私も便乗したい.
【追記4】※最終更新 挙げていただいたインナーやTシャツは、原則ぜんぶ買います! 順番に買うので、そこだけはお許しくださいね。 あとURLもぜんぶつけたんですが、上手く投稿でき...
anond:20250617221736 私も便乗したい. インナーじゃなくて,1枚だけで着るTシャツを教えてほしい.インナーなんてとても着れない. 熱がこもる体質で,生地が肌に合わないと,すぐに...
空調服ではだめなん?
熱がこもってつらい肌弱にはレディースインナーがいいかも 一枚できるよりインナーはあった方がこもらない ユニクロでいいから1番薄そうなやつで1番でかいの買ってみな
女装ノススメ・・・
エアリズムは汗かきには向かないっていうね でもアセドロンでも無理ってきついな
インナー着ないでダバダバの綿Tが最も爽やか 機能性インナーは確かに体温調節の効果は感じるけどベタベタの不快感が無くなりはしないなって感じ サラサラ汗の人は機能性インナーで...
繊維の機能によって、かいた汗がどっか行くわけじゃないから頻回に着替えるしかない。 ガチアウトドアギアで金出せばなにかすごいのがあるとか夢を見ないほうがいいよ。 そういう...
速乾繊維の下着は水以外の成分が服地に残るので適切に消毒しないと雑菌まみれになるけど、家事洗濯ニワカなやつがノーメンテで悪臭まみれの状態で着てるということがまれによくあ...
ドラム式なんで臭いはゼロなんですわ。 ただただ、あっつくて、汗びっしゃびしゃ・・・・・・
汗腺切除とかワキガの人が利用する汗を止める薬はどうなんや? 多汗症の対策をしたほうが良いような気がする。
え、夢見てましたか自分。。。 せめてXXLでも着ますかね。。。。。。。
ミレー・ファイントラック網もしくはそれらのジェネリック+薄手メリノウール100%・ウールとポリエステル混紡 吸湿速乾性と着心地のバランスがいい コットン・レーヨンは遅乾の...
空調服みたいに強制的に風送るやつじゃないともうだめじゃね
綿とポリエステル 体温上昇を抑えるTシャツはどっち https://www.nikkei.com/nstyle-article/DGXMZO62796700Z10C20A8000000/ でとりあえず ユニクロのエアリズムデオドラントメッシュVネックT https://www.un...
ビショビショになったら着替える
機能性インナーという質問に直接答えてないのは百も承知なんだけど、、、 ■モンベルの登山用ショーツ メッシュ生地の下着は、綿より比較的快適だった。上半身のインナーも出てたけ...
✗くださいや ◯くだしあ
何着たってびしょびしょになるからこまめに着替えろ 俺は朝の通勤時はインナーじゃなくて汗取りタオルかぶってその上に透けない大きめのTシャツきてるよ タオルの真ん中に頭入れる...
騙されたと思って、ミズノのドライエアロフローTシャツ買ってくれ。 https://jpn.mizuno.com/ec/disp/attgrp/32MAC020/ このシャツは乾かないんだけど、不快度がかなり低い。
ドライメッシュ半袖Tシャツ メンズ トップバリュ BODY SWITCH(ボディスイッチ) https://aeonretail.com/product/0/P-2315863543006/?srsltid=AfmBOoqlyhAVIJhTAc2MQflvNea3v-rZ3FHpe6SuOfXUU0Ee6d1Zlccz イオンのピースフィット ...
暑さ対策でなく、汗のベチャベチャ対策ならミレーのドライナミックメッシュが最強よ 見た目はアレだけど、ドライナミックの上にエアリズム、 その上に速乾系のTシャツで汗で服が張...
ジェネリックあみあみはだめ? https://aeonretail.com/product/0/P-2315863543006/?srsltid=AfmBOoqlyhAVIJhTAc2MQflvNea3v-rZ3FHpe6SuOfXUU0Ee6d1Zlccz
ドライナミックはベチャベチャ感防止じゃなくて汗冷え防止に特化したグッズだよ。 立体メッシュの空気層の上に汗吸いまくって水の膜状になった化繊シャツ着たら、「空気層をメンブ...
暑さ対策じゃないって言ってんだろ文字読めねえのか
これからの季節、裸エプロンが最強
ムーミンパパ乙
パパは裸シルクハットだろ!!!!!上級者なんだよ!
ママにあんな格好させてるのはパパの趣味なんだよ(CV:高山みなみ)
空調服で調べる 腰掛けファンとかは?Temuでよく宣伝してる
クールコア一択 なぜか流行ってないけどクールコア涼しいよ
肩にちっちゃいエアコン載せてください
taiyousunsun 登山ではミレーのアミアミ+速乾性のtシャツが定番。さらに上になんか着る必要がある場合はtシャツの代わりにモンベルのジオラインとかのインナー着てその上に服着るとい...
やっぱり、ミレーのアミアミは、冬山で汗で冷えないようにするためのやつだよね^^;
おまえこそエアプで語るな。ドライナミック着て運動してるけど着ないより快適だよ
まだ出てないのだとワコールメンズBROSのキュプラ入シャツ、GL3310ってのがいいかな 私も汗かく方でおまけに軽いアトピーなんだけどこれ化繊入りの割にかなり、やる。 値段も2000円台で...
おたふく手袋の夏用インナー良いよ。 建設系の職人さんみんなこんな感じの着てるよ
汗かきならファン付きの服の方が快適なんじゃない?
すげえ。何人かに一人はミレー網やFTドライレイヤーやそれらのパチモンを勧めたり興味持ったりしている。 「暑熱環境に適するものでは全くない」というツッコミも散見されるがこい...
「暑熱環境に適するものでは全くない」ってのがエアプだし、エアリズムよりはどう考えてもマシだよ
ただでさえ異様な網シャツに加えて化繊で体臭を爆増させてて草
この間やってたサタデープラスのひたすら試してランキングの「これからの季節に欠かせない“ひんやりインナー”」が役に立つと思うよ。 インナーも体質とか生活環境によって用途が...
ワークマンのコンプレッションウェアでオールシーズン対応のやつ 1着1000円くらいで安いから試しやすいし タイツは足首キツいかゆるゆるのどっちかだからモンベルのジオラインがいい ...
ユニクロのエアリズム系はおすすめしない。 エアリズムの性能が対応可能なのは綾瀬はるかの化粧が崩れない程度の発汗まで。 それ以上の発汗は汗の揮発が追いつかずびちゃびちゃにな...
基本この手の汗対策ネタは登山民の知見が役立つ。 彼らはこのクソ熱い季節に10kgちかいザック背負って8時間くらい行動しつづけた あげくに、風呂も着替えもせずに寝て、次の日も行...