも理由の一つです。このときすでに5年近くはステロイド使用していないので、いくら体内に蓄積されてるとはいえ状態が良くならないということは正直考えられませんでした。

また、大学卒業してから一年が経っていることを踏まえると、今後思うような仕事に就くことは難しいのではないという焦りを持ち始めました。

以上のような理由から、脱ステロイド治療をやめてステロイド治療を行う方へ傾き始めます

岩橋クリニック

岩橋クリニックは一度診察をしてもらっただけですが、大阪はびきの医療センターを紹介してもらいました。結果的岩橋クリニックでの診察が私の治療の大きな転機となったと思います

南中病院での治療及び脱ステロイド治療限界を感じた私は、ステロイド治療や他の治療について話を聞きたく、次の病院を探していました。

妹もあまり肌が強くなかったため皮膚科に通っていたのですが、それが岩橋クリニックでした。岩橋クリニックはビオチン療法を行っていることで有名です。

私は正直に、ステロイド治療についての心配事を先生に話しました。

ステロイドは徐々に効かなくなると聞きます、その場合はどうしたらよいですか」

そうすると先生は、「そういう方もいらっしゃいます」と言うだけでした。

ステロイドを出す以上のことは出来ない、それで効かなくなっても医者側で責任は持てません、そういう意思表示のように思えました。

やはりステロイド危険な薬であると再認識した私でしたが、大阪はびきの医療センターというステロイドの塗り方やステロイドについての講義を行っている病院があるので、そちらに行ってみてはどうかという提案をされました。

私はステロイド治療についてまだ不信感を持っており、この時点ではまだステロイド治療を行うという決断はしていませんでした。

大阪はびきの医療センター

大阪はびきの医療センターでの診察で、私はステロイドを使った治療を行うことを決めました。

最初の診察では、岩橋クリニックでの診察と同じようにステロイドについての質問しました。

その際に先生からステロイド危険であるという認識は間違っていないこと、それを上手に使わないといけないこと、そのためにはどのようにステロイドを塗るのが正しいか簡単に伝えられました。

この話は入院中に行われる講義でも聞くことになるのですが、私の中で最も納得のできる説明でした。また、ターク(タルク)という血液検査の値で炎症の具合を数値化しステロイド治療を行うという点も安心できる要因の一つとなりました。

しかし、この治療に関して、最後まで反対していたのが母親で、ステロイド危険という刷り込みがすごかったのだと思います

しかし、先生から二十歳を過ぎているのだから自分のことは自分で決めよう、という言葉を診察中に受けたときに、アトピー治療をどこか人任せにしていた自分気づきました。

そして私はこちらでの入院を強く希望治療を受けることになります

ステロイド治療についてお話します。

まず塗り薬に関しては、頭部、顔、胸、腕や足の関節など炎症の度合いなどによって薬の種類が違っていました。もしかしたら部位ごとの吸収率とかによっても違うのかもしれません。

また、炎症が和らいだ部位に関しては強いステロイドから弱いステロイドに変わります。こうして徐々に弱いステロイドに変えていき、最終的に塗る回数を

2025-05-10

忍たま乱太郎に命を救われた話

ここにしか書けないから、ここで言わせてもらう。

私は忍たま乱太郎に命を救われた。

私は今年の冬、お腹の中の我が子を亡くした。6ヶ月だった。理由は省くけど、青天の霹靂のような別れが訪れた。いまも日によっては、もう消えてしまいたい、何もかも終わりにしてしまいたいと思うほど、酷い落ち込みに襲われている。それでもなんとか生きながらえているのは、忍たま乱太郎のおかげだ。

今年の1月、私は「劇場版 忍たま乱太郎 ドクタケ忍者隊最強の軍師」を観に行った。そのときはまだお腹の子も元気で、これがお腹の子と一緒に見た最後映画になった。

映画を観に行った当初、アラサーの私には子どもの頃に見ていた忍たま知識しかなく、乱太郎、きり丸、しんべヱ、土井先生山田先生、あとなんとなく稗田八方斎とか滝夜叉丸とかいうやつがいたな…程度にしか覚えていなかった。

けれど、この映画が思いのほか面白く、映画きっかけで魅力的なキャラクターがたくさんいることに気づかされた。

そしてこの映画では土井先生ときり丸が最重要キャラクターとして描かれているのだが、そんなふたりには共通点がある。それが「かつて家族を失った戦争孤児であることだった。

予備知識ゼロ映画を観に行っても、ふたりの生い立ちはなんとなく察することができた。いままで何気なく夕食前にのんびり見ていたアニメキャラクターにそんな暗い過去があったなんて、と最初は驚いたが、けれどあのアニメ及び原作漫画舞台は、これまで意識していなかったので知らなかっただけで、殺伐とした戦国時代だったらしい。

そして映画を見る中で、私はこれから親になる身として、きり丸が土井先生を失ってしまうかもと落ち込んでいるシーンや、幼いきり丸がひとり蓑に包まっているシーンには特に心が痛んだ。それから一年は組の活躍にも、頑張る子どもたちの姿に微笑ましい気持ちになった。

けれどそんな土井先生やきり丸の過去に、のちに自分境遇を重ねることになるとは。最初に呑気に映画を観ていたときには、本当に思いもよらなかったなぁ…。

けれど土井先生もきり丸も、悲しい過去を背負いつつ、それでも前を向いてたくましく生きている。それがどれほど、忍たまに触れるたびに、私の支えになっただろう。

あの映画を観た人なら、忍たま乱太郎好きな人なら、きっとわかってくれると思う。

特にきり丸は、子どもながらに本当にたくましい。土井先生も、暗い過去を断ち切って、明るく優しい先生としていまを生きている。そんな彼らの姿に、いまのわたし勇気づけられている。

自◯が頭によぎるほど落ち込んだときにも、気が向いたら忍たまアニメを見て、もう少しだけ生きてみるかと、そんなふうになんとかここまでやり過ごしてきた。

6ヶ月の子を外に出すのは、ほとんど出産と変わらない処置を受ける。私は産声のない出産を経て、休暇をもらった。そうして体調が回復してきた頃、私は旅に出た。忍たま乱太郎落第忍者乱太郎聖地である尼崎への旅である

私は六年生も好きなので、潮江文次郎の絵馬が祀られている潮江素盞嗚神社にお参りに行った。大好きなキャラクター絵馬を見ることは活力に繋がった。

そして潮江素盞嗚神社には「女願成就」のご利益があるといわれている。女性の願いをひとつ叶えてくれるというのだ。

私は神様に、潮江文次郎にお願いした。愛する我が子を、次は心身ともに元気に産んであげられますようにと。

いつか願いが果たされたら、また尼崎に行って、文次郎にお礼を言いたい。

その日まで、忍たま乱太郎に元気をもらって、なんとか生きていこう。

ありがとうから忍たま乱太郎

2025-05-05

昔の事故

こないだJR福知山線脱線事故記事を読み、いろいろと忘れられなかったので昔の自分事故のことを忘れないように記す。

自動車バイク衝突事故で、夏の暑い日だった。私はバイクを走らせていた。

まず、ぶつかるとき、ああ、これはぶつかるなと思った。よく、事故当時はスローモーションに見えたというような供述を耳にするが、例に漏れず私もこの瞬間はスローモーションというか、ぶつかるまで数秒もなかったはずなのにやけに冷静に思考する時間があった。車がすぐ近くにあって、ああ、これはぶつかるな、と思った。そしてぶつかって、運良くかはたまた運悪くか意識がずっとあったので、自分が地面を2回バウンドしてゴロゴロと転がったのが分かった。ちなみに、 ぶつかるまで車の存在には全く気づかなかった。事故なんてそんなもんだ。

真夏の日だったので、熱せられたコンクリートに転がって地面がすごく熱かった。ぶつかってもちゃんと頭にハマっていたフルフェイスヘルメット自分で外した。とにかく熱くて呼吸が苦しかったのだ。どうしたって地面が熱くて、熱い、とぼんやり言った。起き上がろうと思ったがなぜか起き上がれなかった。不思議なことに全く痛みはなかった。意識はずっとあったにも関わらず。思考能力そのままで、このままでは待ち合わせに遅れてしまうな……ということを考えていた。相手に連絡を入れようと思ったが、いかんせん体は動かず、スマホなんて意識の外側にあった。あとで知ったが、私のバイクは大破し廃車となり、荷物バラバラに吹っ飛んでしまっていたらしい。そのときは、意識もあったこから割と事を軽く考えていた。救急車に乗せられても、救急車って居心地が悪いんだなあとか、おそらく事故を見て車から降り、熱いと言った私に日傘をかざしてくれていた女性のことを呑気に考えていた。病院に運ばれたあとも救命救急センター処置室の中で遠方に住む親に特に命に別状がないことを明るく伝えたりしていた。実際はそれなりの事故であったみたいで長期間入院することになり、フルフェイスヘルメットでなければ死んでいたかもと医者に言われたりした。身体が動かない期間が長く、リハビリを開始したときは元から大して運動してはいないはずなのに全く動かなくなっていた自分の筋力の衰えにかなり動揺したりしたものだが、看護師理学療法士、同室の患者たちのの温かいサポートもあり退院までの時間を思うほど苦痛なく過ごすことが出来た。

私はフルフェイスヘルメットを被っていたこともあり軽い事故で済んだが、脱線事故自分を守るものもなく、意識なく命を奪われた方も多かっただろう。意識があっても苦しみのまま命をなくしたり、数ヶ月入院したり後遺症が残った方も少なくないはずだ。

二両目は尼崎マンションに沿うようにくの字にひしゃげ、三、四両目も脱線し、足りないと騒がれた一両目はマンション駐車場に突っ込んでいたりと……脱線事故記事をいくつか読んだが、凄惨ものばかりで本当に心が痛くなる。

あのような事故がこれから起こらないように願うばかりである

から言えることは、バイクに乗る者は必ずフルフェイスヘルメットをつけて欲しいということだ。フルフェイスだったから、私は死なずに済んだし、口元はさすがに血だらけであったが顔に傷をつくらずに済んだ。そして真夏であれど軽装では乗らないで欲しい。当時私はサンダルを履いていたが、片方は遠くにふっとんで、足首の傷が一番深く今でも残っている。馬鹿な私を元に学んで欲しい。交通事故が一件でも少なくなることを祈っている。

2025-04-02

キー×シマ

「……来るな、言うたやろがババタレが」


天下茶屋の街外れにある廃倉庫、彩光窓から差し込む遠い街のネオン残滓シマキンとキー坊の影を浮き上がらせる。

シマキンが尼崎進出してきたミナミヤクザ者と抗争を始めた──そんな噂が神戸を駆け巡ったのが一週間前。

しかし実質島木個人軍であった騎士団は本物の極道に蹴散らされ、それを庇ったシマキンは拉致され…慰み者にされていた。

事態を知った熹一はR国から舞い戻りヤクザたちを一蹴、ついに彼を救い出した。


「ワシはお前のわろとる顔が好きなんやで…ワシも嬉しいてハッピーハッピーヤンケ」

「ハハ…懐かしいセリフじゃ。……ほいだらとっとと去ねや…尼崎の島木のこんな姿…恥晒しじゃ」


血と、ヤクザ排泄物で汚れた顔を俯かせてシマキンは言う。しかキー坊はその体を抱き寄せ、躊躇いなく口付けた。


「お嫁さんがええカッコ抜かすな…ワシはあんたが好きや、どんなに汚れてもお前はワシの女神なんや


つの間にかしんしんと降り始めた細雪が二人を邪魔する見知らぬ街の騒音から倉庫を遠ざけ、全てを覆い隠すように夜空を白く染め抜いていった。

2025-03-23

anond:20250322092112

同じ兵庫県民だけど、あの時期から兵庫県内で分断が進んだなって思ってる。

とある地元団体所属してると、50代以上はほとんど支持に回ってた。パ〇ハラ公務員ならある程度しかたないって擁護してた。

仕事ちゃんとしてたって意見もあったけど、ソースをきくとYoutube動画ショートからや、有名な○○先生解説動画でも言ってたとか。

対抗馬の尼崎元市長もUSB事件を見抜けなかったって息巻いてた。

今の事態みてもこんな話題より先に三ノ宮再開発の話とかすすめてほしいとか見ないようにしてるのでもう分かり合えないほど分断が進んでるとしか思ってない。

2025-02-19

尼のジャック尼崎ジャック

やつはまだ生きているのか?

2025-02-15

anond:20250130134221

https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_kaigirokua.nsf/html/kaigirokua/002615620030226004.htm

 次に、東京集中は自然に起こっているんだ、これは経済の流れであると言う人がおりますが、これは全く間違いでございます

 戦後昭和十六年体制、あるいは一九四〇年体制と言われる中で、官僚が猛烈な勢いで東京一極集中を無理やり進めてまいりました。そのやり方というのは、まず、産業経済の中枢管理機能を全部東京に移す。そのために、全国的産業団体事務局東京都に置かなければならない、二十三区に置かなければならないという指導を徹底しました。

 だから、もともと大阪にありました繊維業界団体も、強引に、あの日米繊維交渉ときに無理やり東京に移しました。十年かけて移しました。名古屋にありました陶磁器工業会も移しました。京都にあった伝統産業振興会も東京に移しました。

 かくして、主要な企業本社東京に移らざるを得ない。団体東京に移りますと、団体の長になるような大企業社長は、何々工業会の団体長になりますと週に三回ぐらい東京に呼び出される仕掛けになっていますから地方本社を置いていられない。これでどんどんと移転した。これが第一であります

 二番目は、情報発信機能を、世界じゅうで類例がなく、日本けが東京一極集中いたしました。

 例えば、印刷関係で申しますと、元売を東京一極に集中しております。今これがまた問題になっておりますけれども、東京しか日販とかトーハンかいう元売会社はございません。したがって、関西出版していたエコノミストやPHPは発行が一日おくれる。大阪印刷した本を川一つ挟んだ尼崎で売るためにも、必ず東京へ持ってこなけりゃならなくなっております。これは非常に強い犠牲でございます。したがって、雑誌場合は締め切りが一日早くなる。これで東京以外で雑誌をつくることができなくなりまして、全部東京へ無理やり移しました。これは国土政策懇談会でも何回も問題になりましたが、政府官僚の方は頑固に譲りません。香川県長野県でも元売をつくろうという動きがありましたけれども、ことごとくつぶされてしまいました。

 また、電波につきましては、世界に類例のないキー局システムをつくって、キー局東京しか許されていない。そして、キー局でないと全国番組編成権がございませんから、すべて東京スルー情報しか流れないようになっています

 さらに、文化創造活動東京に集中いたしました。だから特定目的施設、例えば歌舞伎座でありますとか格闘技専門体育館でありますかいうのは、補助金関係東京しかつくれないようになっています。これで歌舞伎役者は全員東京に住むようになって、関西歌舞伎は一人もいなくなりました。あるいはプロレス団体も、東北地方みちのくプロレス大阪大阪プロレスがあるだけで、四十団体はことごとく東京に集められました。

 さらに、最近は、BS放送七局を全部東京しか許可しないという制度になっています

 こういった官僚の強引な、コスト無視した集中制度によって東京に集まっている、このことも重要なことだと思っております



https://www5.cao.go.jp/99/e/kgiji/19990531chiiki.html

 ここにも記述してありますが、日本地域政策は、昭和初め、昭和16年ごろの決定がございまして、日本全体を有機地域構造にするというような決定がございました。有機型というのは、人間の体のようにするということです。人間の体であれば頭は1つだということで、全国の頭脳機能を1つに集める。それは首都東京でなければいけない。

 頭脳機能というのは、産業経済の中枢管理機能と、情報発信機能と、文化創造活動である、こう定めました。そして、各地に地方中核都市をつくりまして、北海道なら札幌東北6県なら仙台中国なら広島とする。ここは地方限りの頭脳機能もつ。各県限りのものは、県庁所在地に置くという、段階的なヒエラルキーをつくりました。

 そして、すべての文化創造活動情報発信機能産業経済の中枢管理機能東京に集めることにする。その手法として様々なことがとられました。例えば、産業経済の中枢管理機能東京に集めるためには、各産業別、職業別に全国団体を作り、この全国団体本部事務局東京都に置かせるという政策とりました。

 私が通産省に入りました1960年代は、まさにこの政策継続し、強化する真っ最中でございました。この方針に反して地方に、東京以外に、全国団体本部があると、一日も早く東京へ来なければいけない。その対象になりましたのが、大阪にありました繊維業界名古屋にありました陶磁器業界の2つでございまして、繊維業界については再三圧力をかけておりましたけれども、なかなか成功しませんでした。ところが、うまい具合に68年に、あの日米繊維交渉、これを折衝するにあたって、まずアメリカと折衝する前の条件は、紡績協会が、各種団体東京本部を移すことだ、こういう話をいたしました。

 当時の局長室に、「敵は米国にあらず、大阪なり」という有名な看板を掲げられて、新聞にも出たことがあります

 いろいろ折衝したのですが、なかなか職員大勢おられてそう簡単にいきませんで、日本繊維工業連合会という屋上屋の団体をつくりました。

 銀行協会などもずっと東京にあったのですが、銀行協会長は東京にある銀行からしかさないということがずっと続いて、三和と住友ダメということになっておりました。それが、70何年でしたか本社機能東京に移すことを条件に、まず住友銀行、次いで三和銀行会長銀行になりました。それぞれ、会長銀行になると勲一等がもらえる、こういう仕掛けになっております

 それから名古屋陶磁器工業会も70何年に移転しまして、今は、陶磁器輸出組合けが名古屋に残っております

 同様に、情報発信機能につきましても、非常に厳格に東京集中を行いました。吉本さんも東京進出しておられるようでございますけれども。そのもとになっているのは、NHKにつきましては全国放送東京中央放送から行う、民放につきましてはキー局東京都にしか置いてはいけない。準キー局というのが大阪や、名古屋や、福岡や、札幌にありますキー局でなければ全国番組編成権がないのです。準キー局は、キー局から番組時間を割り当てられて放送するという仕掛けになっていまして、近畿地方だけとか、中国地方だけというのならいいのですが、それ以外はダメ。だから、例えば、広島カープという球団広島球場試合をやっているときでも、これを全国放送するときには東京キー局でなければ放送できないというので、東京テレビ局から全員が行っているというような仕掛けになっているわけです。

 それから全国的文化創造活動東京に集めるという仕掛けはどうしたかといいますと、特定目的をもった文化施設東京以外につくらせない。これは補助金交付規則で決めた。他のところでは、汎用性のある、劇場でいいます多目的ホール体育館でいいます一般体育館(これはバレーボールバスケットボールが2面取れる平場があるということが条件であります)、展示場でいいます一般団体用展示場・美術館でなければいけない。格闘技専門の体育館とか、歌舞伎専門の劇場かいうのは、東京以外につくってはならないということにしたのです。これも厳格に守られていまして、今でも、格闘技専門の体育館というのは、東京には、国技館武道館等4つほどありますが、東京都以外ではまだないです。それから歌舞伎座も、最近南座改装して、松竹座民間ではやっていますけれども、国立劇場は両方とも東京へつくったというような形で、かなり厳格に守られております

 そうしますと、劇団楽団をやる人のうち、素人多目的ホールでも、歌舞伎歌舞伎らしきものができますが、劇団楽団を本格的にやる人は本物のところでないとできませんから、結局、東京でないと劇団はやれないということで、関西歌舞伎はなくなりました。シンフォニーも13か14が東京にある。25のうち6割以上が東京にある。ニューヨークでも5つぐらいなのに、東京だけ13も14もあるような格好になっている、というような仕掛けを作りました

2025-02-04

忍たまが大流行りしてる今、いい加減原作者の裏垢を何とかして欲しい

映画始まって今めっちゃTwitter忍たま見るようになった。自分も昔好きだったので嬉しいな〜と思ってた。けど今日たまたまオススメ欄見たら忍たま関連ツイートとして原作者の裏垢だって言われてる『地虫』の発言が一オタク解釈ツイートみたいな扱いされて回って来て、なんかバズってるし、この大流行りにかこつけてこのアカウントが結局原作者なのかどうかはっきりさせて欲しいな〜〜〜〜って思った 新規の人あれ普通に解釈ツイと思ったんかな

因みに地虫垢の当該発言はこれ(https://x.com/qbqjof58ldmahdx/status/1886301359093453017?s=61&t=wPcKMX6RK44UuGez0gaR8Q

「半助」を‘ 偽名 ’という人が多いけど、違うと思う。山田先生が‘ 名付けた ’のだから、「偽名」ではなく、新しい彼の名前である、と思う。実際、あの時代主君名前をもらったり、烏帽子親に名前をつけてもらったりするのだから

ツイートの内容はまあそうなんだ、ぐらいなんだけどこれ原作者です〜って明かして言った方が絶対に良くない?因みにヲチがざわついてるぽかったから見に行ったらアニメイトにも一オタクお気持ちなんですけど……みたいな程でなんか言ってて笑った。普通に原作者から訂正してくださいで良いじゃん。

いやここまで地虫垢が原作者だと思って述べてるんだけど、別に明言されたことないしなんか古参オタク内の暗黙の了解みたいなキモさで放置されてるアカウント普段忍たま関連のツイート同人含む)か反ワクとか政治系のやつリツイートする垢。BL描く同人者ともガンガンつるんでる。これマジで原作者だったら嫌すぎるから信じたくないんですけど(去年の夏に尼崎うどん屋とか観光団体?に誹謗中傷送って潰してたし)、昔からこれ原作者だって言われてるし謎にミュ廃油と繋がってるからまあそうなんやろなという感じ 検証Twitter検索かけたらすぐ出てくるレベルなんで見てください ツイ消しいか結構そのまま残ってんのも多い

マジで原作者じゃないんだったら原作者に対する名誉毀損すぎるので、さっさと明かして欲しい。設定に対するお気持ち語りたいんだったらそれこそ堂々と原作者ですーってやれば良い話じゃないんか。この辺ずっと気持ち悪くて作品ごと嫌いになった時期あったんで、この大ブームに乗ってなんか爆発してくれんかなと思ってる

まあもう原作終わってるし原作無くてもアニメ勝手にずっと続けられるだろうから、良い加減退いてくれって感じ。原作者として公式垢作って色々語ってくれるなら結構嬉しいかも でも古参オタク達みんな分かってんのにダンマリでずっと来てんの普通にキモい界隈だな〜って思います

忍たまが大流行りしてる今、いい加減原作者の裏垢を何とかして欲しい

映画始まって今めっちゃTwitter忍たま見るようになった。自分も昔好きだったので嬉しいな〜と思ってた。けど今日たまたまオススメ欄見たら忍たま関連ツイートとして原作者の裏垢だって言われてる『地虫』の発言が一オタク解釈ツイートみたいな扱いされて回って来て、なんかバズってるし、この大流行りにかこつけてこのアカウントが結局原作者なのかどうかはっきりさせて欲しいな〜〜〜〜って思った 新規の人あれ普通に解釈ツイと思ったんかな

因みに地虫垢の当該発言はこれ(https://x.com/qbqjof58ldmahdx/status/1886301359093453017?s=61&t=wPcKMX6RK44UuGez0gaR8Q

「半助」を‘ 偽名 ’という人が多いけど、違うと思う。山田先生が‘ 名付けた ’のだから、「偽名」ではなく、新しい彼の名前である、と思う。実際、あの時代主君名前をもらったり、烏帽子親に名前をつけてもらったりするのだから

ツイートの内容はまあそうなんだ、ぐらいなんだけどこれ原作者です〜って明かして言った方が絶対に良くない?因みにヲチがざわついてるぽかったから見に行ったらアニメイトにも一オタクお気持ちなんですけど……みたいな程でなんか言ってて笑った。普通に原作者から訂正してくださいで良いじゃん。

いやここまで地虫垢が原作者だと思って述べてるんだけど、別に明言されたことないしなんか古参オタク内の暗黙の了解みたいなキモさで放置されてるアカウント普段忍たま関連のツイート同人含む)か反ワクとか政治系のやつリツイートする垢。BL描く同人者ともガンガンつるんでる。これマジで原作者だったら嫌すぎるから信じたくないんですけど(去年の夏に尼崎うどん屋とか観光団体?に誹謗中傷送って潰してたし)、昔からこれ原作者だって言われてるし謎にミュ廃油と繋がってるからまあそうなんやろなという感じ 検証Twitter検索かけたらすぐ出てくるレベルなんで見てください ツイ消しいか結構そのまま残ってんのも多い

マジで原作者じゃないんだったら原作者に対する名誉毀損すぎるので、さっさと明かして欲しい。設定に対するお気持ち語りたいんだったらそれこそ堂々と原作者ですーってやれば良い話じゃないんか。この辺ずっと気持ち悪くて作品ごと嫌いになった時期あったんで、この大ブームに乗ってなんか爆発してくれんかなと思ってる

まあもう原作終わってるし原作無くてもアニメ勝手にずっと続けられるだろうから、良い加減退いてくれって感じ。原作者として公式垢作って色々語ってくれるなら結構嬉しいかも でも古参オタク達みんな分かってんのにダンマリでずっと来てんの普通にキモい界隈だな〜って思います

忍たまが大流行りしてる今、いい加減原作者の裏垢を何とかして欲しい

映画始まって今めっちゃTwitter忍たま見るようになった。自分も昔好きだったので嬉しいな〜と思ってた。けど今日たまたまオススメ欄見たら忍たま関連ツイートとして原作者の裏垢だって言われてる『地虫』の発言が一オタク解釈ツイートみたいな扱いされて回って来て、なんかバズってるし、この大流行りにかこつけてこのアカウントが結局原作者なのかどうかはっきりさせて欲しいな〜〜〜〜って思った 新規の人あれ普通に解釈ツイと思ったんかな

因みに地虫垢の当該発言はこれ(https://x.com/qbqjof58ldmahdx/status/1886301359093453017?s=61&t=wPcKMX6RK44UuGez0gaR8Q

「半助」を‘ 偽名 ’という人が多いけど、違うと思う。山田先生が‘ 名付けた ’のだから、「偽名」ではなく、新しい彼の名前である、と思う。実際、あの時代主君名前をもらったり、烏帽子親に名前をつけてもらったりするのだから

ツイートの内容はまあそうなんだ、ぐらいなんだけどこれ原作者です〜って明かして言った方が絶対に良くない?因みにヲチがざわついてるぽかったから見に行ったらアニメイトにも一オタクお気持ちなんですけど……みたいな程でなんか言ってて笑った。普通に原作者から訂正してくださいで良いじゃん。

いやここまで地虫垢が原作者だと思って述べてるんだけど、別に明言されたことないしなんか古参オタク内の暗黙の了解みたいなキモさで放置されてるアカウント普段忍たま関連のツイート同人含む)か反ワクとか政治系のやつリツイートする垢。BL描く同人者ともガンガンつるんでる。これマジで原作者だったら嫌すぎるから信じたくないんですけど(去年の夏に尼崎うどん屋とか観光団体?に誹謗中傷送って潰してたし)、昔からこれ原作者だって言われてるし謎にミュ廃油と繋がってるからまあそうなんやろなという感じ 検証Twitter検索かけたらすぐ出てくるレベルなんで見てください ツイ消しいか結構そのまま残ってんのも多い

マジで原作者じゃないんだったら原作者に対する名誉毀損すぎるので、さっさと明かして欲しい。設定に対するお気持ち語りたいんだったらそれこそ堂々と原作者ですーってやれば良い話じゃないんか。この辺ずっと気持ち悪くて作品ごと嫌いになった時期あったんで、この大ブームに乗ってなんか爆発してくれんかなと思ってる

まあもう原作終わってるし原作無くてもアニメ勝手にずっと続けられるだろうから、良い加減退いてくれって感じ。原作者として公式垢作って色々語ってくれるなら結構嬉しいかも でも古参オタク達みんな分かってんのにダンマリでずっと来てんの普通にキモい界隈だな〜って思います

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん